|
2013/11/18(月)
びっくり舟盛り
|
|
|
朝6時半に起きて、テレビを点けました。ニュースを見てから、シャワーを浴びてロビーで朝食。焼きたてのパンとスープ、味付茹卵とコーヒーを食べました。 部屋に戻って「ごちそうさん」を見てから、一人で出発。 札幌駅のコインロッカーにガラガラを預けて新札幌駅へ・・・ホームの端で「カシオペア」を撮影。曇り空ですが、時折、雲の隙間から陽が射すような天候。 撮影後、すぐに札幌駅にUターン。 文鹿師と10時過ぎに駅のホームで合流して隣の桑園駅へ・・・歩いて10分ほどの所にある徳生寺さんへ行きました。 会場設営が終わって、昼食をご馳走になりました。豚汁・おにぎりの他にハツモンが2つ。ひとつは、お多福豆の甘納豆が入っている赤飯、もうひとつはデザートで食べた北見のハッカ羊羹・・・これは私の口にピッタリ合致、美味しい。 落語会は13時からで、番組は「十徳」文鹿・「時うどん」梅團治・「紙相撲風景」文鹿〜中入〜『河内にわか』文鹿・「鼓ケ滝」梅團治でした。 2時間の公演で15時ピッタリに終演。 後片付けをして、坊守さんに車で札幌駅近くのホテルまで送ってもらいました。 ホテルにチェックインしたのは16時過ぎ。2Fの大浴場に入ってから、部屋で大相撲を見ました。 19時前にご住職がハイヤーで迎えに来てくれて、ホテルを出発・・・小雨が降っています。 すすきの手前にある「てっちゃん」というお店でご住職のご家族と打ち上げ・・・鉄ちゃんが「てっちゃん」へ行きました。昭和の匂いがプンプンする店内です。 また、ここのお造りの舟盛りが桁外れ・・・うに・生だこ・いか・鯨・ナマコ・鮪・ホヤetc.その他に毛ガニ・ズワイガニ・ししゃも・八角etc.と食べ切れない量!お造りだけで満腹になりました。 22時過ぎにオヒラキになって、ホテルへ戻りました。 疲れからか?かなりアルコールが残るようになってきた気がします。 23時になりました。「おやすみなさい」
◎「てっちゃん」の舟盛り◎
|
 |
|
|