|
2014/11/30(日)
えらいこっちゃ
|
|
|
日曜日なので、朝はゆっくり。起きたのは、珍しく8時半・・・私だけ。独りでインスタントの坦々麺を作って食べました。 10時前になって嫁さんと娘が起きて来て、小梅もやって来ました。ホットケーキが朝昼兼用の食事・・・私だけ二食きっちりと食べました。 小梅が独りで、車に乗って12時半に出て行きました。 雀三郎師から頂いた奈良市街地での落語会・・・15時開演で、小梅のネタは「平林」。 私は、鶴橋駅発15時10分過ぎの近鉄特急に乗って、五十鈴川駅へ・・・文我師が車で迎えに来てくれて、落語会場の「すし久」へ・・・2年半振りの「みそか寄席」出演。豪華な美味しい夕食の御膳を頂いて、一回目は19時開演・・・私のネタは「天災」。二回目は21時半開演で、ネタは「鉄道勇助」でした。 文我師が高座へ上がっている時に小梅が奈良から車で到着・・・大喜利に私服で登場してご挨拶。 終演後、いつもなら松阪駅前のホテルへ泊めてもらうのですが、車に乗り込んで高速へ・・・小梅が運転。 御在所SAで夜食のパンを購入・・・伊勢湾岸道から東名高速へ、午前2時頃に三ヶ日から新東名へ入って、静岡SAで休憩。 ここからは私が運転と思ったら・・・全くエンジンが掛かりません。ウンともスンとも云わず×。 JAFを呼んだら50分待ち・・・やっと、救世主がやって来て診てもらったら、どうやら、セルモーターの故障らしい。レッカー車で静岡マツダまで運ぶ事に・・・ところが、JAFがスマート出口から出ようとすると、道路公団が「レッカー車はスマート出口から出られません」。高速道路は警察車両が同行しないと走れないとの事・・・困った挙げ句、積載車を呼ぶ事になって、また、待ち時間。やっと、積載車に積み込んで出発。静岡マツダに電話すると機械音のアナウンスが・・・毎週火曜日が定休日。「ホッ!」これで大丈夫と思ったのも束の間、その後に、但し、第一月曜日は休み・・・今日やがな。 どないしたらエエのや。
◎味わいのある「みそか寄席」の木戸口◎
|
 |
|
|