|
2013/02/11(月)
鉄道写真のフルコース
|
|
|
朝5時前に家を出て車で彦根―米原間へ・・・近畿道から第二京阪道を通って京滋BP、名神へ出て彦根ICまで。 今日は名古屋の「あおなみ線」へSLが電気機関車に牽引されて運ばれて行く日です。天気予報では雪だったので、雪景色を期待して来たのですが・・・積雪は全く無し。 撮影地に着いたら、雪どころか雨。やがて雪に変わったのですが、暗くて暗くて・・・SL甲種輸送列車の撮影は見事に撃沈。流し撮りを敢行した小梅が正解でした。 移動して近江長岡駅手前の直線へ行きました。ここで小梅の鉄仲間の西九条T君とバッタリ。 まず、春のダイヤ改正で無くなる117系(8両編成)を撮影・・・吹雪の中で、しかも暗い。メインの米原でバカ停していたSL甲種輸送列車がやって来た時には、何とか撮れる明るさになっていてセーフ。 T君もうちの車に乗って一緒に撮影・・・その後、近江長岡―柏原間に移動してEF65貨物と117系(4両編成)を撮って、近江長岡手前にUターン・・・またまた117系(4両編成)を撮ってから、高速を走って山陰本線の千代川駅付近まで移動。同じく今春で無くなる183系「はしだて」を上下2本撮影しました。 ここからは高速を使わずに山を越えて川西へ出て阪神高速へ・・・T君を新今宮駅まで送って行ってから帰宅。 お風呂に入ってから、20時半過ぎに「きた越」へ夕食を食べに行きました。ここの料理は美味しいのでお薦め・・・いわみ先生ご夫妻や徳島W氏ご夫妻も節分の時に行ったそうです。 瓶ビール1本を嫁さんと二人で・・・そして、グラスワインを1杯ずつ呑みました。 帰宅してすぐに寝てしまいました。
◎JR東海の117系(8両編成)・・・私にとっては新快速として懐かしいこの車両も今春のダイヤ改正でJR東海から「サヨナラ」します。◎
|
 |
|
|