梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/01/31(火) 楽しい落語会
 フォトカフェの写真展の最終日です。
 私は朝から「博多にわか風コント」の台本を印刷したり・・・新ネタの台本を読んだりしていました。
 昼食は周南市の仕事でもらったレトルトの鹿野高原ポークカレーを小梅と二人で食べました。
 14時過ぎには、ひとりで電車に乗って谷町四丁目へ・・・今日の「上方落語 福岡県人隊」でやる出来立てホヤホヤの「博多にわか風コント」の稽古です。三四郎君は電車の網棚に荷物を忘れたそうで稽古には間に合いませんでした。
 その内のひとつをこのHPで特別にご紹介します。
【関西発着ブルートレイン全廃決定】
「ブルートレインの車両の欲しかー」
「JRに言うたら、くれるかも知れんばい」
「いんにゃ、言うたら断られた」
「ほんなこつ、言うたとね。なして断られたとな」
「この身代(寝台)は譲れんげな」
如何ですか?出演者は結構みんな楽しんでやってます。
 さて、番組は「金明竹」風喬・「馬の田楽(博多編)」恭瓶・「子ほめ」梅團治・「近日息子」そうば〜中入〜『博多にわか風コント』全員・「狸賽」よね吉・「さよならの向こう側(自作)」三四郎・「猫の災難」団四郎・・・お客さんはもう少しで目標達成というところでした。7人全員が落語をするし、にわかもあるので、終演は21時を廻ってしまいました。
 打ち上げは毎回、県人会の皆さん方も参加されて賑やかに大人数で開催されています。終電前の地下鉄に乗って帰宅・・・明日も早いので、すぐに寝ました。

◎トリの出番直前・・・鏡前の団四郎師◎

2012/01/30(月) 写真展は明日まで
 朝は「カーネーション」を見ながら朝食という、いつものパターン・・・小梅が10時前にやって来たので、家の用事を任せて車を車検に出しに行きました。3年目の初車検です。走行距離は18万キロをすでに超えています。
 代車を借りて、急いで帰宅・・・11時半から喬介君のお稽古です。喬介君が帰ってから暫くして娘が帰って来ました。今日は実力テストで午前中だけだったそうです。
 友達と遊びに行くと言う娘以外の3人で神戸元町のフォトカフェへ・・・どうやら、六甲山の山頂辺りは雪が降っているようです。
 フォトカフェの狭い店内は賑わっていました。土曜日のABCラジオを聴いたというお客さんも昨日は来てくれたらしい・・・放送媒体の力は凄いですなぁ!今日も「須磨寺落語会」のお客さんや池田の写真展にも来てくれたという方々が来てくれていました。
 この写真展もいよいよ明日が最終日になります。一時間ほど居て、豚饅を夕食のお土産に買ってから帰宅。
 娘は豚饅を食べてから塾へ・・・勿論、私がアッシー君です。順番にお風呂へ・・・娘が帰宅して、今度は肴(鶏肉大根)を食べながら、一寸、いっぱい。
 すぐに寝てしまいました。年齢の所為か?家でお酒を呑むと以前以上にすぐに寝てしまいます。

