梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/02 よく喋り、よく撮った一日
2024/05/01 やはり、こうでないと
2024/04/30 よく似ています
2024/04/29 今日から喜楽館昼席
2024/04/28 今回も大盛況

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2010/02/08(月) 100回記念 龍野落し語の会
 先週金曜日から整骨院へ行っていないので、膝の調子がよくありません。何か?ブラブラしてる感じがします。
 整骨院へ行って治療をしているときに、体勢で膝に負担が掛かったのか?あの激痛が・・・およそ2時間、動けなくなってしまいました。でも、これで原因究明に近づいたかも?

 何とか、落語会に間に合うように、立ち上がれて歩けるようになりました。京都山科のリカーコレクション龍野で、平成5年から岐代松師と交代で開催させてもらっている落語会で、今回が100回目になります。チケットは早くから完売していて、80名ほどしか入れない会場はそれこそギューギュー詰めでした。
 『鼎談』龍野の大将&梅團治&岐代松から始まって、「阿弥陀池」鉄瓶・「時うどん」岐代松・「竹の水仙」梅團治・「青木先生」&「子は鎹」鶴瓶・・・と、たっぷり休憩無しで落語五席、喬介君がお手伝いに来てくれました。19時から始まって、終演時間は21時半前でした。
 打ち上げは落語会の会場で、龍野さん一家も鶴瓶師と記念写真を撮ったりと大騒ぎ・・・打ち上げも約一時間ほど、楽しい時間はあっと言う間に過ぎました。帰りの電車内は岐代松師と二人で缶ビール、缶チュウハイを呑みながら・・・日が変わる頃、無事に帰宅。
 しかし、これで膝の状態が良ければなぁ・・・今日は踏み台に腰を掛けさせてもらって落語をしました。「ごめんなさい」

◎落語会の受付横にはこんな花が届いていました◎

2010/02/07(日) 喜・怒・哀・楽・・・
 息子は鉄。
 4時過ぎに堺T氏の車に乗せてもらって撮影に出発…雪の「北びわこ号」の撮影・・・えぇなぁ、私も行きたい。羨ましい。(怒)

 私は仕事。
 8時半過ぎに電車で出掛けました。繁昌亭の朝席「もっちゃりぃず寄席」で、番組は「金明竹」染吉・「千早振る」春雨・「佐々木裁き」梅團治・「粗忽長屋」仁福、人数的には少な目でしたが女性のお客さんが多くて、よく笑ってくれて、楽しく高座ができました。(楽)

 終演後は、お囃子(三味線)の花登さんとJRで須磨駅へ…駅からタクシーに乗って、須磨寺に12時半過ぎに到着。14時開演ですが、すでにお客さんが並んでいました。今回も大入満員!「ありがたい」
 番組は「初天神」雀五郎・「七度狐」鶴二・「義理ギリコミュニケーション」あやめ〜中入〜「豊竹屋」米左・「竹の水洗」梅團治でした。(喜)

 今日は打ち上げは無し・・・仲間内の御不幸。私以外のメンバーは一度帰宅してから、私は神戸新聞の取材をいつも打ち上げをしているお好み焼き「ふうふう」で受けてから、そのままの普段着で御通夜へ・・・私よりも若いのに・・・寂しいです。
 近所のお店で、ひとりで一杯呑んでから帰りました。(哀)

