梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2012/02/29(水) 年齢の差なんて
 朝から「日本海」を撮りに行こうかな?と思っていたのですが・・・東北地方の大雪の為、「日本海」は営業運転を途中で取り止めて、回送列車としてやって来ていたので、詳しい時間が分からないので、撮影は止める事にしました。
 師匠春團治にお願いをしないといけない事がいくつかあったので、師匠宅へ午前中に行って来ました。
 11時半を廻って柏原へ・・・市役所で担当の方と合流して今日の会場へ行きました。昨日の小学生の子ども達とは年齢が全く違うお年寄り中心の落語会です。活気のある元気な皆さん方だったので無茶苦茶盛り上がりました。私が立ち高座で20分ほど漫談をした後・・・「平林」小梅・「時うどん」梅團治でした。
 しかし、落語って凄いですよねぇ。年齢差がこんなにあっても、同じネタで笑ってもらえるんですもんねぇ。
 帰宅してすぐ16時半から紋四郎君のお稽古。娘を塾に送って行ってから18時から壱之輔師のお稽古。稽古が終わって、門真K氏が今日の落語会場でくれたお土産の名古屋名物手羽先を肴に二人で呑みました。
 娘のお迎えは小梅が・・・娘は小梅が迎えに来たのでビックリしたそうです。かなりきつい焼酎を3時間以上も呑んだので、またヘロヘロ。
 壱之輔師が帰った後は覚えていません。筍ご飯を食べていたそうです・・・が、覚えていません。

◎落語会が開催された柏原市内の会館◎

2012/02/28(火) 子ども達の笑い声
 「カーネーション」を見てから、小梅と一緒に電車で南森町へ・・・上方落語協会がやってくれている健康診断を受けに行きました。私はこの健康診断が始まってから毎年受診していますが、小梅はもちろん初めてになります。
 私達が待合室に座っていると呂好君がやって来ました。結局、一番最初に終わったのは後から来た呂好君でした。私が一番最後・・・骨密度の検査とかは私だけだったようです。
 帰宅してから、落語会の荷物を積み込んで出発。一門新聞を取りに印刷屋さんへ寄って、その帰りに近所の小学校へ行きました。6年生の5時間目と6時間目の授業で落語を聴いてもらいました。落語の解説やら鳴物の説明。落語は「みょうばん丁稚」小梅・「平林」「時うどん」梅團治の3本。よく聴いてくれて反応の良い子ども達で、やっている私達も楽しくなりました。
 帰宅してから優々君のお稽古・・・約束の時間に少し遅れてしまって、16時を廻ってからスタート。あと一回でサゲまでいきます。
 稽古が終わってからお風呂に入って夕食・・・今日はお気に入りの煎餅汁。これが安くて美味いんです。
 すっかり酔ってしまって、いつの間にか寝ていました。

◎子ども達に落語を聴いてもらった多目的教室◎

2012/02/27(月) 麻雀月例会
 今日も寒い。どうやら北の方は雪が降っているみたい。撮影の無い日は「カーネーション」で始まります。
 朝食を食べて「カーネーション」を見て、コーヒーを飲んで休憩。10時を廻ってから、私一人で電車に乗って南森町の雀荘へ向かいました。私が一番乗りでした。今日は上方落語麻雀倶楽部の月例会の日です。今回当番幹事の喬楽師が風邪でダウンしたそうで、呂竹君が代行をしてくれました。
 私は11時にスタートして大勝も大敗も無く・・・17時前の終わった時点で+60ほどでした。少しですがトータルで勝てて良かったです。
 帰宅してから娘のアッシー君、塾の送迎・・・娘は今日から学年末テストが始まってます。娘が塾で勉強をしている間に小梅と二人で夕食を済ませました。明日は健康診断があるので、夕食を早目に取った訳です。もちろん、アルコールも抜き。
 しかし、酒を呑まなくても横になったら、すぐに寝られます。

