|
2013/03/17(日)
感謝
|
|
|
小梅がやって来たのは7時少し前・・・堺T氏が車で迎えに来てくれました。 T氏の車に二人が乗せてもらって出発・・・新大阪―大阪間の淀川橋梁へ行きました。 今日は117系の撮影にやって来ました。8時少し前にやって来た117系は緑一色のカラー・・・誰がこんな趣味の悪い色にしたんでしょうなぁ?それから、381系「こうのとり」を1本撮って撮影終了しました。 一旦、帰宅して準備をしてからミナミの徳徳亭へ・・・「小さな梅の会」は14時開演。 さて今日の番組は、私のオープニングトークの後、「始末の極意」小梅・「長屋浪士」梅團治・「時うどん」小梅・・・お客さんは50人弱の入りで、ほぼ満席でした。感謝です。 16時前に終わって、水掛不動さんの入口のお店で打ち上げ・・・酒の肴はタコヤキ・串かつ。 18時半頃にオヒラキ・・・二次会へ行ったのは8名でカラオケボックスで一時間半。私も懐かしい歌でカラオケで滅多に唄わない歌を選んで熱唱・・・「あなたの心に」中山千夏・「夜が明けて」坂本スミ子・「酒場にて」江利チエミ・「誰も知らない」伊東ゆかり・「私は忘れない」岡崎友紀。小梅は「女々しくて」・・・娘は関ジャニの歌、嫁さんは中島みゆきの「時代」を唄ってました。 帰宅したのは21時半頃・・・小梅は22時過ぎに帰って行きました。私は何をするでもなく、ボーッとしてたら午前0時になっていました。もう寝ます。
◎「小さな梅の会」の会場・・・徳徳亭の入口◎
|
 |
|
|