梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2011/10/31(月) 気持ちは・・・複雑
 朝はいつも通り・・・ホンマは深夜に起きて「お召し列車」を撮りに鳥取まで行こうか?と悩んだんですけど、今日から繁昌亭昼席の出番なんで止めました。万一、舞台に穴を開けたら、洒落になりませんので・・・でも、渋滞無く普通に走れれば間に合う時間なんですよ、これが・・・辛い。
 午前中は、鉄道落語のネタ作りに没頭・・・こっちもボチボチ尻に火が点きました。
 昼食を食べてから、小梅と二人、車で繁昌亭へ・・・お客さんは大入袋が配られる200名に僅か足らずでした。
 私のネタは「荒大名の茶の湯」・・・まだ、ネタ下ろしをして半月ほどなので、繁昌亭でやるのは初めてになります。
 出番が終わって、すぐに失礼しました。
 私のと小梅の新しいズボンを2本ずつ買ってから、車屋さんへ行って、車の修理・・・先週、オイル交換に来た時に修理をしないといけない個所が見付かったので、今日また来ました。
 帰宅して、テレビでプロ野球CSを観戦。テレビでプロ野球を見るのは久し振りです。
 まぁ、私は子供の頃からの巨人ファン。ヤクルトと広島も好きな球団なんで、不思議とこのCSの試合は、どちらが勝っても良いかなと思いました。巨人ファンの私が、今年はペナントレースで最後まで頑張ったヤクルトに日本シリーズに出て欲しいと珍しく思いました。
 試合が終わって・・・小梅に「須磨寺落語会」のご案内ハガキの宛名書きを頼んでいたんですが、今日中に終わりそうになかったので手伝いました。
 作業が終わって時計を見ると23時半・・・今日中に終わりました。

◎10月12日に実施された「お召し列車」のハンドル訓練(試運転)・・・実はこの日、この辺りにはすでに今日の本運転の場所取りでロープが張ってありました◎

2011/10/30(日) 再開しました
 朝7時半前に小梅がやって来ました。そして、続いて福矢師が8時前にやって来て出発・・・車に乗って阪神高速湾岸線から第二神明を通って、姫路西ICから山陽道へ上がりました。途中、瀬戸Pで朝食・・・私は蛸飯&うどんセットを食べました。
 広島県の福山東ICで下りて、落語会の会場へ・・・JR福山駅近くのトライアングル広場前にある「魚々家むてき」で落語会。このチェーン店での落語会は、平成20年に「夢本陣なごみ」で開催をして以来、3年振りの開催になります。
そして、この「魚々家むてき」は、落語会を始めた頃「そしある酒場夢笛楼」というお店でした。
 落語会は13時から約2時間。
 番組は「平林」小梅・「時うどん」梅團治・「笠碁」福矢〜中入〜「動物園」福矢・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。再開したばかりで、お客さんは少なめでしたが、年一ぐらいで昔みたいに続くと良いですなぁ。
 終演後は食事を頂きましたが、出てくる料理は手が込んでる物ばかり、しかも美味しい。残念ながら運転があるのでアルコールは抜き・・・泊まりで、ゆっくりと呑みたいなぁと思いました。
 帰りは事故の脇見運転で渋滞・・・帰宅したら20時過ぎでした。
 お風呂に入って、鉄道落語のネタ作り。なかなか進みません。本番まで、あと一月ちょっとになってしまいました。

◎「魚々家むてき」の落語会場◎

2011/10/29(土) 楽しい撮影日
 朝6時前に小梅がやって来て「ピンポーン」と鳴らしました。
 6時過ぎには車で出発・・・土曜日が休みなのは珍しいです。
まずは、湖西線マキノ駅近くのポイントで寝台特急「日本海」を撮影。
それから、国道、県道を走って、先日も郡上白鳥の仕事の帰りに行ったばかりの近江長岡駅近くの伊吹山がバックに入るポイントでEF65貨物列車を撮りました。
 また、ひたすら国道、県道を走って、今度は敦賀にある「ヨーロッパ軒岡山店」で昼食・・・何や、撮影と違うんかいな!
ソースカツ丼が有名なお店でミックス丼(1050円)を食べました。少々、お値段はお高いのですが、この店のピリッと辛いソースの味が堪りまへんわ。
 食事の後は、お店から近い撮影ポイントで「トワイライトEXP」を撮って撮影終了。
 マキノの峠にある道の駅で買物をしてから帰路へ・・・湖西道路を走って、京都東ICから名神高速へ上がって、吹田から近畿道へ・・・八尾ICで下りて、いつものGSで給油と洗車をしてから、堺の車屋さんへ行ってオイル交換をしました。
これで、明日の仕事も準備万端ですわ。
 帰宅して写真の編集をして、お風呂に入って・・・夕食を食べたのは20時を廻っていました。

