|
2011/10/01(土)
一日落語四席
|
|
|
朝7時半過ぎにホテル近くのコインランドリーへ・・・お金を入れたのに動きません。隣の洗濯機に移してお金を入れても動きません。トラブルの連絡先に電話をしたのですが、誰も出ません。700円も損・・・ムカムカしながら、朝から24時間やっている博多ラーメン(290円)を食べていると電話。コインランドリーの管理会社からで、ホテルまで1000円を持って来てくれました。結果的に300円儲かりました。親切なコインランドリーなので、また使います。 9時半に蔵之助師とロビーで合流・・・途中、治七のクリームパンを買ってから、落語会の会場へ行きました。 初めての伊都安蔵里での落語会・・・会場設営に少し時間が掛かりました。 昼食にカレーライスを頂いて、13時半に開演。 ほとんどのお客さんが、落語を聴くのは初めてで・・・番組は「平林」梅團治・「ぜんざい公社」蔵之助・「禁酒関所」梅團治・「蛇含草」蔵之助でした。 次があるので、15時半には「伊都安蔵里」を出て、白糸の滝の看板を横目で見ながら峠を越えて、佐賀駅前のホテルに16時半に到着。ホテルのコインランドリーでやっと洗濯・・・乾燥する時間が無かったので、部屋中に洗濯物を干しました。 タクシーで会場の「るーえ」へ・・・17時半過ぎ到着。 会場設営は、マスターを含むスタッフや神埼T氏がほとんどやってくれてるので早いです。 19時から「るーえ寄席」の開演・・・半年に一回の定例会なんですが、今春はお店の都合でお休みだったんで一年振り。 番組は「動物園」蔵之助・「ねずみ」梅團治〜中入〜「ぐつぐつ」蔵之助・「宗論」梅團治でした。 終演後は「つる」という住宅街にある一軒家のお店で打ち上げ・・・ここでの打ち上げは二回目かな? 明日は最終日でハード・・・二次会をお客さんに誘われたんですがお断りをして、23時半頃にはホテルに戻って、すぐに寝ました。
◎落語会場の「伊都安蔵里」◎
|
 |
|
|