◎フォトカフェのすぐ側にある食器卸の店名が面白い◎

2012/01/29(日) 良い落語会です
 朝7時半に起きて撮影に・・・と思ったら、白浜以南は381系「くろしお」の本数がほとんど無くなっていました。この時間帯に来るのは「オーシャンアロー」だったので、撮影は止めてノンビリ。朝食を8時過ぎに食べて、9時頃から落語会場の設営・・・今年が6回目になるので慣れてきました。それと設営する人達の高齢化に伴い(私を含む)、簡素化に務めたオカゲ?で10時過ぎには完成しました。11時半前に京都から特急「スーパーくろしお」に乗ってやって来る、ぽんぽ娘さんを迎えに白浜駅へ・・・駅入線の「スーパーくろしお」を撮影して、ぽんぽ娘さんと合流してから昼食。
 昼食は贅沢をして中トロ丼(1200円)・・・毎年、これを食べるのが恒例になっています。
 落語会は13時半開演。西明石や大阪からもお客さんが来てくれています。
 番組は、最初に出演者3人でフリートークの後、「大安売り」小梅・「桃太郎」ぽんぽ娘・「荒大名の茶の湯」梅團治・・・休憩後に『抽選会』を3人でやって終了です。
 お客さんは、磯時計の女将さんが奔り回って声を掛けてくれているので、いつも大入満員。しかも、6回目ともなるとお客さんも落語に慣れてくれて、とても温かみのある落語会に、良い雰囲気の落語会になりました。
 終演後は、ぽんぽ娘さんを白浜駅へ送って行って・・・ぽんぽ娘さんが乗って帰る「スーパーくろしお」を撮影・・・宿へUターンして温泉に入らせてもらってから出発・・・夕食は、紀ノ川SAで和歌山ラーメンと早なれ寿司を食べました。倹約をして、阪南ICで下りて国道を走って帰宅。
 パソコンを点けてHPを見ると、アクセス数がかなり多い・・・多分、ラジオに出たからかな?放送に出ると急に上がります。放送の威力は凄いなぁといつも感心します。
 女将さんにもらったマグロを肴にビールを呑んでから寝ました。

※今日は「SL北びわこ号」の運転日・・・雪晴れ。素晴らしいロケーションだったようです。
寝台特急「日本海」は運転され、5時間程遅れたとの事。顔面雪だらけの走行写真をインターネットで見ました。
「どこでもドア」が欲しいナァ!

◎JR白浜駅にはパンダ像が・・・パンダ・ゾウ?◎

2012/01/28(土) 待ちに待った大舞台
 朝食を食べてから、明日の白浜の落語会に必要な道具を車に積み込みました。
 10時半前には、小梅を連れて電車で梅田のシアター・ドラマシティへ・・・ABCラジオの落語会生中継に出演。私が学生の頃から憧れている凄いメンバーの方々の中に私の名前が入っているのが摩訶不思議?「何で?」という感じです。
 番組は、銀瓶・梅團治・きん枝・ざこば〜中入〜八方・仁鶴ですよ!ほんま、信じられないほど夢心地です。お客さんも勿論、大入満員で、900席が満席。
 私は「竹の水仙」を演らせてもらいました。自分の出番が終わった後も、貴重な落語会なので最後まで居たかったんですが、後があるので失礼しました。
 チケットをもらったのでタクシーに乗車・・・タクシーの中で、番組の続きの落語、ざこば師の「厩火事」を聞かせて頂きました。
 帰宅して、すぐに家族4人が揃って車で出発・・・白浜温泉へ向かいました。もちろん、ラジオの落語番組を聴きながらの移動です。
 明日は年に一度の「南紀白浜寄席」の日・・・いつも家族で前日の夕方に入って、温泉と夕食を楽しませてもらっています。この時間に家を出ないと夕食の段取りとかで宿に迷惑が掛かります。落語会場の宿泊先「メゾン白浜磯時計」に着いたのは、17時過ぎ・・・バッチリ、予定通りでした。
 残念だったのは、白浜地区へ入るとABCラジオが無茶苦茶聴こえ難かった事・・・師匠春團治が出演する夜の落語会はガーガーバリバリと雑音で聴けませんでした。
 私達家族は18時から温泉に入って、19時頃から夕食・・・女将さんともゆっくり話しをして一年振りに楽しさを満喫しました。
 21時を廻ったので、部屋に戻ってテレビで西村京太郎さんのトラベルミステリー十津川警部シリーズとスマステを観てから寝ました。

