|
2011/08/31(水)
ほぼ20時間近くも・・・
|
|
|
朝6時過ぎに起きて7時頃に小梅と電車で出発・・・弁天町にあるラジオ大阪へ行きました。「彦八まつり」のPRで、OBC「銀瓶の銀ぎんワイド」にゲスト出演をさせてもらいました。 銀瓶師にゲスト出演をしてもらう9月11日(日)開催の「須磨寺落語会」の告知まで、ありがとうございました。 帰宅して朝食を食べてから、車に一人乗って繁昌亭へ行きました。十日町青年団「松茸会」から「彦八まつり」に寄付してもらった清酒「天神囃子」を協会へ持って行ってから、麻雀倶楽部の月例会に11時過ぎから14時過ぎまでの3時間、半チャン3回参加して+10チョッと・・・あたりさわりのない成績でした。 小梅と繁昌亭前で合流して、うどんを食べました。 歌之助師、まん我師と待ち合わせ・・・4人で私の車に乗ってもらって、伊勢神宮参道にある「すし久」さんへ向かいました。 今日は「みそか寄席」の日です。赤福さんがやってくれてる落語会で、世話人は文我師です。 18時半頃に豪華で美味しい夕食を頂いて、19時から落語会の始まり・・・番組は「寄合酒」まん我・「宗論」歌之助・「持参金」梅團治・「須磨の裏風」文我・『大喜利』全員(司会/まん我)でした。撮り鉄仲間の津市K氏、Y氏夫妻も見に来てくれました。 2回目は、21時半の開演・・・結構、若い人が多いです。番組は「青菜」まん我・「悋気の独楽」歌之助・「おごろもち盗人」梅團治・「髑髏の仇討」文我・『大喜利』全員(司会/まん我)でした。 終演後、私と小梅の二人はすぐに失礼をして大阪へ向かいました。帰宅したのは午前2時半前でした。 今日は起きてから約20時間も頑張りました。 もう眠たいので寝ます。
◎OBCのスタジオで記念写真・・・中央が私、右が銀瓶師◎
|
 |
|
|