|
2011/02/17(木)
仕事の前にちょっと・・・
|
|
|
朝6時に起きて息子と出発・・・北方貨物線で団臨489系(ボンネット車9両/国鉄色)を撮影。 撮影後、ちょっと足を延ばして豊中ICから名神高速を走って京都東ICまで・・・ここから湖西道路を走って北小松−高島間に着いたのは9時頃。 ここで「日本海」「雷鳥」を撮ってから、更に走って近江中庄駅辺りへ・・・この辺りまで来るとまだ雪がかなり残っていて一面真っ白です。 ここで489系団臨の帰りを撮影しました。489系はかなりのスピードでした。どうしてかな?と思ったら、続行で追い掛けるように「サンダーバード」がやって来ました。「成る程、そういう訳か」と納得。 「トワイライトEXP」を撮ろうと暫く残っていたのですが、息子が携帯で調べてみると「本日運休」でした。急いで帰宅して自宅で昼食。 15時半に八斗君が来てくれて二人で車で出発・・・今日は加古川温泉みとろ荘の「みとろ寄席」・・・今日は50回記念の特別な落語会です。17時15分過ぎには、厄神駅へ弥太郎君と早川(三味線)さんを迎えに行きました。咲之輔君は電車1本乗り遅れて、ゲストの吉弥師と一緒に楽屋入りしました。もう一人のゲスト八方師は車で到着。 当然、お客さんは満席です。番組は「子ほめ」八斗・「ちりとてちん」吉弥・「寝床」梅團治・「稽古屋」八方で、最後にプレゼントの当たる『ジャンケン大会』・・・司会は私、梅團治でした。 終演後は、宿泊させてもらう部屋で打ち上げ・・・ぼたん鍋です。酒は久保田(萬寿)です。美味しいお酒を呑みながら、美味しい料理・・・極楽・極楽・最高ですわ。 吉弥師と弥太郎君、そして八方師と八斗君と早川さんと順番に帰っていって、残ったのは私と咲之輔君の二人、A常務さんも加わって遅くまで呑みました。 さすがに今日は酔いが廻ります。お風呂は明日の朝に入る事にして「おやすみなさい」
◎早朝に撮影したボンネットの489系・・・鉄道に興味が無い人でも懐かしいと思いませんか?◎
|
 |
|
|