梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2011/06/30(木) 京都のお仕事
 昨日はお酒を抜きました。
 朝はいつもと同じです。一番先に出掛けるのは娘。
 そして、嫁さんは池田のギャラリーへ・・・小梅は自動車学校へ出掛けたので一人になりました。
 11時半頃には、期末テスト中なので娘が帰って来ました。私が昼食を作りました。岡山県は鴨方の「かも川うどん」・・・細麺で、ツルツルしていて、コシがあって美味しいんですよ。
 娘と昼食を食べてから京都市山科区へ向かいました。しかし、電車はよく遅れます。その所為で、予定をしていた新快速には乗車出来ませんでした。私が乗った次の新快速も山科手前で遅れてしまいました。
 山科駅前の集会所で、地元のお年寄りに集まってもらって、落語を聴いてもらいました。「龍野落し語の会」の龍野さんにお世話をしてもらっていて、三年前にも来ています。今回のネタは「青菜」でした。前回、来たときは「転失気」だったそうです。
 終わってから普通で京都駅へ・・・一度、改札を出てUターン。新快速は混んでいるので、快速に乗って大阪駅へ・・・再び、改札を出ました。これでかなりの倹約になります。
 ヨドバシカメラで嫁さんと合流して、お買い物をしてから帰宅。丁度、娘が塾へ出掛ける時でした。
 お風呂に入って、娘が帰って来てから夕食。
 ビールを呑んだら、エエ気持ち・・・この頃、家族で一番早く寝るのは私です。

◎山科−京都間で乗った湖西線の113系湘南色・・・いつまで走ってくれるやら◎

2011/06/29(水) いよいよ今日から
 いつものように「おひさま」を見ながら朝食・・・小梅も来て、コーヒーを飲んでから、私、嫁さん、小梅の3人で車に乗って、池田駅ビルの「ギャルリVEGA」へ向かいました。
 いよいよ今日から写真展が始まります。写真展の初日で、今日はトークショー「鉄バナシ」もあります。
 落語会のお客さん、仕事関係の人達、鉄ちゃん仲間、中国人?観光客etc.とたくさんの方々が来てくれました。ありがたい事です。自分で言うのも何ですが、こうして額に入れてきちんと展示すると、なかなかの作品ですナァ!・・・自画自賛、自己満足。
 特にトークショーの時間帯は、用意した椅子が満席になるほどのお客さん・・・好きな話だけに30分がすぐに経過。2ステージだったんですが、2回とも、かなり内容は違っていました。
 嫁さんは14時半過ぎに来てくれた友達と電車で、私と小梅は15時に会場を出て車で南森町へ・・・小梅はそこから電車で自動車学校へ、私は繁昌亭前の「喫茶ケルン」へ行きました。
 16時から、8月初旬にある「上方落語 福岡県人隊〜福岡公演」の打ち合わせ・・・東京にいる三四郎君以外のメンバーが集まりました。那珂川・直方・うきは・高宮・小郡・大牟田、各公演の番組と出演者を決めました。
 打ち合わせが終わって帰宅したら19時前・・・お風呂に入って夕食を食べ終わったら、もう20時半になっていました。
 娘は、今日から期末テストが始まっています。明日は国語と英語との事・・・ガンバレ!
 父は疲れたので、もう寝ます。

◎「ギャルリVEGA」の外から中を写しました◎

2011/06/28(火) クタクタ・・・
 「おひさま」・・・もうすぐ、戦争が終わりますね。
 さて、小梅は自動車学校へ・・・私は美容室へ行きました。カットが終わって帰宅したのは11時前でした。車で府立医療センターへ行って、来月27日(水)14時開演の「万代やすらぎ亭」の会場の下見をしてきました。立派なホール(講堂)が病院にあったのでビックリです。
 お昼過ぎに帰って来て、すでに帰って来ていた小梅と一緒に昼食・・・今日も豚饅です。
 それから、車で池田へ・・・明日から始まる写真展の準備です。スタッフの方々と13時半から大忙し。準備が終わったのは17時過ぎでした。落語のフロアーと鉄道写真のフロアーがあって感じの良い空間になりました。明日からが楽しみです。
 さて、渋滞の中、車を走らせて帰宅したら18時半でした。結構、朝から動き廻ったのでクタクタ・・・というより、暑さの所為でしょうか?・・・ダルイ。
 お風呂に入って、今日も「鉄ちゃん(テッチャン)鍋」。スタミナをつけて、明日からも頑張るぞぉー!

