|
2011/08/12(金)
小梅のプロ初高座
|
|
|
今朝も「おひさま」から始まりました。もっと早朝に家を出て「日本海」から撮影をしたかったんですが、身体が・・・止めて9時半頃に出掛けました。EF65牽引の特別列車を撮りに長岡京−山崎間へ、鉄ちゃんは30人ほどでした。 すぐに帰宅して、私と小梅と娘の3人で最近、昼食のメニューに加わった「梅めかぶ素麺」を作って食べました。この暑い季節には、さっぱりとして最高の料理です。 夕方の落語会まで、雑用というか?舞台以外の仕事が次から次へと噴出、それに病院に行かないといけないほど皮膚が膿んでしまって・・・奔り回ってもうクタクタです。 16時過ぎに小梅と家を出て「西明石浪漫笑」へ・・・今日は毎夏8月にやっている特別公演で、番組は『ご案内』梅團治・「平林」(初高座)小梅・「丸善屋騒動」(怪談)南海〜中入〜「らくだ」(長講)鶴二で、約2時間の落語会でした。小梅の初高座ということもあって枚方Tご夫妻、徳島Wご夫妻が遠方から駆けつけてくれました。お客さんは大入満員・・・秘密の地下室?がいっぱい、この8月公演は毎年賑わいます。 打ち上げも会場で・・・打ち上げに参加してくれたお客さんも今までで最多。 こんなに大人数で電車に乗って帰宅したのは初めてでした。 そんなに酔っていなかった?酔えなかったのか?普段と変わらなく帰宅しました。
◎プロの噺家として初めてもらったギャラと大入袋を持って、高座上で小梅がお客さんにご挨拶・・・打ち上げの席◎
|
 |
|
|