梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2011/07/31(日) ホッとしました。
 朝4時15分に起きて車で出発・・・小梅は昨晩から泊まっています。
 JR奈良線の宇治の鉄橋へ着いたのは5時20分頃。すでに鉄ちゃんが50人ほど居ました。「ギョヘー!」こんな朝の早うから・・・唖然。みんなの獲物はDD51牽引24系寝台客車(天理臨回送)です。私は、ここへ撮影に来たのは初めて、朝が早いのでこの季節しか撮影は無理です。
 宇治駅で長時間停車をしている間に山城多賀−玉水間へ移動・・・ここにもすでに鉄ちゃんが10名ほど。木津のパン屋さん「パン オ セーグル」の鉄ちゃんの息子さんも来ていました。
 更に移動して、いつも撮影をしている天理駅手前の直線へ・・・今までに見たことの無い人の数、ビックリですわ。
 撮影を済ませて8時半過ぎに帰宅して「おやすみなさい」。
 9時半に起きて、今日配る落語会のパンフレットの印刷をしたり、ネタを繰ったり。
 14時に家を出て、繁昌亭へ・・・昼席に出演する今夕の落語会のゲスト花緑師にご挨拶をしました。
 繁昌亭夜席は「第5回 桂 梅團治の これ独演会?」です。毎夏、東京からゲストを一人お招きして開催をしていて、私が落語三席、ゲストが二席、ゲストがトリをとるという独演会のような二人会のような落語会です。お蔭様で大入満員!久し振りに繁昌亭の夜席で大入袋が配れるほどのお客さんです。
 番組は「道具屋」梅團治・「片棒」花緑・「持参金」梅團治〜中入〜「青菜」梅團治・「明烏」花緑でした。
 私が「青菜」を演っている頃、大雨になったんですが、終演の頃には小雨になっていました・・・お客さんも濡れなくて良かった「ラッキー」です。
 終演後の打ち上げには、出演者の二人の他、昼席に出演していた兄弟子の春若師、花緑師と東京で一緒に落語会をしていた春雨師、太鼓で来てくれた松五君、花緑師のお弟子さん圭花君、お茶子の小梅、そして、三味線の中田まなみさん。今朝、一年間の文化交流使の務めを終えて帰国したばかりの漫画家いわみせいじ先生も駆けつけてくれました。それに上新庄でお世話になっているOご夫妻、徳島からWご夫妻、鉄ちゃん仲間、「豆心」のみなさん、受付をしていたうちの家族・・・全員で25名でした。
 2時間ほどで解散・・・うちの家族は電車で帰宅。みんな各々あっちこっちへ散って行きました。
 シャワーを浴びてから、蒲団に入ったら、いつものようにすぐに寝てしまいました。
 東京からゲストに来てもらっているだけに落語会が大盛況でほんまにホッとしました・・・「あぁ、良かった」。

◎打ち上げの席で記念写真・・・春若(左奥)・まなみ(左前)・花緑(右奥)・梅團治(右中)・春雨(右前)◎

2011/07/30(土) あのSLのルーツが・・・
 朝6時半に起きました。小梅も45分には、やって来て二人で「こうのとり」撮影に・・・と思っていたのですが、中国道渋滞ニュースを見たら気が萎えてしまって中止。
 朝食を食べて「おひさま」を見てから、もう一度、寝直しました。
 出掛けたのは10時半頃・・・阪神高速を走って須磨へ行きました。下りのEF65貨物を撮ろうとカメラを構えていたら、上りの桃太郎釜と完全にカブってしまって撃沈(涙)。小梅は反対側に居たので助かったようです。
 それから、加古川線の厄神駅付近へ行ってDE10チキ工臨を撮影・・・今日の撮影のメインはこれ。えらいもんで、他にも鉄ちゃんが居て10名を越えてました。
 撮影後は、加古川温泉「みとろ荘」へ・・・今年の「彦八まつり」には、みとろ荘にもご協力を頂いて賞品を頂いているので、ご挨拶に行きました。
 これで帰るつもりだったんですが、北条鉄道に行ってみる事に・・・廃線になった三木鉄道を走っていた列車が元気に走っていました。法華口駅に貼ってある新聞を読むと、この北条鉄道が国鉄時代の加古川線北条支線の時代に戦闘機・紫電改がエンジン停止して田んぼに着陸。その時に線路を引っ掛けて線路がずれたそうで、走ってきたSL(C12189)が脱線して、死者も出るほどの大惨事になったようです。そして、貼られた新聞に写っていたSLをよく見ると若桜鉄道のC12167でした。脱線したSLと同型のSLという事で載っていたのですが、同時期に北条鉄道を走っていたようです。若桜のSLのルーツが少しだけ分かりました。
 加古川北ICから高速へ・・・自宅の車庫に着いたら16時28分・・・16時半に予約してあった美容室に駆け込みました。
 明日は独演会なので、髪の毛をカット。
 お風呂に入って夕食・・・今日はお好み焼き。ビールが美味い。食事の後は今日も「ハガネの女」の続き・・・吉瀬さんのファンになってしまいました。
 デザートは今年ハツモンの桃・・・やっぱり、桃は果物のチャンピオンです。