◎息子が撮影してきたSL「北びわこ号」・・・高月駅発車◎

2010/02/06(土) 雪が少ないのに、雪でウヤ?
 M氏宅を7時前に出て、東京ICから東名を走って新富士駅の近くへ・・・今月で無くなってしまう500系「のぞみ」新幹線の撮影です。珍しく新幹線の撮影、0系以来です。
 富士山がバックに撮れるこのポイントには、何と50名ほどの鉄ちゃんが来ていました。しかし、残念な事に山頂の雪は真っ白とはいかず、今ひとつでした。
 ところが、富士山頂とは逆に米原辺りは大雪で、新幹線は大幅な遅れ・・・一往復しか無い500系新幹線も30分遅れでやって来ました。普段は、東京から折り返して帰って来るのですが、この遅れが禍して車両入れ替え・・・結局、陽のある内にはやって来ませんでした・・・ウヤ。時間通りに来ていたら、修善寺「虹の郷」へ行って、ミニSLを撮ろうと思っていたのに・・・残念!
 M氏に新富士駅まで送ってもらいました。先日、テレビで見た黒はんぺんを買ってから、新幹線「こだま」に乗車・・・米原辺りの雪の為の徐行運転で12分ほど遅れて新大阪に到着。
 帰宅したのは夜9時頃になってしまいました。

◎富士山をバックに走るN700系新幹線◎

2010/02/05(金) 日の出から日暮れまで
 朝6時に起きて、M氏の車で出発・・・途中、国立演芸場に寄って、しん吉君と合流。鉄ちゃんのしん吉君も昨日急遽ですが、一緒に行くことになりました。
 蓮田付近の撮影地へ行くと鉄ちゃんが10名ほど、すでに来ていました。先日の関東に降った雪が少し残っている中を「北斗星」が走ってきました。その後にEF510が24系客車を牽引して試運転でやって来るはずだったのですが、どうやらウヤ(運転取り止め)。あきらめて高速を走って矢板付近へ、今度は583系「ゲレンデ蔵王」(国鉄色)を撮影。矢板駅で追い抜いて2回目。高速で追い抜いて栗橋付近で3回目・・・大満足。
 しん吉君を栗橋駅へ送って行って、ここでお別れ。
 M氏と二人で夕日に染まるEF65貨物を撮ってからM氏宅に戻りました。日の出から日暮れまで撮影三昧でした。
 近くの焼鳥屋でM氏の家族と夕食。お洒落な焼鳥屋で洒落たメニューが数多くあります。お風呂に入ってから、M氏宅の食卓で団欒。
 明日もあるので、早目に切り上げて「おやすみなさい」

◎矢板付近で撮影した583系◎

2010/02/04(木) 年に一度の恒例・東京公演
 朝から整骨院、もう日課になりました。
 帰って来てから旅支度、今夕に国立演芸場で公演・・・車を使わずに新幹線で行くのは久し振りです。
 重たい荷物を持っているのに、途中、繁昌亭へ寄って「んなあほな」を25冊持って行きました。
 東梅田駅から大阪駅へ出て、JRの在来線で新大阪駅。荷物が多いので大変です。新幹線に乗って東京駅へ午後5時前に到着。
 ここからは、タクシーで国立演芸場へ・・・楽屋には次々に知人・友人が訪ねて来てくれます。楽屋見舞いがいっぱい。みんなは車だと思っているのですが、今回は新幹線・・・頂いた物は宅急便で翌々日に送りました。
 「文我・梅團治二人会」も今年が13回目、年一回ですから13年も続いています。お客さんに感謝!です。高校時代の友人・大学時代の先輩、後輩、同期・趣味の仲間・古くからの知人・HPを見てという初めての方etc.・・・ホンマに大勢のお客さんにお越し頂き「ありがとうございました」
 番組は「初天神」しん吉・「しびんの花活け」文我・「花筏」梅團治〜中入〜『対談』文我&梅團治・「時うどん」梅團治・「天神山」文我でした。楽屋には、九州公演でいつも同行している蔵之助師が遊びに来てくれました。
 打ち上げは、演芸場近くのいつもの中華料理「三会亭」・・・約20名ほどで打ち上げ。楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいます。川崎方面へ帰るT氏の車に今年も乗せてもらって、大田区の鉄ちゃん仲間M氏宅前まで送ってもらいました。T氏には運転でお酒も呑めないのに去年に続いて楽をさせてもらいました。
 M氏宅に着いてお風呂に入ってから、軽くM氏ご夫妻と仕上げの打ち上げ・・・明日からは鉄ちゃんとして奔り回ります。

