|
2010/08/28(土)
一年待ちの十日町
|
|
|
朝食を7時過ぎに頂いて「ゲゲゲの女房」を衛星放送で見てから出発。能生ICから高速で米山ICへ…鯨波海岸で上下「北越」を撮ってから、十日町市へ向かいました。 途中、展望風呂が気に入っている芝峠温泉雲海(500円)で温泉に…あぁ、気持ちええなぁ!11時過ぎに落語会の会場の桂会館に着きました。 落語会をやってくれている青年団「松茸会」の皆さんはすでに来ていて、ほとんど出来上がっていました。 設営完了後に昼食…いつものカツ丼。この食堂「ふるさと」のカツ丼は大好きな懐かしい味です。デザートは桂寄席饅頭…今年は黒米万十&きなこ万十でした。13時45分から落語会の始まり。番組は『ご挨拶』梅團治&雀五郎・「道具屋」梅團治・「手水廻し」雀五郎・「持参金」梅團治・『ビンゴゲーム』梅團治&雀五郎でした。 15時半頃に終演。十日町駅前のホテルにチェックインして、お風呂に入ってから、打ち上げがある桂会館にUターン。打ち上げのメニューは去年と同じ豚しゃぶ…世話人をしてくれている「松茸会」のメンバーのひとりが養豚業をしているそうで最高に美味い豚肉です。 濁り酒をたらふく呑んで、すっかりいい機嫌。部屋に何時に帰ったのかも覚えていません。
◎十日町公演の会場「桂会館」◎
|
 |
|
|