梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2010/09/10(金) 今日も仕事
 朝はいつも通り…日々繰り返しですわ。
 昼間は、昨年に続いて今秋も開催される島根県吉賀町柿木での「梅團治親子の鉄道写真展」に出展する作品を選んで印刷…出展作品26点が決まりました。
 16時前に家を出て神戸の元町へ向かったのですが、長岡京―山崎間に撮り鉄が乱入したそうで、新快速に遅れが…「どアホが!」また、撮り鉄がイメージダウンやないかい。
 大阪駅ホームで小鯛君と偶然会ったので、一緒に西明石へ向かいました。途中、「元町寄席・恋雅亭」に寄ると、昨日、一緒だった竹林師が出番。30周年のチラシを挟ませてもらってから「浪漫笑」会場のハナゾノへ、番組は「つる」小鯛・「鯛(三枝:作)」三弥・「持参金」梅團治…大入袋が配られました。
帰りの車内も缶チューハイを呑みながら、和気藹々と…寝過ごす事無く無事に帰宅。
 明日が早いので、シャワーを浴びてすぐに寝ました。

◎先日、改名をした小鯛(とま都改め)君の為にハナゾノの大将が小振りの鯛の塩焼きを用意してくれました・・・小鯛を持っている小鯛君◎

2010/09/09(木) 今月初・・・
 朝はいつもと同じ…子供達が学校へ行ってから、二日酔いなので、もう一度寝直しました。
 11時過ぎに車で家を出て、嫁さんと二人で須磨寺へ行きました。12日開催の「須磨寺落語会」でお客さんに配るチラシや販売品が多いので先に持って行った訳です。
急いで帰宅して、昼食を食べていたら、娘が帰って来ました。間に合って良かったです。
 16時頃にシャワーを浴びてから出発。
 今日は「上新庄えきまえ寄席」の日で、まん我師が当番。番組は「みかん屋」鯛蔵・「子猫」まん我〜中入〜「千早振る」梅團治・「寝床」まん我でした。考えてみたら私にとって今月初の高座でした・・・暇やなぁ。楽屋には私と同期の竹林師が遊びに来てくれました。打ち上げは8名で、いつもの「眠眠」…今日は大将ご夫妻が落語会にも来てくれていました。
 23時前にオヒラキ。
 帰宅したのは0時少し前…呑み過ぎが続いてて、胃の調子が悪かったので、呑んだのは生ビールを中ジョッキ3杯だけ。途中からお茶を飲んだので、寝過ごすことなく帰れました。
シャワーを浴びて、一時間ほど用事をしてから「おやすみなさい」。

◎春日神社本殿・・・本殿に向かって右に集会所があって、その2階が「上新庄えきまえ寄席」の会場です◎

2010/09/08(水) 掛け持ち
 二日酔いで気持ち悪い・・・いつものように午前中は過ぎていきました。
 14時頃に家を出て繁昌亭近くの会議室へ行きました。全てJRで行こうと思っていたのに、無意識の内に地下鉄に乗り換えていました。100円チョッとの損。あぁ、電車賃が勿体無い。
 会議室で今月16日にある上方落語福岡県人隊の「博多にわか」をみんなで考えました。当日の番組は「動物園」そうば・「始末の極意」梅團治・「何ば考えとうとや!」恭瓶・「遊山船」よね吉〜中入〜『博多にわか』全員・「持参金」団四郎に決まりました。今回、風喬・三四郎の二人は落語はお休みで博多にわかのみ。恭瓶師のネタは、三枝会長作の新作を博多弁に変えたものだそうです。
 16時過ぎに終わったので、岡山県大阪事務所へ寄ってみました。30分ほど居てから西中島南方へ・・・福岡大学有信会の月いち定例会「八日会」に出席。落語会のPRをさせてもらいました。
 20時前に会場を出て今度は梅田へ・・・岡山県人会青年部の集まりに出席しました。楽しい時間を過ごさせてもらったのは良いのですが、また呑み過ぎてしまいました。朝起きた時は「今日はもう呑まんとこ」と思ったのに。
 帰宅したのは午前0時頃、今夜も倒れるように寝てしまいました。

