|
2014/02/28(金)
冬はこれ!
|
|
|
いつもの朝・・・「ちりとてちん」も「ごちそうさん」もあと一ヶ月で終わります。 小梅がやって来たのは9時半・・・午前中から出掛けないのに意外に早くやって来てくれて、私の衣装の用意をしてくれました。 私は一人で大阪駅前のヒルトンホテルへ・・・「なにわ会」のメンバーのレピアさんの創立15周年パーティーに呼んでもらって12時半過ぎから一席。「おめでとうございます」そして「ありがとうございました」 自分の出番が終わって、すぐに帰宅・・・駅前のラーメン店で家族と待ち合わせ。珍しく家族4人でラーメンを食べて、小梅は帰宅・・・他の3人で娘の中学校へ行きました。懇談です。 いよいよ迫ってきた公立高校受験・・・受験校を決めないといけません。 帰宅して小梅が入れ替わりで衣装を持って出掛けていきました。ヨドバシカメラでDVDを買ってから、梅田の太融寺へ・・・生喬・南天・花丸・文三という同期四師の「出没!ラクゴリラ」に出させてもらいました。客席はほぼ満席で、小梅のネタは「大安売り」でした。 16時前に我が家に愛染君がやって来てくれて車で、加古川の「みとろ荘」へ・・・車を運転して行くのは、一年振りになります。 会場に着いたのは17時半過ぎ・・・加古川出身で前日から実家に泊まっていた講談の南海先生も三味線の勝さんも先に着いてました。 開演は18時半・・・お客さんも、そこそこ入ってくれて、まあまあ良い雰囲気でした。もう少しです。「みとろ寄席」の常連さんはもちろん、あっちこっちの落語会へ来てくれるお客Kさんや「スカーレット寄席」に来てくれた女性のお客さんもご来場・・・嬉しかったです。加古川落語会サークルみたいになったらエエのになぁ。 番組は「ろくろ首」愛染・「黒田官兵衛」南海・「一人酒盛」梅團治でした。 終演後は、出演者3人と三味線の勝さんとで打ち上げ・・・冬はいつもの牡丹鍋(猪鍋)。無茶苦茶美味しくて、毎年楽しみにしています。横のテーブルには、食事を予約した落語会のお客さんもいます。勝さんは最後の雑炊を食べてから車で帰って行きました。 他の3人は宿泊もさせてもらうので、部屋に戻ってからも呑んで、すっかりヨッパライ・・・寝た時間も覚えていません。
◎牡丹肉(猪肉)を前に嬉しそうな愛染君と勝さん◎
|
 |
|
|