◎伊吹山をバックに走るJR東海の普通列車・・・私には興味のない車両です◎

2011/10/28(金) よく動きました
 朝は何もない時の一番オーソドックスなパターン。
 娘が学校へ出掛けてコーヒータイム。
 小梅が来てから、車で太鼓屋さんに「須磨寺落語会」の太鼓を取りに行ったり、印刷屋さんに一門新聞「んなあほな」の11月号を取りに行ったりしました。
 一旦、帰宅して昼食を食べてから、一門新聞を二つに折る作業・・・1000部。
 13時前には染吉君がやって来て、13時からは落語の稽古です。
 稽古が終わって染吉君が帰って、嫁さんがパートから帰って来てから、須磨寺の周辺まで車で落語会のポスター貼りに行きました。
 往路も復路も事故があったりして結構、渋滞・・・帰宅したのは、予想よりもかなり遅くなって18時を廻ってました。
 お風呂に入ってから夕食・・・JR我孫子町駅すぐの「きた越」へ家族四人で行きました。家族四人揃っての外食は久しぶりです。金曜日ということもあってか、お店はてんてこ舞いでした。
 美味しい料理をいっぱい食べたので、もう、お腹パンパン・・・帰宅してから、録画していたNHK連ドラ「カーネーション」のビデオを3本見てから寝ました。

◎JR我孫子町駅近くにある「きた越」の表◎

2011/10/27(木) 緻密な行動
 朝7時半に起きて8時から朝食・・・「カーネーション」を見ながら食べました。ホンマにここの食事は、素朴で美味しいです。
 9時頃には出発・・・高速に上がって小梅と運転を交代しました。途中、関SAのコンビニで明宝ハムをお土産に買って、近江長岡駅で小梅と運転を交代しました。
 伊吹山がバックで撮影できる近江長岡駅近くのポイントでEF65貨物列車を撮ってから、しん吉師を米原駅まで送って行きました。ここでお別れです。
 昼食は多賀大社近くの「そば吉」で三色そば(750円)と稲荷寿司・・・それから、多賀大社前のお店で「糸切餅」をお土産に買って名阪国道の上柘植ICへ出ました。
 名阪国道は針ICの先が大渋滞・・・あまりの渋滞に八本松ICで下りて、天理東ICまで旧国道を走ったらスイスイ・・・帰宅したら、16時頃・・・17時からは三金師のお稽古です。
 お稽古が終わって、お風呂に入ってから夕食・・・今日は鴨鍋です。霧氷酒造の「ながさき満々」を呑みながら食べました。
 併せて写真をプリントアウト・・・大井川鉄道へ行った時からプリントをしていなかったので大変でした。
 ボチボチ寝ようと思って時計を見たらまだ22時でした。でも、寝ます。