◎夜の大阪駅周辺◎

2010/09/07(火) やっちゃった
 いつも通りの朝。
 午前中に車で上方落語協会とヨドバシカメラに行って買い物、用事を済ませました。上方落語協会で来年のカレンダーをもらったのですが、カレンダーのデザインですが、絵はいつも「彦八まつり」で似顔絵を描いてもらっている、いわみ先生の漫画、字は「鉄の世界」で一緒に鉄道落語をやっている、しん吉君です。どうぞ、皆さんご購入あれ。
 帰宅して午後からは吉次師の稽古です。
 稽古が終わって異業種交流会「なにわ会」の月例会に出席・・・落語会「夢の競演」のPRをさせてもらいました。
 懇親会の途中で失礼してお初天神ちかくにある「麒麟亭」へ・・・いつも落語会前にはお邪魔してチケットを買ってもらっています。もう27年くらいのお付き合いになります。
 帰りは地下鉄で・・・目を覚ましたら新金岡。久し振りにやってしまいました。ボチボチ疲れもピークです。でも、明日も顔を出さないといけない集まりが・・・うーん、呑み過ぎて気持ち悪い。

◎「麒麟亭」のマスター◎

2010/09/06(月) 毎日のように・・・
 朝目を覚まして、やっと日常生活に戻った気がしました。
 午前中は師匠宅にお邪魔して頼まれていた用事を済ませました。
 今日から一日中、やる事がいっぱい。DMを送ったり、雑用に追われて、大きな落語会が近づいて来たなぁと実感します。
 お風呂に入ってから、春駒師の馴染みで紹介をしてもらった「ふみ」さんへ…もう、随分前から家族で行かせてもらうようになりました。いつもは鍋料理なんですが、今日は初めて鉄板焼・・・美味いですなぁ!
 「ふみ」さんに10月10日の落語会「夢の競演」のお願いをして帰宅。「彦八まつり」を除いて、毎日のようにチケットのお願いでアッチコッチ廻ってます。いつも、これで体調を崩してしまいます。
 少し食べ過ぎて苦しい・・・これは卑しいから。
 撮り溜めをしていたドラゴンボールのビデオを見ながらいつの間にか寝ていました。

◎「ふみ」のカウンターの中◎

2010/09/05(日) 彦八まつり二日目
 今日も暑い!
 「彦八まつり」は二日目・・・10時からの扇納祭には師匠春團治も出席。その後、お店に座ってくれて、お酒にサインをしてくれて販売したら一時間も経たない内に昨日と同じ本数が売れてしまいました。
 師匠は午前中に生國魂神社を出て帰宅・・・暑いので身体の為にも長時間は止めた方が良いですよね。
 お客さんは昨日より多いかも?
 夜8時過ぎには店じまい、今年の二日目は打ち上げ無し。
 帰宅してお風呂に入ってから近所のお店で家族だけの打ち上げ・・・このお店、うどん屋なんですが酒の肴も美味しくて穴場です。食後にはサービスでカキ氷も付いてました。
 帰宅したら、いつものようにすぐに寝てしまいました。芸人には珍しく、完全に身体が早寝早起きになっています。

◎娘が描いた、いわみ先生の似顔絵◎

2010/09/04(土) 彦八まつりの初日も・・・
 朝5時過ぎに起きて、今日も淀川橋梁へ「おわら」の撮影へ…光線状態はグーッ。去年から撮り始めて4度目のトライでやっと思う写真が撮れました。
 すぐに帰宅して「ゲゲゲの女房」を見てから、「彦八まつり」の準備をして生國魂神社へ…10時からオープニングセレモニー。今年の実行委員長は、ざこば師です。
 私が店を任されているのは春團治の店。
 このお店、例年は漫画家いわみ先生に似顔絵コーナーをお願いしているのですが、今年は、いわみ先生が海外に文化交流使として一年間行っているのでお休みです。お客さんも「今年は似顔絵ないのん?」と何人もの人がやって来ました。
 そこで今年は、大阪は池田の清酒「春團治」を販売しました。
去年よりも暑さのせいで、少しお客さんが減っているかも?
私も年齢のせいか?例年以上に疲れました・・・早朝から撮影に行くからやないか!
 打ち上げは、春雨夫妻と6人…去年も行ったモツ鍋屋。20時半過ぎにオヒラキで21時過ぎには帰宅。
 すぐに倒れるように寝てしまいました。

◎今年のお店はこんなんです・・・千葉から来たという落語ファンの方が師匠のこのポスターが欲しいと云ってましたが、もしその方が、この日記を見たら梅團治事務所に連絡してください。差し上げますから。◎

