|
2015/12/13(日)
「エスエル」誕生
|
|
|
目が覚めたら、小梅が来てました。日曜日は「あさが来た」が無いのでゆっくりと寝られます。 小梅は朝食のピザパンを食べてから、駅で寅之輔と合流して、二代目春團治師匠のお墓の掃除へ・・・12月13日は事始め・・・関西芸人のお正月です。毎年、この日は一門が集まって、先代さんのお墓参りに行ってました。事始めの行事が無かった今年も、お墓の掃除だけは、きっちり続けようという事になった訳で・・・お墓掃除の終わった小梅は、慌ただしく繁昌亭の楽屋番で出掛けていました。 私は起きてから暫く蒲団に正座して、今日の演目「不動坊」と「エスエル」のネタ繰り。 それから、落語会に持って行くものをチェックして準備万端・・・昼食は焼きそば。 昼食を食べてから、もう一回ずつネタ繰り・・・もう終い。これ以上すると飽きるので、本番までやらないと決めました。 15時を廻って、嫁さんと娘と三人で電車で繁昌亭へ向かいました。 お陰様で、この「鉄の世界」チケットは完売の大盛況。18時開演で、番組は「普請ほめ」そうば・「ふぐ鍋」しん吉・「不動坊」梅團治〜中入〜「エスエル」梅團治・「おじいちゃんのトロッコ」しん吉。終演後は、スライド撮影と抽選会。およそ5分の1のお客さんに私の撮った鉄道写真の卓上カレンダーが当たります。近々、このホームページでも購入方法を記載しますので、お買い求めください。今回の鉄道落語は「エスエル」と命名・・・ひとつの作品がやっと誕生しました。今は「終わったぁ!」という感じですけど、また、何処かでやらせてもらいますわ。 打ち上げは、いつもの鉄ちゃん仲間と一緒に23時15分頃まで・・・家族四人でタクシーで帰宅。 小梅は後片付けを手伝ってくれた後、すぐに自分のアパートへ帰って行きました。 私も寝ます。明日からは自由の身・・・そんな感じかな?
◎スライドショーと抽選会の衣装に着替えた小梅(鏡を使って自撮り)◎
|
 |
|
|