|
2014/03/31(月)
この日は、決まりの仕事
|
|
|
今日も7時過ぎに目が覚めてしまったので、BSで「ちりとてちん」と「花子とアン」を観ました。今日は「あさイチ」ガ無かったので変な感じがしました。朝食は、昨日お客さんに頂いたロールケーキとプリン。 電車に乗って繁昌亭へ・・・10時半からの番組編成会議に出席。3つの落語会の出演者が決まりました。 11時半に繁昌亭前で次の仕事のメンバー(阿か枝・染吉・美紀)が集合。小梅が車に道具を積み込んで、自宅から走って来てくれて、その車に全員が乗り込んで平野区にある専稱寺さんへ・・・毎年3月31日に年イチの落語会を開催してくれています。二日酔いの美紀さんは苦しそうでした。昼食は、うどん。私は油かすうどん・・・二日酔いの美紀さんは車中で待機。 会場に着いたら13時前。準備をしてから、ケーキとコーヒーをご馳走になりました。 開演は15時・・・番組は「金明竹」染吉・「厩火事」阿か枝・「八五郎坊主」梅團治でした。 終演後、美紀さんは地下鉄で繁昌亭の夜席へ・・・他のメンバーは我が家まで。車を駐車場に入れてから、自宅近くの駅前にある居酒屋で打ち上げ。ついでに明日からの値上げ前に使いそうな区間の回数券を沢山買い込みました。 4人で、結構沢山の料理を食べてお腹イッパイ、しかも、18時半まではビールもチュウハイも190円だったので遂々呑み過ぎ。 駅で出演者の2人と別れて帰宅したら、嫁さんと娘が広島焼を焼いて食べてました。お腹イッパイだったはずの小梅も、小さいのを一枚食べてから帰って行きました。 テレビでは「笑っていいとも」グランドフィナーレをやっています。今日で終わってしまうんやなぁ・・・私が噺家になったときは、まだ「笑ってる場合ですよ」という番組だったように思いますが、「笑っていいとも」は修業が終わってからの噺家人生とほぼダブっていますよね。お疲れ様でした。一度は出演してみたかったとも思うけど、周りが有名人ばっかりで緊張するからアカンわ。 「おやすみなさい」
◎専稱寺の高座◎
|
 |
|
|