◎「メゾン白浜 磯時計」のこの食堂が明日には落語会場に変身◎

2012/01/27(金) 神戸の写真展
 朝6時過ぎに小梅がやって来て、二人で撮影に出掛けました。「日本海」は昨日、今日と北陸地方の大雪の為にウヤ(運転取り止め)になっています。雪景色は綺麗で大好きなんですが・・・降り過ぎるのは困ったもんです。テレビの映像を見たりして、雪国の生活はほんまに大変だナァと思います。
 中国道から若桜舞鶴道を走って、篠山ICで下りて下滝駅近くで「こうのとり」(183系/国鉄色)を撮影。この辺りは雪がありませんでした。
 春日ICから豊岡道を走って和田山へ・・・適度な雪景色。雪が降ったり、晴れたり、曇ったりと目まぐるしく天候が変わります。
 183系の国鉄色「こうのとり」「きのさき」を雪景色の中、上り下り合わせて計6本撮って撮影終了・・・南へ下って、神戸元町のフォトカフェへ行きました。
 今月31日まで私の鉄道写真展をやってくれています。初日から一度も顔を出せていなかったのですが、やっと行ける事が出来ました。
 帰りに長居公園近くのいつものGSで給油・洗車してから帰宅。お風呂に入って夕食・・・今日も天婦羅です。

◎私の鉄道写真展をやってくれているフォトカフェの店内・・・因みにマスターは、鉄道ではなくて船が大好き◎

2012/01/26(木) 無理でした
 横に小梅が泊まって寝ています。
 二人で朝6時過ぎに起きて撮影に行こうと約束をしていたので、その時間にアラームがなりました。二人ともグッタリ・・・とても撮影に行けるような体力はなかったので、今日は撮影を止めてゆっくりと休む事にしました。
 一番しんどいのは娘・・・いつものように学校へ出掛けて行きました。学校へ行ったら、流行のインフルエンザで休んだように思われていたそうです。みんなに「もう直ったん?」と言われたそうです。
 午後からは稽古漬け・・・1時から鉄瓶君、3時からは染吉君のお稽古と続きました。若い人に稽古をつけると、反対に気付かされる事があったりするので、自分の勉強にもなります。
 私は夕方からは娘のアッシー君として活躍・・・娘の塾の送り迎え。娘は疲れているところにさして、今日は塾のテスト日で、いつもよりかなり遅くてクタクタみたいでした。
 遅い夕食は天婦羅・・・落語会のお客さんと言っても、友人みたいな徳島W氏が、美味しそうなタラの芽をいっぱい送ってきてくれたので天婦羅にしました。テーブルで揚げながら熱々の天婦羅を食べていたら、小梅が唇を火傷してタラコのような唇になってしまいました。その顔の不細工な事。
 ビールを少し呑んだだけですが、眠たくなってしまったので午前0時前には寝ました。

◎天婦羅にしたタラの芽と他の食材◎

2012/01/25(水) ピンとこない
 遺体が目の前にあっても、親父が亡くなったという実感が湧きません。弱っている姿を見た事がないからなのか?たまにしか会わなかったから、時が暫く経って訪ねて行ったら元気で居るような?・・・遺族・親族代表謝辞をさせてもらっても、遺骨になっても、その気持ちは同じでした。
 ただ、親父の九州での生活は楽しいもので、幸せな人生だったんだろうなぁ・・・と思えたのが、何よりでした。
 私が小学校の時、実母が親父に付いて一緒に九州へ行っていたら、私の人生はどうなっていたんだろう?新倉敷の落語会は無かったと思うし・・・でも、親父が小倉に居たから福岡大学を受験した訳やし・・・福大の落研へ入部したから噺家になったんやし・・・とか、色々と思いました。
 子供の私にはどうすることも出来なかったでしょうし、人生は自分の意思に関係なく、大きく展開が変わっていくんだなぁ・・・と改めて思いました。
 「運命」と言うと大そうですけど、明日の事が分からない・・・そやから、その方が人生は面白いんでしょうなぁ!振り返った時に悔いは無いと思える人生を送りたいものですなぁ!「ええ人生やったなぁ!」と思える生き方をしないとねぇ。

 葬儀と初七日を済ませて、16時半過ぎに式場を出ました。関門トンネルを通って、下関から山陽道に上がりました。高速を走っていると、時折雪が舞ってきます。
 途中、眠たくなったので半時間ほど小梅と運転を交代してもらいました。龍野西SAで夜食の肉うどんを食べて・・・西宮名塩SAで時間潰し。午前0時を過ぎて池田ICを出たので、高速代は半額5250円でした。
 帰宅して、お風呂に入ってから寝たのは午前2時前・・・今になってドッと疲れが出てきたようです。

