|
2013/09/07(土)
加古川から加古川へ
|
|
|
目が覚めたら5時、早過ぎたので二度寝・・・朝6時半前に起きて、衣装を畳んで荷物をまとめました。 7時から朝食を食べて出発・・・加西ICから中国道に上がって広島県の三次ICまで行きました。 今日は、キハ48(国鉄色ラッピング)急行「ちどり」の撮影です。四日間しか走らないのに、先週は「彦八まつり」で来られなかったし、明日は「小さな梅の会」でアウト。今日しか撮れないので、加古川と加古川の仕事の合間にやって来ました。 向原辺りの天候は薄曇り・・・雑草がかなり伸びていたので、草刈りをして「ちどり」を撮影。地元の広島N氏とI氏も来ていて、二人は俯瞰撮影をしたそうです。 甲立駅近くのコンビニで昼食・・・ここでN氏、I氏と合流して、一緒に西三次の鉄橋へ行きました。ここには鉄ちゃんが10人以上居ました。 急行「ちどり」の撮影が終わって、すぐに三次ICから中国道へ・・・神郷Pで眠たくなった小梅と運転を交代して上月Pまで、私が久し振りに運転しました。 山崎ICで下りて、初めて雪彦(せっぴこ)温泉(700円)へ行きました。日帰り温泉にしては、お値段が少々お高いですけど、軽井沢の別荘かペンションのような雰囲気?・・・まぁ、軽井沢の別荘やペンションに行ったことないけど・・・雰囲気があってリッチな気持ちになれる温泉でした。 16時半頃に雪彦温泉を出て加古川へ・・・今夕もまた加古川で落語会です。 私が携帯で日記をつけている内に、小梅がナビの案内通りに走って、姫路の市街地へ・・・小梅はアホナビを信用して、姫路BPに入るのを忘れてました。 渋滞に巻き込まれて、開場時間がドンドン迫ってきてハラハラドキドキしたのですが、「スカーレット寄席」は、マスターが準備を全部やってくれているので、開演時間には充分間に合いました。もちろん、喬介君と智六君の二人は、すでに来ていました。 お客さんは今までで最高の入り・・・やっと「ツバナレ」。高座もリフレッシュ・・・新しい見台も出来て、益々お洒落で素敵な高座になりました。地元のBANBANテレビでも放送されますので是非ご覧下さい。ご覧になったお客さんが、実際に会場へ足を運んでくれるのを楽しみにしています。 番組は『ご挨拶』全員・「ん廻し」智六・「借家怪談」喬介・「ねずみ」梅團治でした。終演後は残った常連のお客さんと円卓を囲んで食事会。ちょっと、呑み過ぎたのか?眠たくなってきました。帰りの車ではコックリ、コックリ・・・23時半過ぎには帰宅。いつの間にか?寝ていました。
◎リニューアルされた「スカーレット寄席」の高座◎
|
 |
|
|