|
2014/10/16(木)
仕事は岡山、泊りは山口
|
|
|
朝はいつも通り・・・8時半頃の電車に乗って、大山崎町の町議会議員に無所属で立候補した知人を激励に行って来ました。 小梅は繁昌亭へ行って「輪茶々庵」若手会をYouTubeに流すビデオの構図合わせへ行きました。編集は同期の染八君がするそうです。 13時前に帰宅して、昼食は駅前のラーメン店で、海老塩つけ麺を食べたとの事。 私は、13時過ぎに帰宅して、急いで昼食のカップ焼きそばを食べました。師弟でえらい違いや。 生喬師が我が家へ13時半に来てくれて、小梅と3人で車に乗り込んで出発・・・須磨寺に予定通り、14時半に到着して「須磨寺落語会」のチラシ貼り。 15時に約束をしていたので、14時50分にJR須磨駅へ三味線の律子さんを迎えに行きました。待っていてくれて、すぐに出発。 予定通り15時半過ぎにハナゾノに寄って「西明石浪漫笑」の鳴物を積み込んで、大久保ICから第二神明へ上がって、姫路西ICから山陽道、岡山県の早島ICへ・・・会場に着いたのは、予定を15分過ぎた17時45分でした。いつも、軽食で巻き寿司を出してくれるので助かります。 毎年恒例の文化観賞会で、18時45分から落語会の始まり・・・番組は「平林」小梅・「天災」梅團治・「笠碁」生喬・「竹の水仙」梅團治でした。 新幹線で帰ってもらう生喬師と律子さんを妹尾駅まで送って行ってから、安いGSで給油して早島ICから高速へ上がって、一旦、大阪方面へ走って山陽ICまで・・・実家へ寄って鳴物を置かせてもらって、再び高速へ・・・小梅はすぐに爆睡。 下松ICでトイレ休憩。今夜の目的地まで、もうちょっと・・・新山口駅前のホテルに着いたのは午前1時半。結局、一人で運転しました。 部屋に入るなり、ベッドへ直行。「おやすみなさい」
◎終演後はみんなで記念写真◎
|
 |
|
|