|
2012/06/30(土)
若手のパワー
|
|
|
小梅がやって来た朝9時半前まで起きられませんでした。まだ九州の疲れが残っています。 朝食の明太子フランスパンを食べながら、9時半から今週の「梅ちゃん先生」を全部見て娘を残して家族3人で出発・・・嫁さんは天王寺で別れて、独りで映画「LOVEまさお君が行く!」を観に行きました。高校時代の友達と待ち合わせをしているようです。 さて、私と小梅は京阪枚方公園駅へ・・・出演者全員が揃ったのは12時半。昼食はいつもの「JUJU」で、焼きそば定食を食べました。 会場設営をして開演は14時・・・番組は「狸賽」弥太郎・「四人癖」八斗・「ぜんざい公社」咲之輔・「宇治の柴舟」梅團治でした。お客さんは8〜9割の入り・・・この落語会で、いつも感じるのは若手のパワー。キャリアの近い噺家同士が、火花を散らします。楽屋の緊張感も面白い・・・勿論、高座も、ホンマに観ていて面白いし、元気をもらえます。 終演後は、福岡大学OBで大先輩のM氏のお店、森小路の蕎麦屋「ます枝」へ・・・弥太郎君は修業中なので帰宅。私と咲之輔君、八斗君、小梅、そして落語会のお客さんでもあり鉄道仲間でもある枚方T氏ご夫妻の6名で行って、4時半過ぎから7時頃まで楽しく呑みました。 帰りの電車はコックリ、コックリ・・・気持ちええわ。 帰宅してシャワーを浴びて、地井武男さんの遺作ドラマを見ました。地井さんのドラマでの役名が「大崎」・・・何か身近に感じました。
◎京阪森小路の駅にこんなものが・・・季節感があってええなぁ!◎
|
 |
|
|