|
2014/04/27(日)
娘が選んだ夕食は?
|
|
|
今日も「いけだ春団治まつり」です。 小梅は朝食のピザトーストを食べて、10時過ぎに我が家を出て一人で電車に乗って池田へ向かいました。野外ステージの進行役(司会)と大喜利(司会:壱之輔/治門・紫・小梅)に出演するとの事。 大ホールでの落語会は「牛ほめ」治門・「地獄巡り」春蝶・「短命」春雨・「井戸の茶碗」福團治〜中入〜『漫才』酒井くにお、とおる・「饅頭怖い」蝶六・「肝つぶし」ざこば・・・でした。 私は昼食にインスタントのカップ焼きそばを食べてから、正午過ぎに自宅を出て、電車に乗って御堂筋線本町駅へ・・・心斎橋駅との中間地点にある難波神社で開催される文喬師の「難波神社寄席」に出演させてもらいました。お客さんは8〜9割の入りで良い雰囲気です。 開演は14時で、番組は「鷺取り」天使・「鯛(三枝:作)」三ノ助・「野崎詣り」梅團治・「口入屋」文喬で、終演後に『抽選会』も有りました。 打ち上げは「サイゼリア」・・・低価格で(失礼:文喬師にご馳走になってます)、美味しくて、意外に良いですなぁ。少々、ワインを呑み過ぎたようです。 帰宅したら19時過ぎ・・・少しだけ仮眠して、水を飲んでから「春團治を囲む会」の寄り合いに出席しました。「ほろ酔い寄席」の今後について、少しだけ私の意見を言わせてもらいました。 帰ってから、誕生日会・・・今日は娘の誕生日です。 娘が選んだ希望の誕生日料理は、我が家オリジナルの「鉄ちゃん(テッチャン)鍋」でした。〆のチャンポン麺が又美味しいんですよ。 小梅も「春団治まつり」の打ち上げで呑んで来たようで「鉄ちゃん鍋」を食べ終わったら、すぐに帰って行きました。 私も「サイゼリア」のワインが、かなりマワッテきたみたい・・・早いけど、もう寝ます。 「ハッピー・バースデー!」・・・もう16歳か。早いなぁ。
◎鯉幟が棚引く難波神社◎
|
 |
|
|