◎兵庫県のローカル線「北条鉄道」◎

2011/07/29(金) 「やっと」ばかりの一日
 いつものように迎えた朝。
 11時を廻って、堺にある小嶋屋さんに寄って芥子餅を買ってからJR藤阪駅へ向かいました。
 駅前に着いたのは13時少し前・・・蝶六師と待ち合わせ。
 小梅と3人で二代目春團治夫人のところへご挨拶に伺いました。以前、お会いしたのは今のところへ引っ越しをされる前になります。4月に小梅が噺家に入門したので、一度、ご挨拶に行かなければと思っていたら、蝶六師が昨日「明日、ご挨拶に伺う」と言ってくれたので、便乗した訳・・・やっと、行けました。
 婦人は大正15年のお生まれ。以前、お会いした時よりもお元気になっておられるようでした。
 それから、JR木津駅近くにあるパン屋さん「パン オ セーグル」へ・・・小梅の鉄ちゃん仲間の家です。友達は撮影で出掛けていて居なかったんですが、食パンとビーフコロッケパンを買って帰りました。京都A氏宅の近くで、A氏ご夫妻から話は聞いていたので、一度行ってみたかったんですが、やっと、行けました。
 コロッケパンを食べながら帰宅・・・自宅には嫁さんの友達が2人来ていてワイワイガヤガヤ。
 友達が帰ってからお風呂に入って夕食。
 22時を過ぎてから前に録画していた「ハガネの女」を1話から3話まで・・・やっと、観ることが出来ました。大好きなドラマだけにやっぱり面白いです。録画しといて良かった。
 気が付いたら午前1時前です。もう寝ようっと。

◎木津のパン屋さん・・・息子が鉄ちゃんなので、こんなお店です◎

2011/07/28(木) 今日も暑い・・・
 いつもの朝でスタート。
 9時過ぎに電車に乗って出掛けました。上方落語協会事務員O氏と途中駅で合流して「彦八まつり」のご挨拶廻り。
 朝10時、この祭りをズッーと応援してくれているサントリーさんからスタート。
 それから、東北三県(福島・宮城・岩手)の大阪事務所へ・・・残念ながら岩手県の方は出張でお留守でした。
 梅田から本町へ移動して、私の故郷岡山県の大阪事務所へ・・・祭りで必要な賞品(備前焼)を寄付してもらいました。
 ここで昼食・・・私は黒豚丼。次の約束まで時間があったので、神宗の本店でちょっとひと休み・・・今日も暑いので、冷たいものが美味しいです。
 団扇やグッズを提供してもらっているJAバンクさんにご挨拶をしてから、午後は放送局へご挨拶・・・一昨日、廻れてないテレビ局やラジオ局を廻りました。
 終わったのは17時半前でした。
 帰宅してお風呂で汗を流してから夕食・・・蝶六師がやって来ました。今日の夕食は、鉄ちゃんが作る「てっちゃん鍋」・・・蝶六師は、上方落語協会誌「んなあほな」の取材で、我が家まで来てくれました。
 お腹いっぱい食べて、かなり焼酎を呑んだら、昼間の疲れがドッと出てきたようで、蝶六師が帰った後は、すぐにバタン・キューと寝てしまいました。

◎「神宗」の本店で食べた冷たくて甘いもののセット◎

2011/07/27(水) 今日が初回
 朝6時に目が覚めました。新聞を読んだり、テレビを見たりしてたんですが、時間の経つのは遅い。
 「おひさま」を見て、9時に小梅が来てから朝食を食べました。
 10時からは市楼君のお稽古・・・稽古が終わって昼食を食べた頃に福丸君がやって来て府立医療センターへ行きました。
 ここで落語会をするのは初めてになります。お客さんは入院患者の方から外来の方、ご近所の方と様々です。お客さんも生で落語を聴くのは、初めてという人が多かったような気がします。
 番組は「時うどん」福丸・「転失気」梅團治でした。15時前に終わって福丸君を地下鉄長居まで送って行ってからGSへ・・・洗車をしました。夜の高速道路を走ったので、車の前面には虫の死骸がこびり付いていて、ゴシゴシ擦らないと取れません。手が痺れ上がってしまいました。
 帰宅して落語会のDM作り・・・どうやら、明日の午前中には終わりそうです。
 小梅は17時過ぎに自動車学校へ行きました。

