|
2011/08/23(火)
新潟の市街地へ
|
|
|
朝は昨日の再現、雨も同じように降っています。 同じ時刻に宿を出ました。違うのは三川ICから磐越道に上がった事・・・新鶴Pで車を止めて「おひさま」を見ました。 磐梯河東ICで下りて、東長原の撮影地へ行って、上りの「あいづライナー」を撮影。 移動して、中山宿手前の築堤で下りを撮影しました。 猪苗代の安いGSで給油して、喜多方ラーメンを「来夢」で食べました。ここは焼豚が美味いんですヨ。奮発して餃子・もつ煮も・・・最高です。 時間があったので、道の駅「ばんだい」へ行って、そばソフトを食べて、磐梯サイダーの桃味を飲みました。 磐梯山をバックに夏らしい485系国鉄色を撮って撮影終了。 高速を走って新潟の市街地へ・・・ホテルにチェックインして、シャワーを浴びてから落語会の会場「ととや」へ行きました。「ととや」の社長さんと世話人W氏にご挨拶。新潟大学の落研さんも3人来てくれました。 会場設営をして、開演は19時・・・番組は「平林」小梅・「お玉牛」梅團治・「つる」喬介〜中入〜「切符」梅團治でした。 打ち上げは、お客さんと一緒・・・毎年来てくれている常連さんがほとんどで常連さんのYさんから楽屋見舞いまで頂きました。 料理の仕上げは、新商品「冷やしタレカツ丼」と名物「釜めし」・・・お腹いっぱいで苦しい。 ホテルまで歩いて帰って、すぐに寝ました。
◎「ととや」のこの夏の新商品「冷しタレカツ丼」◎
|
 |
|
|