◎多賀から名阪国道へ向かう途中にあったコスモス畑◎

2011/10/26(水) 大好きな町へ
 朝6時過ぎに起きました。小梅は6時半にやって来て仕度。
 コーヒーを飲んで7時に出発・・・繁昌亭近くで、しん吉師と待ち合わせしていたのですが10分遅刻・・・もう通勤ラッシュが始まっていました。
 新御堂を走って吹田ICから名神高速へ・・・菩提寺Pで朝食。私は「たぬき」、全国的には「きつねそば」の事。大阪では、うどんにアゲがのってんのを「きつね」、そばにアゲがのってんのを「たぬき」と言います。天かすは関係ありません。
 東海北陸道に入って、今日の落語会場の郡上白鳥にある正法寺に着いたのは、予定通りの11時でした。
 ご住職や世話人さんと一緒に会場設営をしてから、世話人Iさんと宿泊先の「民宿さとう」へ行きました。ここで昼食・・・メニューが最高、栗ご飯、里芋、アジメ(魚)、豆・・・と田舎料理がズラーリ。ついつい食べ過ぎてしまいました。
 一回目の番組は13時半からで「平林」小梅・「道具屋」しん吉・「おごろもち盗人」梅團治〜中入〜「親子酒」しん吉・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。
 大半(8割ほど)が女性のお客さん・・・「民宿さとう」の女将さんも来てくれて、大盛況でした。
 二回目の公演は19時からなので、それまで民宿で一休み。陽が沈むと凄い冷え込み・・・今日は震えるほど「寒い!」、先日の九州とえらい違いです。
 17時過ぎから夕食・・・キノコ鍋。身体が温まります。また、食べ過ぎてお腹パンパン。
 お腹いっぱいになって正法寺に戻りました。
 二回目の番組は「平林」小梅・「桃太郎」しん吉・「寝床」梅團治〜中入〜「かぜうどん」しん吉・「親子茶屋」梅團治でした。
 後片付けをして、ご住職と茶話会をしてから「民宿さとう」へ・・・お風呂に入ってから、鮎の塩焼きを食べながら打ち上げ。世話人I氏もお酒を呑まずに23時頃まで付き合ってくれました。それから、宿屋の大将と一緒に23時半頃まで・・・蒲団へ入るとすぐに寝ました。
 私はこの町の落語会、宿屋の雰囲気が大好きです。

◎会場設営が終わって記録写真を撮る世話人I氏◎

2011/10/25(火) 久し振りのワッハ
 朝6時半過ぎに目が覚めて尾道ICの西にあるPを出発しました。ほとんど渋滞も無く、帰宅したのは10時半頃でした。
 帰宅してから、ホームページの日記を整理したり、書き込みをしてくれた方に返事を書いたり・・・昼ご飯を家で食べるのは久しぶりですが、家庭の味は良いですナァ!
 昼からは、印刷屋さんへ出来上がった「花菱の会」チラシを取りに行って来ました。
 シャワーを浴びてから仕事の支度をして、16時過ぎには小梅と二人で繁昌亭へ・・・協会で用事を済ませて、「名人とは何か?」と「めざせ!四天王の会」のチラシを袋に入れて、なんばへ行きました。
 久しぶりにワッハ上方の上方亭に出演・・・まん我師の落語会です。
 番組は、中入無しの四席で「商売根問」優々・「書割盗人」まん我・「一人酒盛」梅團治・「植木屋娘」まん我でした。
落語会は21時前にバレ・・・後片付けが終わってから、明日も早いので失礼しました。
 自宅近くの中華料理店で生ビールと餃子、皿うどんを食べて帰宅・・・お風呂に入って23時過ぎには寝ました。
 明日も頑張らなくっちゃ。

◎4Fにあるワッハ上方の資料館の入口◎

2011/10/24(月) 夜のうちに九州とお別れ
 朝7時前には、目が覚めて7時半から衛星放送で「カーネーション」を見ました。
 8時半過ぎからコインランドリーへ行って洗濯。
 9時過ぎには、春に落語会をやってくれている小城の本龍院さんが、自家製のゴーヤの佃煮を持って、わざわざホテルまでカレンダーを買いに来てくれました。
 10時過ぎに洗濯が終わってホテルに戻って、蔵之助師と一緒に「るーゑ」へ行ってコーヒータイム。
 12時過ぎには、長崎本線のEF81貨物列車を沿線で撮影してから鳥栖へ・・・田代駅近くにある「六六軒」でラーメン&チャーハンセット(750円)を食べました。
 太宰府の落語会まで時間があるので「とりごえ荘」でお風呂(300円)に入って休憩。
 太宰府天満宮西門の椎木酒店が世話人さんで、ご近所の吉村さん宅が会場になってます。椎木さんの奥さんは、福大落研時代の私の同期です。
 19時の開演で、番組は「動物園」蔵之助・「親子茶屋」梅團治〜中入〜「ぐつぐつ」蔵之助・「おごろもち盗人」梅團治でした。
 終演後は近くの「寿し栄」で会費制の打ち上げ・・・いつもより短めで22時半頃まで。私はアルコール抜き・・・そして、椎木さん宅へ泊まらずに帰るのは初めてです。
 明日、飛行機で東京へ帰る蔵之助師を博多の天神にあるホテルへ送ったのは23時半前・・・福岡ICまで有料道路を使わずに倹約。関門橋を渡ったのは、もう日が変わった午前0時半前でした。
 結局、尾道IC手前のPAまで走って、午前2時半過ぎに助手席側の椅子を倒して平らにして、寝袋に入って就寝。

