|
2010/11/20(土)
運転が仕事
|
|
|
今日は繁昌亭昼席の出演をお断りして岐阜の「らくご歴博亭」へ行きました・・・と云っても、落語の出番はありません。 朝はいつものように「てっぱん」を3回見たんですけど、ともさかりえ(冬美役)さんの乗ったチンチン電車の車番が168から161に途中で変わりました。色は一緒やけど可笑しいなぁ! さて、連ドラが終わってから車で繁昌亭へ・・・車には鳴物を積んでいます。春雨師夫妻・文華師・華紋君の4人も乗ってもらって岐阜の歴史博物館へ行きました。冒頭に記載した通り、出演者と鳴物の運搬、これが今日の私の仕事です。 往路はいきなり吹田から大渋滞・・・繁昌亭を9時20分頃に出て会場に13時頃に到着。所要時間は3時間40分でした。 今日の「らくご歴博亭」のタイトルは「京都の風景」で、番組は「はてなの茶碗」文華・「愛宕山」春雨・・・お客さんは180名ほど、毎月やっていた頃は会場に入りきれずに溢れていたのですが、少し空席がありました。 鳴物は、三味線がまなみさん、華紋君には太鼓のお手伝いをしてもらいました。 復路はほとんど渋滞が無かったので、春雨師夫妻と華紋君を新大阪で、文華師を東住吉区で降ろして帰宅して往路と同じ3時間40分でした。 帰宅してから、福大落研M先輩にもらった金券があるので、家族で堺のリンガーハットへ行きました。夕食は野菜たっぷりチャンポンと餃子、もうお腹パンパンです。 まさか、車の運転が仕事になるとは・・・
夜「スマステ」を見ていると「道の駅ベスト10」というのがあって「川場田園プラザ」(群馬)がベスト1に輝きました。ここはお世話になっているSLホテルに隣接している道の駅で、SL(デゴイチ)も映りました。今年の夏に行ったばかり・・・知っているところが映ると嬉いなぁ!ここの地ビールとヨーグルトが美味しいですよ。
◎「らくご歴博亭」の入口◎
|
 |
|
|