◎病院での落語会の楽屋の仕切りに使われていた屏風・・・看護師さんの絵が描かれていてそれらしい◎

2011/07/26(火) 一日中、ご挨拶
 朝はいつも通り。
 9時には家を出て、10時に大阪駅のホテルグランビアのロビーへ・・・ここで名古屋Aさん(女性)と話をしました。昔からお世話になっている講演等で活躍をしている名古屋の志賀内さんの紹介です。名古屋で新しい落語会が出来そうです。出来れば良いなぁ。
 11時からは上方落語協会の事務員O氏と二人で「彦八まつり」の挨拶廻り。テレビ局や警察署、区役所、消防署、スポンサーと18時過ぎまでご挨拶をさせてもらいました。
 ご挨拶をさせてもらって、改めて「彦八まつり」は大きなお祭りなんだなぁ!と思いました。
 天王寺区役所を出たところで、繁昌亭から帰る松喬師とバッタリ・・・松喬師も数年前に実行委員長を経験されているので、「大変やなぁ」と労ってくれました。
 今日の挨拶廻りが終わってJR我孫子町駅前の「きた越」に寄って、協会O氏とお疲れ様の乾杯。小梅もポスターを持ってやって来てくれました。
 帰宅してお風呂に入って、カレーうどんを食べてからパソコン作業。今日も今日中に寝られそうにありません。

◎初めて行った天王寺区役所・・・9月16日(金)18時半からこの区役所講堂で落語会があります◎

2011/07/25(月) 何年振りになるやろか?
 朝はいつものように起きて「おひさま」を見たんですが、少しだけ二日酔い・・・というよりも、少し胃が痛いです。
 朝食は胃に優しいにゅう麺。
 昼食は、カップ焼きそば・・・小梅と娘と3人で食べました。朝から麺類ばかりです。
 お昼過ぎに家を出て北浜へ・・・なにわ会のメンバーでMCが仕事のSさんから話があって、小梅と二人で「天神祭」の船に乗らせてもらいました。実は無茶苦茶久し振りで、もう28年ほど前に乗ったっきりです。
 北浜のSさんの事務所で浴衣に着替えてから、天神橋の船着場へ・・・「どんどこ講船」に乗船して、18時過ぎに出航。
 船は大川(旧淀川)へ・・・文楽船や落語船ともすれ違いました。師匠春團治は落語船にのっているはず。
 各船のマイクの声を聞くと「しゃべってる人、噺家ちゃうのん?」と思う声が多々ありました。まぁ、私もSさんと掛け合いでペラペラとしゃべっていたのですが・・・小梅はお客さんの飲物を運んだりと大忙し。
 途中、花火が頭の上から降ってくるような光景にも出くわして、船上は大盛り上がりでした。最後は道頓堀へと船が入って行って終了。
 タクシーで北浜の事務所まで戻って、着替えて解散。電車で帰宅したらもう午前0時を越えてました。
 ムッチャ、疲れました。蒲団に入ったら秒寝。

◎天神祭のどんどこ講船に乗船◎

2011/07/24(日) 今回も大盛況!
 朝9時半に家族4人揃って、電車で須磨寺へ・・・途中、阪神梅田駅で鶴二師、花丸師、福丸君の3人と合流。
 山陽電鉄須磨寺駅に着いて、いつものように「来音」で昼食を食べました。私は日替わりランチ(とんかつ)を注文。
 会場の青葉殿に着くと、開場の45分前、開演の1時間45分前だったんですが、すでにお客さんが数名並んでくれていました。
 準備をして、急遽、椅子を配列を替えたので3分遅れで開場・・・お客さんは今回も大入、ありがたいことです。
 第137回の「須磨寺落語会」の番組は「桃太郎」福丸・「あくびの稽古」花丸・「舟弁慶」鶴二〜中入〜「おごろもち盗人」梅團治・「千両みかん」枝鶴でした。
 終演後は、お好み焼き「ふうふう」で打ち上げ・・・残念ながら花丸師は次の仕事へ向かったのですが、管長さんや三味線の花登さんも一緒に呑みました。
 私はビールと赤ワインを呑んで、すっかりエエ気持ち・・・今日、演った「おごろもち盗人」はホンマに何年振りに演ったか?覚えていないほど、久し振りにやりました。
 今年は、この「おごろもち盗人」や「親子茶屋」「有馬小便」「宗論」etc.・・・普段、あまり演らないネタを高座にかけるようにしたいと思っています。

