|
2015/10/27(火)
時間があれば・・・
|
|
|
6時に起きて、小梅と二人で車に荷物を積み込んで出発。 京都縦貫道で園部ICまで・・・ここから、山陰本線の鍼灸大学前駅近くの撮影ポイントへ向かいました。他にも鉄ちゃんが4人・・・最高のお天気の中、381系特急「きのさき」(国鉄色/6両編成)を撮影。時間があれば、今は撮影へ・・・残された日数は秒読み段階。 撮影後、高速道を走って阪急大山崎駅へ・・・9時半前に到着。ここで卯三郎師と合流して、岐阜県の山県へ向かいました。途中、名神高速の滋賀県内を走行中に、わが愛車は走行距離384,400キロを超えました。地球から月までの距離です。月に到着・・・しかも、後ろには卯三郎(うさぎ)師が乗っていて、餅を搗いている?そんな馬鹿な。 関ヶ原ICで下りて、国道や県道を走って、12時頃には落語会場の慈明院に到着。 会場設営は、檀家の皆さんでやってくれているので、音響・照明チェックだけ。 お抹茶と和菓子を頂いてから昼食のお弁当・・・このお弁当が豪華で美味しいんです。 落語会は14時開演・・・番組は「始末の極意」小梅・「昭和任侠伝」梅團治〜中入〜「ガマの油」卯三郎・「井戸の茶碗」梅團治。 お客さんは200名ほどで大入満員・・・郡上白鳥落語会の世話人I氏や鉄ちゃん仲間の美濃加茂K氏ご夫妻や卯三郎師の中学生の同級生2名も来てくれました。 16時前に終演。 終演後、コーヒーと手作りの洋菓子をご馳走になってから失礼して帰路へ・・・関ヶ原ICから高速へ上がって吹田ICまで。卯三郎師宅の最寄り駅まで送って行って、帰宅したら21時頃になってました。 空を見上げると、やっぱり、今夜は満月でした。 お風呂に入って、夕食はクリームシチュー・・・ビールが美味いなぁ。やっと、ヤクルトが1勝・・・山田選手がホームラン3連発。凄いなぁ。 明日も早いので、もう寝ます。
◎慈明院の中庭には秋の気配◎
|
 |
|
|