◎吉村邸の高座・・・慣れたので準備が早い◎

2011/10/23(日) 初めての能舞台
 目が覚めたら8時20分。
 シャワーを浴びて、着物を畳んで荷物を持ってレストランへ・・・蔵之助師と朝食を食べてから浦川酒店へご挨拶に行きました。
 10時前に出発・・・国道や県道を走って長崎多良見ICまで、ここから嬉野ICまで高速(600円)。また国道を走って佐賀にあるお気に入りのラーメン屋「一休軒」で昼食。
 佐賀市内にある井内(いのうち)能舞台に着いたのは12時過ぎ・・・ここで昼夜二回公演、世話人さんは、女性Hさんです。この能舞台は、井内歯科個人の持ち物です。
 一回目が14時からで「時うどん」梅團治・「佃島」蔵之助〜中入〜「寝床」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助。お客さんは100名を越える大入満員・・・初めて能舞台で落語をさせてもらったのですが、しゃべり易くて感激しました。
 一回目が終わってから佐賀駅前にあるいつものホテルにチェックイン。
 17時15分に迎えの車が来てくれて、井内能舞台へUターン・・・二回目は18時半からで「ぜんざい公社」蔵之助・「竹の水仙」梅團治〜中入〜「蛇含草」蔵之助・「野ざらし」梅團治。2回目は1回目の半分ほどかな?と、世話人さんが言っていたんですが、1回目の7〜8割のお客さんが来てくれました。
 打ち上げは、会場近くの「こん」というお店・・・美味しい料理を食べさせてくれるお店で、ママさんは青森の方で、べっぴんさん。顔を見てたら夏木マリさんを思い出しました。
 打ち上げの後、井内さんの奥さんが「長いお付き合いをしましょう」と言ってくれたので、この落語会も続きそうです。また、あると嬉しいナァ!
 ホテルに戻ったのは23時頃・・・着物を干して、胃薬を飲んでからベッドに入りました。
 いよいよ明日が秋の九州公演最終日です。

◎井内能舞台の高座◎

2011/10/22(土) 別々に長崎へ
 朝4時半起床・・・一人で出発。
 天気予報は今日も雨。ところが、晴れたり、曇ったりで昨日と同じ。
 大村線の千綿駅付近でバックに海を入れてキハ66・67(国鉄色)回送列車を撮影しました。この回送列車は、佐世保駅に行って急行「西海」になります。
 高速を走って、長崎本線の喜々津駅付近へ・・・今度は、キハ66・67(国鉄色)の急行「雲仙」を喜々津駅を挟んで2枚撮影。10分ほど停車したので、その時間を上手く利用しました。
 撮影後、すぐに蔵之助師が喜々津駅に電車でやって来て、再びここで合流・・・蔵之助師は、熊本から新幹線で鳥栖へ、乗り換えて特急電車で諫早へ、それから快速で喜々津へやって来ました。
 バイパスを通って目的地の浦川酒店へ・・・バイパスの乗り継ぎを間違えて、予定時間に30分遅れで到着。
 急いで会場の虹が丘公民館へ行って、世話人をしてくれている浦川酒店さんと一緒に会場設営をしました。昼食にお茶漬けをよばれて、落語会は13時から。
 ご近所の人達が対象です。番組は「ぜんざい公社」蔵之助・「時うどん」梅團治〜中入〜「佃島」蔵之助・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。福大落研の同期F氏も来てくれました。卒業してから一度も会っていないので30数年振りになります。
 終演後、いつものホテルにチェックインをしてから浜の町にある中華料理店「竹林」へ・・・この落語会も浦川酒店さんが世話人をしてくれています。
 雨がパラツキ始めました。
 落語会は18時から始まって、中入無しで「転失気」梅團治・「蛇含草」蔵之助・「ねずみ」梅團治・「ぐつぐつ」蔵之助の四席。
終演後は、落語会場でお客さんと食事会・・・落語と食事の会です。
 同期F氏も昼に続いて来てくれて、蔵之助師と3人で二次会へ・・・「谷ぐち」というお店で、美味しい鯨ベーコンを頂きました。長崎には鯨料理のお店が多いとのことです。
 ホテルに戻ったのは午前0時前・・・無茶苦茶眠たくなったので、着物をハンガーに掛けたら、横になったら即寝てました。

◎浦川酒店の入口に置いている黒板と樽の中◎

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.