◎みんなで囲んだ雀卓◎

2012/02/26(日) 今日が第1回です
 朝4時過ぎに家を出て福井県今庄付近へ撮影に行きました。本に掲載されているような有名撮影地には、鉄ちゃんがズラーリ。雨混じりの雪の降る寒い中、大勢の鉄ちゃんがカメラを構えていました。時間が無いのにロケハンでウロウロ・・・結局、撮影場所が決まって、三脚を立ててカメラをセットして、3分ほどで「日本海」がやって来ました。勿論、私と小梅の二人しか居ない撮影地です。
 今庄ICから敦賀ICへ・・・国道を走ってマキノへ出たら、まだ「日本海」が来るまで5分ほどありました。マキノで撮れるとは、ラッキー!です。
 それから、小梅に運転をしてもらって近江長岡へ向かいました。ここでEF66+DE10(機関車のみ)を撮ってから、米原停車中に追い抜いて、もう一度撮影。少し場所を移動して、EF65貨物列車を撮って終了。
 多賀大社近くの蕎麦屋「そば吉」で昼食・・・高速代を倹約をして西名阪経由で大阪へ・・・給油をしてから、そのまま今度は加古川へ向かいました。時間が早過ぎたので、明石SAで30分ほど昼寝。
 加古川駅から徒歩10分以内にある「スカーレットの小鳥」に着いたのは16時半。落語会は19時からです。間も無く阿か枝師もやって来て全員が揃いました。会場設営は以前説明した通り、マスターがキッチリとやってくれていたので、何もすることなし。音響のチェックぐらい。次回から一時間前に来れば充分です。
 第1回目にしては、お客さんが少なかったのですが、他の落語会には無い雰囲気があって、これからドンドンと良くなっていくかな?と、楽しみのある落語会です。番組は『落語笑学校』出演者3人・「平林」小梅・「延陽伯」阿か枝・「寝床」梅團治でした。
 終演後は食べきれないほどの大量の料理・・・阿か枝師は明日、上方落語協会がやってくれている健康診断があるので、そんなに食べられません。勿論、お酒は×。私と小梅は明後日で良かったです。
 23時少し前まで、観に来てくれた鉄道仲間の加古川Y氏も交えて飲食続きました。私はビールを呑んでしまったので、帰りの運転は全て小梅が担当・・・阿か枝師の家まで送ってから帰宅。
 午前0時を廻っていました。
 結局、寝たのは1時を廻っていたので、昼寝を除き20時間以上は動き回っていました。

◎「スカーレット寄席〜小鳥のさえずりの会」の会場・・・高座いるのは阿か枝師でマスターが音響担当。◎

2012/02/25(土) 故郷で落語会が始まった
 朝6時過ぎには目が覚めていたのですが・・・6時半に呂好君の目覚し時計がなりました。
 呂好君は繁昌亭朝席があるので、7時から朝食を食べて、7時20分少し前には「みとろ荘」を出て、JR厄神駅へ・・・私が車で駅まで送って行きました。
 私と壱之輔師、そして小梅の3人は7時半から朝食を食べて、8時から部屋で「カーネーション」を見ました。寺西さんはまだ寝ているようです。結局、彼女は朝食もキャンセルしたそうで、部屋から出た時には誰もいなかったのでビックリしたそうです。
 私と小梅は、車で壱之輔師をJR加古川駅まで送って行ってから、今度は私の故郷の倉敷へ向かいました。
 今日は倉敷芸文館で「第1回 アルスくらしき寄席」・・・上方落語協会の仕事です。
 11時半前に着いて、会場チェック・・・準備が早く終わってしまったので、美観地区を私・伯枝・紫・小梅の4人で観光しました。久し振りです。
 チケットは一月前に完売しているとの事で満席・・・14時開演で、番組は「寄合酒」紫・「片棒」歌之助・「花筏」伯枝〜中入〜「時うどん」文三・「ねずみ」梅團治でした。
 次回は6月30日(土)に開催・・・まさか、故郷の倉敷で定例の落語会が開催されるようになるとは・・・嬉しい限りです。
 帰りに岡山の病院へ寄って、母親の見舞い。検査の結果、大した事は無く、明日退院するとの事。良かったです。
 須磨辺りまでは渋滞も無くスムーズに来たのですが・・・阪神高速の生田川辺りが事故で通行止め。国道を走って六甲アイランドから湾岸線へ上がりました。小梅が会場に腕時計を忘れていると倉敷公演に来ていた協会O氏から連絡が・・・O氏宅はうちの家の近所だったので、寄ってから帰宅しました。
 用事を済ませて蒲団に入ったのは、午前0時前でした。

