|
2011/02/15(火)
タフな一日
|
|
|
朝5時半には越中八尾駅に到着・・・始発列車(キハ28・58/高岡色)をバルブ撮影。 その後、9時過ぎまで高岡ー越中八尾間を行ったり、来たりする、このキハ28・58と速星駅まで来る貨物列車を撮影・・・この列車は3月のダイヤ改正で終焉を迎えるので、鉄ちゃんが沿線にウロウロしています。 最後の1本の撮影をあきらめて、高速道路へ上がりました。 関越道の堀ノ内ICで下りて、電気機関車(EL)がSL(C57180)を牽引して高崎まで走って行く列車を撮影・・・ギリギリ間に合いました。このSLは検査の為、大宮工場に入場します。 しかし、この辺りの道の両側は、私の背丈より高い雪の壁で線路が見えなくて撮影が大変・・・雪国をナメたらあきまへんわ。 再び、高速へ上がって群馬県へ・・・途中、越後湯沢辺りは雪が降り続いています。 息子の希望で渋川の撮影地まで行ったのですが、ここまで来ると雪が全く無かったので、沼田へ引き返しました。 沼田の撮影ポイントには、鉄ちゃんが30人ほど・・・ELに牽引されて千葉から新潟へ帰って行く「ばんえつ物語号」の客車と、先程、撮った列車(EL+SL+12系1両)が、上り下りは違いますが、続けてやって来ます。いつもは、このSLがこの客車を牽いて走っているのに今日はすれ違い・・・面白いですなぁ。客車の時は曇ったんですが、SL回送は順光で綺麗な写真が撮れました。 移動して、渋川駅を挟んでSL回送を2回撮れました。 それから、また関越道に上がって、チェーン規制の出ている中、富山へ向かいました。途中、赤城高原SAで少し遅い昼食のモツ煮丼を食べて、お土産を買いました。 糸魚川ICで下りて、いつもの「元気すし」で夕食・・・ここからは8号線を走って23時半過ぎには、今夜の宿泊先の高岡のサウナに到着。お風呂に入って午前1時には寝ました。
◎ELに牽引されて大宮工場へ検査の為に向かうSL(C57180)◎
|
 |
|
|