◎「ふうふう」の打ち上げの席で記念写真◎

2011/07/23(土) 花火はええなぁ!
 「おひさま」が始まる前に小梅がやって来て、自動車学校へ出掛けて行きました。
 私は、新ネタの台本作りと長い間やって無かったネタを復活させようとネタ繰り。
 新ネタの台本をプリントアウトしようと思ったら、インク切れ・・・まだまだ、冒頭部分しか出来てなかったんですが、台本を持ち歩けません。
 小梅が10時半過ぎに帰って来たので、お茶漬けで朝食を済ませました。
 家族4人揃って、師匠春團治宅へ夏のご挨拶に伺いました。それから、梅田のヨドバシカメラでお買い物・・・勿論、プリンターのインク。
 昼食は中国道の赤松Pでカレーパンetc.(美味しいヨ!)を買って食べました。そのまま西へ向かって鳥取県の若桜町へ16時頃に到着・・・若桜ゆはら温泉「ふれあいの湯」(400円)に入ってから、道の駅へ行きました。ここに車を止めて、歩いてすぐの若桜駅にいるSLにご対面・・・春の桜の時以来です。
 春とは少し駅風景が変わっていて・・・若桜鉄道は今月初旬にJR四国から「ムーンライト四国」で使用していた12系客車を購入したのですが、その車両が駅構内にありました。早くこの客車を牽引してSLが本線を走るようになれば良いのになぁ!
 そして、若桜鉄道からは「彦八まつり」の賞品のひとつとして、SL体験運転券を若桜鉄道から出してくれる事に・・・「ありがとうございます」。実際にSLを運転できるんですよ。
 20時からは、お待ちかねの若桜町の花火大会。
 今年は花火を上げる場所が例年と違って道の駅の横。SLと花火を一緒にバルブ撮影しようと何人(例年よりも多い)も鉄ちゃんが来ていたのですが、花火の上がる場所が違ったので大慌てで三脚を持って移動・・・友人の堺T氏、枚方T氏というダブルT氏も来ていました。二人は若桜に泊まって、明日は山陰線を撮影するそうです。
 21時には若桜を出て、自宅へ向かいました。帰宅したら23時半過ぎ・・・ビールと肴を少しだけ。
 午前0時過ぎに蒲団に入ったら、すぐに寝てました。

◎若桜鉄道のSLをバックに機関士の谷口さんと記念写真・・・私の被っている機関士さんと同じ帽子は駅の売店で販売(2000円)しています◎

2011/07/22(金) 道頓堀の橋の上で
 昨日の「おひさま」も見なかったので、今朝の物語が・・・後でビデオを見て話を繋げますわ。
 午前中、嫁さんはパート、娘も学校で美術の宿題。そして、小梅も昼過ぎから自動車学校・・・今日は高速道路の運転らしい?
 私一人だけ家の中で、朝から16時頃まで、パソコン作業と落語会ご案内のDMに入れるチラシ折り。
午後からは娘も一緒にチラシ折りを手伝ってくれました。
 16時には、小梅と一緒に電車で難波へ出ました。
 ミナミの「宗右衛門町まつり」の会場、綺麗になった道頓堀に掛かる相合橋の橋の上へ・・・この祭りの司会を「彦八まつり」の実行委員の人達が担当しているのです。私も今年は実行委員長なので参加をさせてもらいました。
 今日の司会は、あやめ・三風・遊方の三師と私の4人です。交代で司会を務めました。こういう司会をするのは、久し振り・・・昔はこんな仕事ばっかりだったんですけどねぇ。
 祭りは17時半から22時まで・・・和太鼓・歌・音頭・カクテルマジック曲芸・トランペット・フラメンコと盛り沢山。勿論、彦八君も登場して「彦八まつり」のPRもさせてもらいました。
 我々は屋台のビールや料理を頂戴しながら、楽しく司会をさせてもらいました。
 「宗右衛門町まつり」が終わって帰宅したら、もう23時でした。
 アルコールが入っているので、湯船には浸からないでお湯を身体に掛けて汗を流しました。今日の「宗右衛門町まつり」は、例年よりも結構涼しかったらしいんですけど、やっぱり仕事の後はお風呂に入りたいですなぁ。
 何か?一日一日が早く過ぎてゆきます。

◎「宗右衛門町まつり」のステージ・・・フラメンコのメンバーの方々◎

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.