|
2010/07/30(金)
「上方落語 福岡県人隊」遂に福岡上陸
|
|
|
衛星放送で「ゲゲゲの女房」を見て、朝7時45分に息子と車で出発…大阪駅で甲種輸送列車を神戸へ撮影に行く息子と別れて、8時半には、同じ大阪駅で「上方落語福岡県人隊」メンバーの団四郎・恭瓶・三四郎の3人と合流。風喬・そうばの2人は昨日に博多へ入っています。 忘れ物に気付いて、一旦我が家へ帰るという不細工な旅立ち。 阪神高速も神戸に入ると大渋滞…国道を走って月見山から高速へ、兵庫県の龍野から山陽道に上がって、瀬戸SAで少し早い昼食…食べたメニューは蛸飯定食。次の休憩は壇之浦SA…ここの景色はいいですなぁ!。 落語会場のユメニティのおがたに着いたのは16時半頃でした。 会場作りを手伝って19時に開演…番組は「動物園」そうば・「時うどん」三四郎・「犬の目」風喬・「竹の水仙」梅團治〜中入〜『博多にわか』全員・「真田小僧〜博多編」恭瓶・「雪の戸田川」(怪談噺)団四郎でした。有り難い事でお客さんは8〜9割の入り、会場は大爆笑!…来年も開催できると良いナァ! 終演後は、急いで博多へ。いつものホテルにチェックイン…それから6人で打ち上げ。藏之助師と二人でよく行く「旭軒」の餃子…最高です。 0時頃には解散…「上方落語 福岡県人隊」初の九州公演の初日、あっと言う間に終わった楽しい一日でした。
◎「ユメニティのおがた」のロビーには、こんな立派なポスターが・・・◎
|
 |
|
|