|
2010/10/21(木)
好きな町
|
|
|
朝6時前に起床。カプセルを出てお風呂に入りました。 お風呂を出る時に呂竹君が入って来ました。 バイキング形式の朝食を食べて7時過ぎにサウナを出発。 名古屋ICから名神高速に上がって、一宮から東海北陸道へ…郡上白鳥にある正法寺へ行きました。この辺りも最近、クマが出たとの事ですが、私はこの町の雰囲気と人々が好きです。 10時前に着いたんですが、世話人I氏、手伝いをしてくれているS氏は、すでに来てくれていて舞台設営中…ご住職と私達も加わって一緒にやりました。 舞台設営が出来てから昼食(オムライス)。 落語会の一回目は、13時半から…番組は「延陽伯」呂竹・「転失気」梅團治〜中入〜「初天神」呂竹・「鬼の面」梅團治でした。 二回目が始まるまで時間があるので、一旦、今晩泊まる「民宿さとう」へ行って休息…一年振りですわ。 17時から早目の夕食を民宿で頂いた後、お寺に戻って二回目の落語会。19時開演で、番組は「狸賽」呂竹・「持参金」梅團治〜中入〜「相撲場風景」呂竹・「野ざらし」梅團治、昼よりも夜の方が、お客さんが多くてほぼ満席でした。 急いで後片付けをして「民宿さとう」へ・・・お風呂に入ってからワタリガニの出汁のキノコ鍋。ゴリというドジョウのような魚の甘露煮も食べました。世話人I氏は車なのでお酒が呑めないのが気の毒です。 夜遅くまで話が盛り上がって、グッスリ寝られました。
◎正法寺の舞台・・・高座上はご住職ではありません。呂竹君です◎
|
 |
|
|