◎「アルスくらしき寄席」の会場、アイホール入口◎

2012/02/24(金) 冬の鍋はこれ!
 朝4時過ぎに家を出て福井県の今庄駅付近へ撮影に出掛けました。青森−敦賀間の「日本海」の牽引機はローピン108号機でした。
 撮影後、高速で敦賀ICで下りて新疋田駅へ・・・平日にも関わらず、鉄ちゃんがテンコ盛り。多分20〜30人は居たかな?びっくりしたのは、去年、高山本線のキハ28・58撮影の時に知り合った八王子O氏とバッタリ・・・奇遇ですなぁ!
 私はホームにいる鉄ちゃんの人数の多さに嫌気がさして、誰も鉄ちゃんが居ない所で、ログハウスの駅舎とブルーの客車の一部だけを絡めてカメラに収めました。
 帰りは倹約をしてマキノ経由・・・マキノの道の駅でモーニング・・・ここのモーニングサービス(500円)は美味しいですよ。
 京都東ICから吹田ICまで高速・・・新御堂筋で南森町へ出て、繁昌亭へ寄って「んなあほな」を仕入れてから、阪神高速で神戸元町へ行きました。
 ここで昼食の豚饅を食べて・・・フォトカフェでコーヒーを飲んで一休み。
 13時半過ぎには甲種輸送列車を元町駅近くで撮ってから、加古川温泉みとろ荘へ向かいました。
 早く着いたので部屋で半時間ほどお昼寝。私が車で他の出演者を迎えに行っている間に小梅は鳴物をセット。
 「第54回 みとろ寄席」は18時半から・・・お客さんはいつもよりも少し多め。番組は、出演者全員のオープニングトークの後、「寄合酒」呂好・「ぜんざい公社」壱之輔・「親子茶屋」梅團治・・・「んなあほな」は、小梅が法被を着て販売。数冊買って頂きました。
 終演後は宴席・・・「ボタン鍋」。やっぱり、冬はこれに限りますなぁ。お酒も進みます。
 部屋に戻って、温泉に入ってから部屋で呑み直し・・・今日は珍しく全員が泊まり。私と小梅の他に壱之輔・呂好・寺西(三味線)の5人。酒の呑めない、呑んだらいけない小梅以外は、結構酒好きなメンバーだったので、午前1時半頃まで続きました。
 フー・・・眠たい。

◎ボタン鍋のお肉を持って上機嫌の私、奥は壱之輔師◎

2012/02/23(木) やーめた
 朝4時に起きるとザーッという激しい雨音。携帯電話で天気予報を調べると敦賀や武生辺りも一日中雨の予報。
 今日は、寝台特急「日本海」を撮りに今庄辺りへ行こうと思っていたのですが・・・雨音でフニャ・フニャ・フニャと心が折れてしまいました。こんな日に雨が降るなんて。ダイヤ改正まで日数があまり残ってないというのに・・・蒲団の中に逆戻り。今日は「やーめた」
 朝7時過ぎに起きて、撮影に行かない普段通りの朝を迎えました。娘が学校へ行った後、嫁はんもパートに行って、小梅と二人で昼食・・・この後、小梅もアルバイトへ行ってしまったので、何もすることのない私一人だけが残ってしまいました。
 ボーっとしてても仕方が無いので「洗濯屋裁判」のネタを繰る事に・・・繰っている内に新しいアイデアが浮かんできたので、先日の「超古典落語の会」で、やったのと少しだけですが変えることにしました。夕方には新しい台本が出来上がって完成。また覚え直して、どこかの落語会で演ってみることにします。
 結局、家から一歩も出る事の無い一日でした。