2010/09/03(金) 今日も行って来たけど
 昨日と同じスタート・・・息子と二人で淀川橋梁へ「おわら」を撮影に行きました。列車が来る直前まで晴れていたのに直前に太陽が雲に隠れて撃沈!去年から3回目ですが、全て曇り空。今回もリベンジどころか返り討ちに遭ってしまいました。
 北方貨物線へ行って、もう1枚「おわら」を撮ってから帰宅・・・昨日と同じです。
 昼前には一人で車に乗って出発。倹約して近畿道(500円)だけを使って高槻―島本間で越中八尾行き「おわら」を撮影・・・他に鉄ちゃんが2名。デジカメを見ると電池容量の残りが少しだけ、代わりの電池は家に置いてきてしまっています。連日のデジカメのハプニング。試し撮りもほとんどせずにドキドキしながら本番に突入。しかも、本番は5両目から後部が普通列車に被ってしまいました。
 少し、意気消沈して帰りは有料道路を使わずに帰宅しました。
 帰宅して夕方には師匠春團治宅へ行ってきました。さすがに昼間は冷房を滅多に使わない師匠も冷房を入れてはりました。
 今日の夕食は私のリクエストでお好み焼き・・・大阪に帰って来ると食べたくなります。暑い時にはお好み焼きとビール、これまた最高です。

◎普通電車と少しだけ被ってしまった特急「おわら」◎

2010/09/02(木) 登校前に・・・
 朝5時半に息子と二人で車に乗って東海道本線淀川橋梁へ行きました。越中八尾から大阪に戻ってくる「おわら2号」(キハ181系)の撮影で、土手には鉄ちゃんが20名ほど居ました。
 朝の光が車両のサイドに当たって綺麗なはずが・・・太陽が雲に入ってしまって今ひとつ。
 追い抜いて、北方貨物線でもう1枚撮ってから帰宅したら7時半少し前。朝食を食べながら「ゲゲゲの女房」を見て、息子と娘はいつものように学校へ行きました。
 私は8時半から近所の美容院でカットをした後、大阪から越中八尾に向かう「おわら1号」を湖西線へ撮りに車で出掛けました。「おわら」「はまかぜ」を担当しているキハ181系も終焉間近・・・代わりに新しく入ってくるのがキハ189系。その189系が皮肉にも今日、試運転で湖西線を走ったのでキハ181系と近江中庄駅辺りで交換シーンがあったようです。
 その「おわら」通過一時間前に撮影地に到着。デジカメを出すとメモリーカードが入っていません。パソコンに差し込んだまま忘れてきました。あわてて堅田まで走ってメモリーカードを買って戻って来てギリギリセーフ。
 稲刈りが始まった湖西線沿線で、頭を垂れた稲穂を入れて「おわら1号」を撮影。おまけに試運転キハ189系も。
 帰宅してからお風呂に入って、JR堺市駅近くにある「豆心」へ・・・30周年記念の落語会のお願いを兼ねて家族で食事。
 朝早くから奔り回ったので帰ったらすぐに寝てしまいました。

◎今秋から特急「はまかぜ」を担当する新型車両キハ189系の試運転・・・私には興味が湧かない今時の車両◎

2010/09/01(水) これだけは・・・
 朝6時過ぎに目が覚めてしまいました。「ゲゲゲの女房」を見ながら朝食。
 子供達が学校へ行った後、今回撮った写真のデータ編集をしたり、自分のホームページを書き込んだり…昼前に残り物を食べてから電車で出掛けました。
 リュックの中身は衣装ではなくカメラ…実は今日から4日の早朝まで「おわら風の盆」に併せて特急「おわら」(181系)が大阪―越中八尾間に走ります。その撮影で、昨日は帰らずに富山に残ろうか?とも思ったくらいです。あまりの暑さと疲労に負けて帰って来ましたが…これだけは、大阪近辺でも良いから撮らないと!181系「おわら」は今年が最後かも?
 ゆっくりしていたら時間ギリギリになってしまいました。チラッと見ただけですが大阪駅ホームに30人、新大阪駅ホーム端に10人以上はいました。
 急遽、誰もいない東淀川駅へ…思った通り、たった一人でお気楽撮影をして帰宅。
 夕方、お風呂に入ってから近所の「きた越」で家族揃って食事・・・10月10日(日)の30周年記念落語会のお願いも兼ねて行って来ました。ここの料理は美味しいメニューがいっぱいです。
 帰って来て横になったら、すぐに寝てしまいました。

◎東淀川駅を通過する特急「おわら」◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.