◎明日からの写真展の準備をしてくれているスタッフの皆さん・・・会場も完成して明日からの本番が楽しみです◎

2011/06/27(月) 悩んだ末に選んだのは・・・
 目が覚めてからは、いつものように時間が過ぎていきます。
 小梅は今日も自動車学校・・・私は写真屋さんに行って証明写真を撮ってもらいました。今日は写真を撮る方ではなくて、撮られる方です。
 その写真を持って管内の警察署へ行きました。免許証の更新手続きです。今回の書き換えでやっとゴールド免許に戻ります。最後に25分の映像を見て終了・・・交通安全協会の映写室には、私たった一人だけ、真剣に見ていました。
 帰宅して昼食・・・昨日、繁昌亭でお客さんにもらった豚饅をチンして食べました。
 小梅が自動車学校から帰って来たので約一時間ほどお稽古。
 お稽古の後は、シャワーを浴びてから出発。
 今日は、生喬師が新石切駅近くでもう16〜17年も開催をしている「ごくらくらくごの会」、続けてくれている住職に感謝です。番組は「道具屋」福丸・「崇徳院」生喬・「切符」梅團治でした。私は今までに3回も出演をさせてもらっていて「鬼の面」「皿屋敷」「八五郎坊主」とやらせてもらっています。
 「宇治の柴舟」をしようかな?と思っていたのですが、「崇徳院」が出たので×。「壷算」「祝い熨斗」・・・にしようかな?と悩んだ挙句に「切符」を選びました。お手伝いには、生寿・染吉・小梅と若手が3人も居て、住職が「今日は多いなぁ」とビックリしていました。
 終演後は新石切駅近くの焼鳥屋で打ち上げ・・・帰宅したのは午前0時頃でした。「おやすみなさい」

◎開場前の「ごくらくらくごの会」落語会場◎

2011/06/26(日) 今日で楽日
 今日もキッチリ3時に目が覚めました。6時には起きて、やることが無いので、横になったままブツブツとお稽古・・・と云うより、ネタ繰り。でも、この繰ったネタは結局、繁昌亭ではしませんでした。
 「おひさま」が無いと朝が退屈です。時間の経過が長いです。
 昨夜、頼んでおいたサンドウィッチをコンビニで買って、小梅がやって来ました。朝食です。
 小梅はいつも通り、自動車学校へ・・・・私は昼食のカップ焼きそばを食べてから繁昌亭へ行きました。
 今日が楽日(最終日)で、ネタは「青菜」・・・お客さんは大入満員です。これで出演一週間の終盤、金・土・日の3日間は大入袋が出ました。やっぱり、出ると嬉しいものです。
 小梅も自動車学校が終わって、トリ前の竹林師の時には繁昌亭に到着・・・お客さんのお見送りをしてから帰宅。
 お風呂を入れて入浴・・・その内に嫁さんと娘が東京から帰って来たので家族で近所のお店(うどん屋)へ・・・ここの骨付き鶏肉と天婦羅はなかなかのもんです。しかも、安いので助かります。仕上げに、ぶっかけうどん、それからサービスのカキ氷(みぞれ)を食べました・・・因みに嫁さんはイチゴ、小梅はメロン、娘はレモンでした。
 帰って来てから「マルモのおきて」と途中から「JIN〜仁」を観ました。「JIN」は録画をしているので、今度ゆっくり全部観ます。何で面白い番組が重なるんでしょうか?全く観るものが無い日も多いのに・・・
 その後の絵本作家さんのドキュメンタリーまで観てから寝ました。今日はそれなりの時間まで起きてました。オトナです。