◎去年のこの日の朝は、高山本線でキハ28・58(高岡色)を撮るのに夢中・・・撮影後に帰阪して「猫間川寄席」に出演していました◎

2012/02/22(水) 元気そうで・・・
 朝6時半頃に車で出掛けました。早過ぎますが、通勤渋滞に巻き込まれる前に出掛けました。
 京都駅から程近い撮影ポイントへ・・・今日はSL(C571)の試運転が北陸本線で行われます。ELに牽引されて米原へ回送されて行くSLと12系客車1両をここで撮影する事にしました。門真K氏から瀬田川橋梁で撮影するとの連絡が・・・私達は最近、瀬田川橋梁ばかっりだったので、今日は違う場所にしようという事でここにしました。気の毒に堺T氏は、インフルエンザで寝込んでいます。
 撮影後は京都東ICから高速を使って能登川−稲枝間の築堤へ・・・撮影地選びにちょっと失敗?かな。待っている時、反対方向からEF65貨物列車がやって来ました。勿体無いなぁ。
 北陸本線の試運転は河毛駅の先で撮影・・・この辺りはまだまだ積雪があります。鉄ちゃんも10名ほどいました。
 木ノ本から米原までのバック試運転は、姉川築堤へ・・・快晴で伊吹山も見えて積雪もあるという最高のロケーション。という事もあって、門真K氏の他、顔見知りのメンバーが大勢ここに集結しました。小梅はC571のバック運転を本線で撮影するのは初めてと言って喜んでいました。
 撮影後、元気そうだったC571をもう一度見ようと米原(操)に寄ってチラ見。彦根ICから高速を走って急いで帰宅・・・すぐに用意をして、文我師が世話人の「玉造・猫間川寄席」へ・・・夕方から雨が降り始めたにも関わらず、お客さんは大入。鉄仲間ダブルT氏の一人、枚方T氏も来てくれていました。
 番組は「豆屋」生寿・「味噌蔵」あさ吉・「袈裟茶屋」文我〜中入〜「荒大名の茶の湯」梅團治・「大工裁き」文我でした。この落語会は、開催を始めてからズーッと毎月一度もネタがかぶらないようにやっているので珍しい噺が聴けますよ。今までにやったネタの種類は次回で340本になるそうです。まぁ世話人は、ネタ数が桁外れに多い文我師しか務まらないと思いますわ。
 終演後はJR玉造駅近くの焼肉店で・・・23時半頃まで、お腹いっぱいご馳走になりました。明日も早いので帰って寝ます。

◎今日行った京都タワーがバックに入る撮影ポイント・・・私の嫌いなサンダーバード車両(特急らしくヘッドマークを取付けて欲しいなぁ!)◎

2012/02/21(火) 世話人として
 今日は新潟地方の大雪の為、寝台特急「日本海」や「トワイライトEXP」はウヤ。
 ゆっくり寝て・・・でも、7時前には目が覚めてしまいました。家で「カーネーション」を見るのは久し振り・・・最近はビデオばっかりでしたから。
 10時から小梅の稽古をしてから、11時には紋四郎君の稽古。週一のペースで進んでいます。
 昼食にインスタントラーメンを食べてから、愛車で地下鉄あびこ駅へ・・・ここで福矢師と咲之輔君に合流。
 うちの車で急性期・総合医療センターへ・・・今日は「万代やすらぎ寄席」の開催日で14時の開演です。
 この寄席は、3パターンがあって、桂かい枝の会、講談の旭堂小二三の会・・・そして我々が出演する春團治一門会です。
 春團治一門会として開催されるのは年2回で、今回の番組は「桃太郎」咲之輔・「動物園」福矢で、およそ一時間の公演でした。私と小梅は裏方さんです。出演者としてではなくて世話人として頑張りました。
 終わって、福矢師を地下鉄あびこへ、咲之輔君をJR杉本町へ送って行ってから帰宅。
 早目にお風呂に入って、夕食はラーメン鍋・・・博多ラーメンのスープで鍋料理をして食べました。
 ロング缶ビール(500ml)を2缶呑んだら・・・かなり酔ってフラフラ。23時には寝ました。

◎落語会が開催された急性期・総合医療センター本館3Fの講堂◎

2012/02/20(月) 一人で・・・
 朝4時15分に小梅がやって来るはずだったんですが・・・来ないのでほっといて一人で出掛けました。どうやら、寝過ごしたようです。
 当初、福井県の今庄辺りか?牛ノ谷辺りまで行こうか?と思っていたのですが・・・一人なので贅沢を止めて、滋賀県の湖西線の撮影ポイントへ行きました。交通費は、約半分で済みます。
 一度撮ってみたかった近江高島−北小松間の乙女ヶ池で寝台特急「日本海」を待ちました。ここには週末の大雪が、かなり残っているので絵になります。
 お目当ての「日本海」は、いつものように遅れてやって来ました。しかも、2時間半遅れ。携帯電話で書き込み情報を見れるようになったので楽チン。遅れるといつ来るか分からないので、昔は、カメラの横で寒さで震えながらズーッと待っていたんですけどねぇ。
 撮影後はすぐに帰宅して、14時半から小梅のお稽古・・・ネタは「子ほめ」。そして、16時からは優々君のお稽古です。
 稽古が終わって、娘の塾のアッシー君・・・最近、娘の塾の日は、本間に仕事がありません。
 今日の夕食のメインメニューは、ブリ大根・・・塾に送っていった帰りにスーパーに寄ったら、丁度、スーパーの人がブリのアラに半額シールを貼るとこでした。ラッキー!
 缶ビールを一缶呑んだだけなのに無茶眠たい。考えたら早起きしてるもんなぁ。

◎湖西線を走る117系普通列車◎

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.