|
2014/02/20(木)
休肝日
|
|
|
朝4時半頃に目が覚めたので、テレビを点けてみると浅田真央さんのフィギアスケートが始まったところでした。 残念な結果・・・異常な緊張感だったと思います。フリーは悔いの無いように滑って欲しいけど・・・アカンタレの私やったら、もう滑りたくないので棄権してしまうかも? いつものようにテレビの連ドラを観ながら朝食を食べました。 私と小梅の今日の仕事は別会場。 小梅は春之輔師の仕事で、地下鉄あびこ近くの西光寺というお寺さんへ・・・番組は「平林」小梅・「道具屋」紋四郎・「お玉牛」春之輔でした。 いつものように倹約と歩け歩け運動を兼ねて繁昌亭へ・・・今日も立見で大入満員。楽屋では大入袋が配られました。そして、私のネタは「一人酒盛」・・・昼席でするのは、久し振りで珍しいかも?そして、今席のトリを務める、きん枝師も初日から「悋気の独楽」「一文笛」「不動坊」「孝行糖」と連日ネタを替えています。 終演後は、お見送りをして、福矢師と三味線律子さんの3人で、すぐに電車に乗りました。律子さんとは鶴橋で別れて、私は自宅の隣駅で降りて、福矢師と途中まで一緒に歩いて帰宅しました。 帰宅したら17時半。 嫁さんは娘と食事を済ませていたので、一人で夕食・・・メニューは、豚ニラ炒めと冷蔵庫の残り物。アルコールは抜いて、休肝日にします。 録り溜めしていた「ちりとてちん」を観た後、横になっている内にいつの間にか寝ていました。 小梅が帰って来たのは20時頃・・・終演後に打ち上げがあって、てっちり(河豚鍋)とお寿司をご馳走になったそうです。師匠よりも、かなりエエもん食べてるやんか。小梅がお土産にもらって来たお寿司を嫁さんと二人で分けてご馳走になりました。美味しいなぁ。 今夜も「慰謝料弁護士」を観てから寝ました。
◎繁昌亭の前に咲いている紅梅◎
|
 |
|
|