◎今年、初めて食べたかき氷◎

2011/06/25(土) 子供かっちゅうねん
 早い事寝過ぎたので、目が覚めたら3時、もう一度寝直して目が覚めたら今度は6時・・・することがないのでネタを繰ってました・・・やっと「おひさま」の時間。
 一人なので朝食は小梅が来てから和風ピラフを作って食べました。メインの食材は、コウコ(沢庵)と佃煮海苔という一品。
 小梅は朝食を食べてから自動車学校へ・・・私は12時半頃に家を出て繁昌亭へ行きました。今時分、嫁さんと娘は東京ドームで嵐を観てんのやろなぁ!
 しかし、今日も暑い。それでも、お客さんは昨日に続いて大入満員。女子大生の団体さんも来てくれていました。その女子大生を見て、急遽、ネタを変更して「皿屋敷」にしました。
 終演後はお客さんのお見送りをしてから、繁昌亭近くのお寿司屋さんへ・・・今席トリの雀松師・同期の竹林師・太神楽の一輝師・三味線の和女師・笑丸君・そして私の6名。竹林・和女の両師は、一時間ほど居て次の仕事先へ行きました。先輩雀松師の奢りです・・・「ご馳走様でした」
 19時過ぎには自宅の最寄り駅へ・・・小梅と近所のラーメン店で夕食。ここでもビールを呑んだら、もうすっかりエエ気持ち・・・帰宅して蒲団に入ったのは20時でした。昨日は21時、今日は20時、こんな時間に寝るなんて子供かっちゅうねん。
 23時頃に目を覚ますと小梅が「もう帰っても良いでしょうか?」・・・「早よ、帰ってや!」と言ってまた寝ました。

◎嫁さんから送られてきた東京ドームの写真◎

2011/06/24(金) 暑いなぁ!
 いつもの朝を迎えました。
 小梅は今日も自動車学校へ出掛けました。仮免を取ってラストスパートといったところですかな?
 嫁さんはパート、私はレトルトカレーを昼食に食べてから繁昌亭へ向かいました。暑いなぁ!無茶暑い・・・熊谷辺りは、最高気温が39.8℃だったそうです。インフルエンザの高熱よりも高いやんけ。
 今日のネタは「花筏」・・・相撲ネタです。昨日まで出演をしていた文福師が相撲の噺をされていたので、今日は私が引き継ぎました。
 終演後、お客さんのお見送りをして楽屋に戻ると、若手の噺家さんはみんな次の仕事へ行ってしまって誰も居ませんでした。
 少し呑みに行こうと思っていたのですが、誰も居ないのですぐに帰宅しました。嫁さんと娘がすでに東京へ旅立った後だったのでひとりです。シャワーを浴びて、小梅の帰宅を待ちました。
 二人で近所の居酒屋っぽい食堂?「竹馬」へ行きました。エエ具合に酔っ払って帰宅したら21時・・・することが無いので寝ました。「早ぁー!」。まだ嫁さんと娘は東京に着いていません。

◎よく行く「竹馬」・・・カウンターだけの小さなお店。普段は学生さんで賑わっています。でも、最近の学生さんは外食しても、呑まないんですね!私は必ず、呑んでいたような?◎

2011/06/23(木) 家族揃って自宅で夕食
 朝の連ドラを見るのが、ここ数年、完全に習慣になってしまいました。
 小梅は今日も自動車学校へ行きました。昨日も「上新庄えきまえ寄席」に来てくれた落語会のお客さんWご夫妻が車で沢山の野菜を持って来てくれました。助かります。
 それから、嫁さんと二人で車に乗って、夕食の食材を買いに行きました。娘のリクエストで、夕食は我が家特製の「テッチャン(鉄ちゃん)鍋」です。
 帰宅してシャワーを浴びて、昼食の親子丼を食べてから繁昌亭へ向かいました。
 今日のネタは「佐々木裁き」・・・W氏ご夫妻も最前列で観てくれています。自分の高座が終わって、すぐに会議室へ行きました。15時から「彦八まつり」実行委員会の会議です。今月末にはチラシの原版が出来上がらないといけないので大変です。
 会議が終わって繁昌亭に荷物を取りに戻ったら、客席は写真状態・・・昼席の出演者は誰も居ませんでした。
 すぐに帰宅して、お風呂に入って夕食。「テッチャン鍋」でスタミナをつけて明日もガンバロー!
 けど、ほんまにジメジメと暑いなぁ。

