|
2013/08/31(土)
神がかり
|
|
|
朝はいつも通りにテレビ番組を見て過ごしました。 9時半には家族揃って電車に乗って出掛けました。いつも天王寺からタクシーに乗ってます。地下鉄に乗るよりも、その方が4人で乗ったら何十円か安いんですわ。 今日と明日の二日間は「彦八まつり」です。台風も温帯低気圧に変わって、数日前の天気予報からは想像もつかないようなお天気です。雨は水を撒く程度にも至らぬほど、一瞬パラついただけ・・・まさに神がかりのお天気です。 うちの露店は、師匠春團治の店ということで、毎年やらせてもらっています。角店なので、大阪湾の漁師で知人T氏には、天然鰻の串焼きとしじみ汁のお店。そして、漫画家いわみせいじ先生の似顔絵漫画コーナーという2つをやらせてもらってます。 今日の世情で、貴重な天然鰻は完売しました。しかし、八光実行委員長のマスコミでのPRの力・・・今までに見たことのない初めて来たっぽいお客さんが多かったように思いました。 小梅も「若旦那の会」というちょっと場違いな落語会に出演をさせてもらって貴重な体験をさせてもらったみたい・・・娘も気になったのか?舞台袖からジーッと兄貴の高座を見ていました。実は、兄貴のことは関係なく、藤山直美さんのファンなんですわ。座談会では、ざこば師も飛び入りで加わってテンヤワンヤ・・・それに対する直美さんの一言に会場は大爆笑でした。 19時半には店を片付けて、焼肉店で軽ぅく打ち上げ・・・2時間ほど。帰宅してシャワーを浴びて、23時頃には蒲団へ入りました。いやぁ、年齢と共に「彦八まつり」の疲れは身体に堪えますわ。
◎落語会の会場になっている参集殿の入口にあった風喬師手書きの番組表◎
|
 |
|
|