梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2010/09/30(木) 九州公演最終日
 「てっぱん」を見てから朝食…海と唐津城を眺めながらの美味しい朝ごはんでした。
 9時前に渚館きむらを出て、昨日の落語会に来てくれた丸田皮膚科に寄って先生に薬をもらいました。
 車は一路熊本の阿蘇へ…多久から高速に上がって植木ICで下りて給油をしました。下道を走って南阿蘇村の「ウィナス」という温泉センターへ…13時半からここで落語会です。
 熊本M先生と今回初めてお会いしたO氏が開催のお世話をしてくれています。
 昼食は、ウィナスを出て美味しい「久木野庵」という蕎麦屋へ行きました。
 落語会の番組は「相撲場風景」蔵之助・「時うどん」梅團治〜中入〜「ちりとてちん」蔵之助・「竹の水仙」梅團治でした。
終演後はウィナスの温泉に入ってから、熊本市内のホテルにチェックイン。
 すぐに川尻の浄行寺さんへ向かいました。
 今回は前回までとは、会場の作りが大きく変わりました。
 番組は「だくだく」蔵之助・「青菜」梅團治〜中入〜「悋気の独楽」蔵之助・「花筏」梅團治…初めてのお客さんが大勢来てくれました。
 終演後は、熊本の繁華街で打ち上げ…M先生は明日、胃の検査なので21時以降は飲食ができないのに付き合ってくれて、名物の馬刺しと焼酎を頂きました。
 午前0時を過ぎてからホテルに戻りました。これで九州公演は全て終わりました。

◎浄行寺の開場入口から撮影◎

2010/09/29(水) 美味しいなぁ!
 朝6時半に目が覚めたんですが、寝直して7時半。テレビを8時半頃まで見てからブラブラ散歩。
 車で原田付近まで走ってED76貨物を1本撮ってからホテルに戻りました。
 昼食は蔵之助師と一緒に「天政」で鯛茶漬け…美味いなぁ!
 なるべく有料道路を走らないようにして唐津へ…初めての七山温泉(500円)に入ってから、観音の滝 にある蕎麦屋「夢家」さんに立ち寄りました。ここは、春の九州公演で落語会をやってくれています。
 今日の落語会の「渚館きむら」に着いたのは15時半頃…会場設営をしてから部屋で一休み。
 開演は18時15分で、お客さんは50人程。番組は「子ほめ」梅團治・「悋気の独楽」蔵之助・「持参金」梅團治・「だくだく」蔵之助でした。
 終演後はお風呂に入ってから食事…九州公演で一番豪華な食事です。アワビ・伊勢海老・サザエ、そして有名なイカ。その他に佐賀牛ステーキに釜飯と満腹。常連のお客さんの部屋に顔を出して歓談…23時頃には蒲団に入って寝ました。

◎仕事が終わった後の食事が最高◎

2010/09/28(火) 先輩方と・・・
 朝6時半頃に目が覚めてカーテンを開けると目の前をキハ66・67(国鉄色)が長崎方面へ走って行きました。
 慌てて服を着て、喜々津駅近くの撮影ポイントへ…長崎から折り返して来るかも?と思ったのですが、どうやら車庫に入ったようで結局来ませんでした。
 ホテルに戻って朝食を食べてシャワーを浴びて、9時半過ぎに福岡へ向かって蔵之助師と出発。
 途中、お気に入りの佐賀「一休軒」に寄って生卵入りラーメンを食べたら…大将がおにぎりと餃子をサービスしてくれました。食べ過ぎてお腹が苦しい。
 鳥栖ICで下りて、安いGSで給油して県道を走って篠栗町の小学校へ着いたのは13時…先に来ていた福大落研先輩K氏・I氏のお二人と会場設営をして14時20分開演。対象は5年生で約一時間、落語教室と「時うどん」梅團治・「饅頭怖い」蔵之助…よく聞いて笑ってくれました。
 それから、公民館に移動して会場設営…準備ができて軽く食事。
 落語会の開演は19時で、開演前にM先輩も来てくれて司会をしてくれました。お客さんは、60程の椅子がほぼ満席。
 番組は「ぜんざい公社」蔵之助・「持参金」梅團治〜中入〜「だくだく」蔵之助・「お玉牛」梅團治でした。
 終演後は、博多の定宿に車で直行してチェックイン…コンビニで買い物をして各自の部屋に…九州に来て一週間になるので、今日は休肝日です。