◎打ち上げの席で毎年来てくれるお客さんと一緒に記念写真◎

2010/02/03(水) NHK上方落語の会
 午前中は整骨院、休まず通院をしています。
 帰って昼食を食べてから、今日やるネタを繰ってみて時間を計ってみました。ほぼ持ち時間の25分でした。
 午後3時半過ぎに家を出てJRなんば近くの松竹芸能へ・・・会社の一室で新聞の取材。「梅満会」を中心に30周年となる今年について色々と話をしました。
 それから松竹芸能のマネージャーM氏と二人でNHK大阪ホールへ。今日は「NHK上方落語の会」です。
 広い会場はいっぱい。落語会によく来てくれる明石K氏から会場にいるというメールをもらいました。友人の出したハガキが当たったそうです。
 さて、番組ですが「手水廻し」雀五郎・「笠碁」生喬・「祝のし」梅團治〜中入〜「近日息子」団六・「愛宕山」雀松。私の落語「祝のし」の放送予定日は、3月末の上方演芸ホールだそうです。
 終演後は地下鉄で東梅田へ出て、お初天神近くの馴染みのお店「麒麟亭」へ・・・ここに来るといつも呑み過ぎてしまいます。今回も案の定、ベロベロ。
 何とかタクシーで無事に帰って来たのですが、意識はありませんでした。

◎NHK大阪ホールの楽屋・・・私が使わせてもらった部屋◎

2010/02/02(火) 2が並ぶ・・・
 朝食は抜き。
 整骨院もいつもより早く9時前に行きました。帰って来てから、南森町へ健康診断へ・・・費用は上方落語協会が出してくれます。去年から始まったありがたい制度で、上方落語界も発展したものです。
 正午過ぎには帰宅して、嫁さんと二人で昼食。午後からは明日、明後日と大きな落語会があるので、少しネタ繰りをしてみました。いつも通り、ネタ繰りをしている内に、いつの間にか寝ていました・・・ネタ→寝た?
 17時前には息子とその友達の3人で寺田町の「鉄カフェ」へ行きました。新しく作り替えている表の看板には、まだ文字が入っていないので、遠くからでは少し分かり難いです。ここで貴重なビデオを沢山見せてもらいました。
 18時過ぎに嫁さんと娘が息子の友達と入れ替わりに合流・・・大池橋の「ふみ」へ行って久し振りの散在。今日の夕食はちょっと贅沢に「ハリハリ鍋」。オーストラリアの捕鯨反対団体に拉致されそうなメニューです。いやぁ、美味いです。幼い頃から食べているこの味が堪りません。世界は広いんですから、日本の食文化も認めてもらわないと・・・さて、今日は早目に切り上げて帰路へ・・・帰りの道中、JR美章園駅で2並びの記念入場券を買って帰りました。

◎本日発売された記念入場券(表紙には何と梅のデザインが・・・)◎

2010/02/01(月) 手遅れでした。
 朝7時過ぎ、自然に目が覚めたのでシャワーを浴びて朝食を食べました。NHK連ドラを見てから出発、9時までに高速へ上がると通勤割引になるので、間に合うようにホテルを出ました。
 朝早く、鉄仲間の三重K氏からメールで中日新聞の一面に「北びわこ号」の写真が掲載されているという連絡をもらっていたのでコンビニで買おうと思っていたのですが・・・忘れてしまって、気が付いたら、すでに香芝SA辺り。一応、覗いてみたのですが、売ってる訳も無く意気消沈、手遅れでした。一度見てみたかったなぁ!
 帰宅してから、すぐに整骨院へ行きました。
 15時には車屋さんへ行ってお願いをしていた部品交換をしてもらいました。
 夕食は近所の「紀月」というお店で・・・ホルモン煮込み、石焼きビビンバでビールを少々。勿論、独演会「梅満会」のPRも兼ねての事。
 有難い事で例年よりもチケットの売れ行きが早いようです。やっぱり、師匠に出演して頂くと違いますなぁ!

◎伊吹山をバックに快走する「はるか」◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.