|
2010/08/13(金)
甲子園の応援列車
|
|
|
朝6時に息子に起こされました。 早朝に甲子園応援列車がやって来ます。昔は多かったんですが、今はバスに切り替えられて少なくなってしまいました。 車で淀川橋梁まで…新潟名訓の485系は間に合わず。 息子がもう少し早く起こしてくれたら間に合ったのに。その後の「きたぐに」と能代商の583系(ヘッドマーク付)はバッチリ…えらいもんで、早朝から鉄ちゃんが100人は居ましたよ。 撮影後に急いで北方貨物線へ行ったら、何とかギリギリ先程撮った583系に間に合って2回撮れました。 帰宅途中、車中で「ゲゲゲの女房」を見ました。 帰宅してから、今夏初めての高校野球のテレビ観戦…やっぱり、自然と応援列車を走らせてくれたチームを応援してしまいます。 15時に電車で出発…梅田のヨドバシカメラで買い物をしてから西明石へ向かいました。 17時頃に「西明石浪漫笑」の会場、ハナゾノに到着。西明石の改札口で合流した吉次師にお稽古。 19時過ぎからは落語会の始まり…お客さんは大入。 8月は怪談特集で、番組は「江戸荒物」梅團治・「応挙の幽霊」松五・「小夜衣草紙」南湖・「夢八」吉次でした。 打ち上げの料理は、焼肉とカレーライス。 22時会場をあとにして西明石駅へ…人身事故でダイヤは無茶苦茶乱れています。 何とか、日が変わる0時前ギリギリに帰宅しました。
◎打ち上げの席で楽しそうな松五君とまなみ(三味線)さん◎
|
 |
|
|