◎田中区公民館の会場◎

2010/09/27(月) 撮影の予定が・・・
 朝6時過ぎに目が覚めて、カーテンを開けて外を見ると雨。
 ホテルの窓から長崎本線の非電化区間の線路が見えているのに…撮影に行く予定だったんですけど止めました。
 今日から始まった「てっぱん」を見てから朝食。
 洗濯(無料)をして部屋に洗濯物を干しました。このホテル、乾燥機は無いけど、部屋に洗濯物を干す物干しがあります。
 落語会を開催してくれている「うらかわ酒店」に行ってペチャクチャ…お昼になったので解散。
 昼食は、蔵之助師と二人で以前落語会場になった「九龍」へ行って、ちゃんぽんを食べました。ここのんは美味しいですヨ!
 ホテルに戻って部屋でぼーっと…ホンマに雨はかなわんわ。
 16時からは落語会場の設営。場所は長崎大学正門横にある「旬づくし」という居酒屋の二階…雨は益々強くなってきました。
 19時に開演して、長崎大学の落研の2回生が前座で出てくれたんですが、お客さんは「つ離れ」していません。
 私がやっている最中にドンドンとお客さんが来てくれたのですが狭い30人程の会場なので、途中入場があると大変でした。
 番組は「時うどん」梅團治・「蛇含草」蔵之助でした。
 落語会が終わってから「旬づくし」で打ち上げ…手伝ってくれた長崎大学落研の人達も参加。午前0時半過ぎまで続きました。

◎「旬づくし」の高座◎

2010/09/26(日) 長崎の海には白鳥が居る?
 朝6時過ぎに目が覚めて、7時からホテルのロビーで朝食。
 8時に蔵之助師が泊まっている別のホテルへ迎えに行きました。門真K氏も蔵之助師と同じホテルに宿泊しています。
 朝、K氏とお別れの挨拶をしてから高速で長崎県へ…今日の会場は神浦というところで池島を望む海辺のホテル。池島は軍艦島と同じく炭坑の島…全盛期は8000人もの人々が暮らしていたそうですが、今は300人ほどだそうです。池島に渡る船着き場には白鳥が…白鳥は湖だと思っていたら海にも居ました。どうやら、この辺りは川から海へ真水が流れ込んでいるようです。
 霧氷酒造の焼酎工場完成記念落語会は13時からで、番組は「蛇含草」蔵之助・「禁酒関所」梅團治・「大喜利&抽選会」梅團治&蔵之助でした。福大落研の同期で長崎にいるI氏が来てくれました。
 16時前にホテル到着してチェックイン。お風呂に入って、暫し休憩。
 19時前から霧氷酒造のU社長夫妻と打ち上げ…「笑梅の会」をやってくれている太宰府S夫妻と霧氷酒造で働く事になった長男も合流。
 午前0時前に終了。お店からホテルまで20分掛けて歩いて帰りました。

◎河口に居た白鳥◎

2010/09/25(土) 北九州から佐賀へ
 朝6時にホテルを一人で出ました。国道、県道を走って赤間駅近くの撮影ポイントへ7時半過ぎに到着…私が三番目でした。
 結局、お目当てのED76三重連+ブルートレインが来る頃には20人弱になっていました。天気も良くてラッキーでした。
 撮影が終わってから、北九州へ…急に寒くなったので、途中、ファッションセンターしまむらに寄って上着を一枚買いました。
 行橋から電車で来た蔵之助師と枝光駅で合流。戸畑区にある市民センターへ…敬老会の仕事です。
 二人で挨拶をしてから「時うどん」梅團治・「相撲場風景」蔵之助、最後は二人でなぞかけをやりました。
 仕事が終わって、高速を走っていると撮れないと諦めていた下りED76三重連を博多で追い抜いた事に気付いたので、急遽、原田駅近くのポイントへ…ここは、すごい鉄ちゃんの数でしたが、何とか、滑り込みで撮れました。
 急いで佐賀へ…ホテルにチェックインをして、落語会場の喫茶「るーゑ」へ行きました。
 お客さんは大入満員…入りきれない程、最高記録樹立。番組は「子ほめ」梅團治・「茶の湯」蔵之助〜中入〜「宇治の柴舟」梅團治・「だくだく」蔵之助…「子ほめ」は、ネタを間違えて…いやぁ、久しぶりに冷汗もんでした。
 打ち上げは、民家を改装した落ち着いた雰囲気の初めてのお店…参加者も多数。鉄ちゃん仲間の門真K氏もSL人吉号の撮影の後、友人で地元佐賀Y氏(最近、落語会には毎回ご来場)や、その友人と一緒に来てくれました。
 ホテルに戻って寝たのは、午前0時頃でした。

