|
2010/11/16(火)
鉄道三昧の一日
|
|
|
朝5時前に車で家を出発…京都東ICから湖西道路を走って近江中庄駅付近に着いたのは、目的の列車が来るギリギリの7時少し前でした。 ここで583系(国鉄色)の修学旅行列車を撮影。 列車が安曇川駅に停車中に追い抜いて、もう一枚撮りました。オマケにEF81貨物列車と「日本海」「雷鳥」を撮ったんですが、沿線には平日にも関わらず、結構な数の鉄ちゃんが居ましたよ。みんな好きですなぁ。 同じ道を通って帰ったんですが、復路の高速代は割引が無いので往路の倍の金額でした。 帰宅してすぐに電車で出発・・・高槻駅で「サロンカーなにわ」を撮ってから塚本駅でもう1枚撮れました。塚本駅の下りホームの端には鉄ちゃんがテンコ盛り・・・私は反対側の上りホームへ行って2〜3人で平和に撮りました。 昼食は京橋のホームで立ち喰いうどん。 繁昌亭の楽屋に14時過ぎに入りました。お客さんは、もう少しで大入という入りです。私のネタは鉄道落語の「切符」・・・「『鉄』の世界」で創った鉄道落語のひとつが寄席でも出来る持ちネタになりました。 お客さんのお見送りをしてから帰宅・・・天王寺駅ではクリスマスの飾り付けをしていました。もうそんな季節なんですなぁ! 今朝撮った写真をパソコンに入れてプリント・・・良い写真が撮れました。
◎天王寺の街ではクリスマスの準備◎
|
 |
|
|