2012/01/24(火) 別れ
 朝9時半過ぎに家族四人車で出発・・・阪神高速で神戸、明石、加古川と通って姫路西ICから山陽道へ入りました。
 昼食は瀬戸Pで「蛸とゲタのコラボ丼」・・・ゲタというのは舌びらめの事ですよ。
 広島、山口と走っていると、道路に積もる程ではありませんが、吹雪いているところもありました。関門橋を渡って喜志Pでラーメンを食べてから、16時半頃に小倉の街に・・・靴を忘れてきたので、靴を買ってから17時前に葬儀場に入りました。
 岡山に居る私の兄夫婦、親父の故郷和歌山からは親族が新幹線で、すでにやって来ていました。そして、親父と共に生活をしていた九州の家族達に見守られて、19時から通夜式が行われました。そして、みんなで親父の横で食事を頂き、思い出話をしました。親父の九州での生活の詳細は知りませんが「家族に愛されて幸せに暮らしていたんだなぁ」と思いました。「安らかに(合掌)」。
 窓の外は雪・・・九州の地も雪が降っています。時計を見ると午前1時・・・少し呑み過ぎました。

2012/01/23(月) えっ・・・(驚)!
 いつもの朝・・・10時過ぎに家を出て地下鉄御堂筋線の本町駅へ行きました。今日は南御堂さんでお仕事です。ある会合の昼食会で落語を一席という仕事・・・私と小梅の分のお弁当も頂いてから本番です。
 ネタは「転失気」・・・お客さんが昼食を食べながら聴くという仕事なので、少しざわついてはいましたが、何とか頑張りました。
 終わって、すぐに帰宅。
 暫くして訃報が・・・九州の小倉に住んでいる親父が亡くなったという知らせです。親父は昭和2年生まれの満84歳です。親父とは、一昨年のGWに大分の仕事に行く途中、家族四人で会いに行って以来、会ってませんでした。近々、会いに行こうか?と言っていたところにこの訃報・・・こんなものかなぁ。明日が通夜で、明後日が葬儀との事。
 夕方18時半には、約束をしていたJR寺田町駅へ・・・荻田先生と待ち合わせ。
 「鉄道感」へ行ってお話・・・来月18日にある「超古典落語の会」で、私が演じる「洗濯屋裁判」という落語について、脚色してくれた荻田先生と色々と話をしました。松田弥助(初代文治の師匠)が、書き残した文を荻田先生が脚色してくれて完成した噺です。
 話が終わって「鉄道感」のスタッフの方に車で・・・先生は天王寺駅、私と小梅は自宅まで送ってもらいました。
 明日は九州へ行かないといけないので、準備をしてから早く寝ました。

◎南御堂さんの仕事の楽屋から御堂筋を撮影◎

2012/01/22(日) 噺家やなぁ!
 朝9時頃に家族揃って電車で出発・・・途中で私だけ別行動。他の3人は須磨寺へ・・・私だけ繁昌亭へ向かいました。
 10時開演の朝席に出演・・・番組は「つる」華紋・「ガマの油」卯三郎・「地獄八景亡者の戯れ(前編)」春蝶〜中入〜『マジック』朝太郎・「鬼の面」梅團治でした。
 終演後、おにぎりとカラアゲを頂いてから東西線で尼崎に出て、新快速に乗り換えて神戸へ、また乗り換えてJR須磨へ・・・駅からはタクシーで須磨寺へ行きました。到着したのは丁度、開場時間の午後1時でした。鶴二師が入って来たのはそれより後、開演時間には間に合いました。レギュラーの二人がバタバタの日で、他の出演者にご迷惑をお掛けしました。
 さて、今日の「須磨寺落語会」も大入・・・番組は「鉄砲勇助」雅・「デブのお肉に恋してる」三金・「くっしゃみ講釈」鶴二〜中入〜「代書屋」梅團治・「子は鎹」都でした。
 終演後は、いつものお好み焼き「ふうふう」で打ち上げ。ワインを呑んだらまたもやヘロヘロに酔ってしまいました。
 何時に帰宅したのやら?よく覚えていません。
 落語と酒の一日・・・噺家やなぁ!「おやすみ」

◎須磨寺の台所の裏には大根が干してありました・・・懐かしい光景◎

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.