◎開場前に「るーゑ」の高座に上がって確認をする蔵之助師◎

2010/09/24(金) 劇団の稽古場が・・・
 早く寝過ぎて、夜中に何度も目が覚めました。
 7時にホテルのロビーで朝食…「ゲゲゲの女房」を見て、シャワーを浴びて、ベッドでゴロゴロ。
 10時少し前にロビーで蔵之助師と合流して出発…道の駅「おこしかけ」に寄って小海老の天麩羅を買って二人でつまみ食い。
近くの畑冷泉というところへ行くと、水神社というのがあって、その湧き水を大勢の人がポリタンクやペットボトルを持って汲みに来ていました。畑冷泉はサウナと冷水だけ…という事で、夏だけの営業。今年は9日20日までだったそうです。その冷水で作った「おぼろ豆腐」(150円)を売店で買って食べました。豆の味が濃厚で美味しいですよ。
 自衛隊基地近くの道の駅に似た「メタセの杜」で地元の産物を見て、温泉「いずみの湯」に入ってから、新行橋病院の前にある劇団「風雷望」へ…昼食はお気に入りの劇団がやってる「ピザプレーン」のピザ。
 一旦、行橋駅近くのホテルでチェックインをして、ホテルのコインランドリー(100円)で洗濯。
 17時過ぎには、劇団の稽古場に戻って19時から落語会、今回が8回目です。番組は「だくだく」蔵之助・「禁酒関所」梅團治・「茶の湯」蔵之助・「野ざらし」梅團治でした。
 打ち上げは行橋駅前の居酒屋で、劇団の男性陣と我々の5人で閉店まで、明日が早いので二次会の誘いを振り切ってホテルに戻りました。

◎落語会の会場になった劇団の稽古場・・・劇団の人達◎

2010/09/23(木) ハツモンの鱧料理
 朝7時半に蔵之助師とロビーで待ち合わせをして出発…無料になった八木山BPや椎田道路を走ったんで速い事、早い事。
 途中、時間があったので「峠のうどん」で朝食。道の駅「おこしかけ」に寄って、私は湯葉、蔵之助師は無花果を買いました。それでも、中津の善了寺さんに着いたのは予定より30分も早い10時半でした。
 会場設営は昨日やってくれていたので、福大落研のT先輩、K後輩も手伝いに来てくれたのですが、やる事はほとんどありませんでした。
 昼食は「鬼太郎」というお店で、ハツモンの鱧かつ丼を食べました。中津は鱧料理が有名、名物なんですよ。
 お寺に戻って法話の後、15時から落語会。最初は二人のトーク…それから「相撲場風景」蔵之助・「竹の水仙」梅團治でした。
 終演後、中津駅近くのホテルにチェックインして、シャワーを浴びてから打ち上げ、20時過ぎまで。
 21時頃にはベッドに入りました。眠たいなぁ。

◎落語会を開催してくれている善了寺山門◎

2010/09/22(水) 秋の九州公演第一弾
 実家を午前3時に出て、山陽道を走って下松SAで30分仮眠…再び、走り始めて若宮ICで下りて、撮影ポイントに到着。
 「ゲゲゲの女房」を見てからEF81牽引貨物列車を3本とED76牽引貨物列車1本を撮影しました。
 11時半過ぎには、いつもの櫛田神社近くの定宿(ホテル)に到着…すでに蔵之助師はロビーにいました。
 二人で「かろのうろん」へ…昼食を食べてロビーで時間を潰して部屋に入れるまで待ちました。部屋に入って昼寝。
 15時半にホテルを出て、トラベルフロントへ…今日の会場はトラベルフロントの近くにある松楠居という風情のある立派な旧家。ここで落語会をするのは初めてです。中秋の名月の日に最高の雰囲気…だけど、曇り空で月が見えませんでした。
 本日の「とらべるふろんと寄席」の番組は、「子ほめ」梅團治・「だくだく」蔵之助〜中入〜「お玉牛」梅團治・「茶の湯」蔵之助、お客さんも8割の入りで、年齢層が若いです。
 打ち上げは、一階にある蕎麦屋さんで…本来は水曜日が休みなんですが、今日はこの打ち上げの為にわざわざ店を開けてくれた訳です。
 23時頃にホテルに帰って、荷物を置いてから旭軒の餃子を食べに行きました。水餃子・焼餃子・手羽先を食べながら芋焼酎…九州ですなぁ!
 午前0時過ぎにはベッドに入りました。

◎松楠居の二階にある落語会の会場◎

2010/09/21(火) 毎年来ている敬老会
 朝6時半過ぎに車で家を出て、阪神高速湾岸線から神戸を抜けて、姫路から山陽道に上がって、岡山県の西軽部敬老会へ行きました。この敬老会は、もう6年ほど、毎年呼んでもらっています。
 私の出番は11時前…電気工事の為に停電、お囃子のテープもかけられないどころか、会場の電気も点かない中の高座でした。
 ネタは「持参金」…会場は暑かったんですが、冷房設備は初めから無いので停電とは無関係。
 弁当と葡萄(ピオーネ)をお土産にもらって帰りました。
 声が出難いので実家近くの耳鼻咽喉科で喉を診てもらって、コンビニでもらった葡萄を自宅へ送ってから実家へ…車を洗わせてもらってから、もらった弁当を食べました。
 山陽本線熊山駅近くへ行ってEF65貨物下り列車を撮って、カー用品を買ってから実家に再び戻りました。
 母親と夕食の買い物…今晩の献立は、太刀魚の塩焼きにガラエビと茄子の煮物、懐かしいおふくろの味を堪能しました。
 今夜は実家泊まり。明日が早いので、22時には寝ました。

◎二階の楽屋から敬老会の会場を撮影◎

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.