|
2010/10/07(木)
もう7回目
|
|
|
「てっぱん」もなかなか面白いですなぁ! 9時過ぎから整骨院へ行って腰の治療。しかも、風邪気味で鼻水・喉イガイガ・下痢と最悪の状態です。10日に大きな舞台があるというのに・・・まぁ、なるようにしかなりませんわ。私に運があれば治るでしょうなぁ。 昼前には吉次師が来て「竹の水仙」のお稽古。今日が最後のお稽古になりました。是非、自分の十八番のひとつにして欲しいものです。 13時半を過ぎて車で出発しました。繁昌亭で三象・そうば・吉崎(三味線)の3人と合流して岡山へ向かいました。 17時過ぎに早島ICを下りて、目的地の落語会の会場へ到着したのは17時半頃でした。この落語会は誰でも入場券を買えば入れるものとは違って、ここへ勤めている人達が、仕事終わりに会議室に集まって聴くというもので、落語を聴きに来た人には、巻寿司とお茶が配られます。私の高校時代の友人が勤務していて、年一回秋の開催で、もう7年連続7回目になります。 私達も巻寿司とお茶を頂いて、18時45分に落語会の始まり。番組は「動物園」そうば・「始末の極意」梅團治・「読書の時間」三象・「持参金」梅團治でした。 20時半前に終わって、まず吉崎さんを神戸の住吉へ、三象師を御影駅へ、そうば君を太子橋今市まで送って行ってから帰宅・・・すでに午前0時半。 すぐに蒲団に入りました。「おやすみ」
◎九州にはこんなEXILE列車が走っています◎
|
 |
|
|