◎繁昌亭の昼席と夜席の間に◎

2011/06/22(水) 一日三席も演ったのに・・・
 今朝も「おひさま」からスタート。
 繁昌亭へいつもより一本早い電車に乗って、小梅と一緒に行きました。
 岡山の新聞社の方にお会いして、喫茶店ケルンで話・・・取材の内容の打ち合わせです。
 それから楽屋入り。今日のネタは「壷算」・・・しんどいので滅多に演らない噺ですが、久しぶりに演ってみました。勿論、繁昌亭の昼席では初めて演りました。
 お客さんのお見送りをしてから、堺筋線に乗って阪急上新庄駅へ・・・春日神社で開催をしている「上新庄えきまえ寄席」です。6月が私の当番月になっていて、ここ何年間は二人会形式で開催をしています。あやめ師・遊方師、そして今回は都師・・・普段、一緒に落語会をやっていない方々にお願いをしています。
 受付は世話人Oご夫妻、うちの嫁さんと娘も応援に来てくれました。
 番組は「松山鏡」紫・「眼鏡屋盗人」都・「宇治の柴舟」梅團治〜中入〜「壷算」梅團治・「星野屋」都・・・金屏風の裏が楽屋になっていて、楽屋には都・紫・天使・美紀(三味線)と女性が4人、男性は雀五郎・小梅と私の3人。女性の方が多かったのにはビックリ・・・落語界も変わりました。
 さて、お客さんは50数名と7〜8割の入り。表は雨がパラパラと降ったり、止んだりしています。
 「壷算」は、今日一日で2回も演らせてもらいました。二代目春團治師匠のをベースにして、仁鶴師匠や枝雀師匠のものを加えてアレンジしています。しかし、演る度にかなり変わりますなぁ!・・・もっと、ネタを繰らんとアカンわ。
 打ち上げは、いつもの中華料理店・・・打ち上げをやっている2Fの内装がかなり変わっていたのでビックリ。
 中華料理以外のものも頼んだら、打ち上げでお金を使い過ぎて、今日の私のギャラは0・・・三席も頑張ったのに「あ〜ぁ!」。
 まぁ、家族4人で食べに来たらこんなもんか・・・そう思たらええわ。

◎今日は上方落語協会のT事務員さんが繁昌亭のお茶子・・・誰もいなかったそうで初めてとの事、珍しいので出番前に記念写真◎

2011/06/21(火) 何年振りかなぁ?
 昨日と同じような朝。少し違うのは、今日は嫁さんのパートが休み。
 天気が良いので、嫁さんは朝から洗濯に掛かりっきり。昼食は、私がヤキメシを作りました。
 昨日と同じ時間に繁昌亭へ行きました。団体のお客さんが少ないようで入りは昨日よりも少な目・・・ネタは「皿屋敷」でした。
 自分の出番が終わってからJRに乗って大阪城公園駅へ・・・テクテク歩いて大阪城の天守閣へ行きました。大阪城天守閣が再建復興して80年になります。ここで仁勇師・協会事務員O氏と待ち合わせをして「彦八まつり」へのご協力をお願いをしに行きました。「彦八まつり」に大阪城天守閣80周年スタッフの方々から色々とご協力を頂ける事になって感謝・・・まつりの当日に貸して頂ける豊臣秀吉・太閤さんの兜を私も被らせてもらいました。
 しかし、大阪城の天守閣の中に入ったのは、小学校の修学旅行ともう一回あったかなぁ?ホンマに久し振り、観光客はほとんどが外国の方々でした。
 南森町に戻って、今席出番の方々との呑み会に参加・・・文福師が声を掛けてくれて、竹林師・一輝師と居ました。AKOさん(マジック)と和女さん(三味線)のお二人は、私が到着前に帰ったそうで男ばっかりになってしまいました。
 帰宅してお風呂に入ったら、もう横になってテレビを見ながらウトウト・・・何を見ていたかも、よく覚えていません。

◎豊臣秀吉の兜を身に着けて記念写真◎

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.