|
2015/02/27(金)
サヨナラ
|
|
|
いつもの朝です。娘は学校へ、そして、嫁さんはパートへ出掛けて行きました。 今日も洗濯をして干しました。最近、毎日洗濯をしているような? 小梅がやって来たので、二人で定吉君を箱に入れたまま河川敷へ・・・お墓を作って埋めました。定吉君・・・「サヨナラ」 小梅が昼食の料理人・・・昨夜の「すきやき」の出汁で作った他人丼・・・なかなか美味しかったです。小梅が昼食を作ってくれている間にパソコンで印刷物の原本を作成。 鳴物や見台と衣装・着替えを車に車に積み込んで、12時半過ぎに出発・・・まずはGSに寄って給油して、印刷店へさっき作ったばかりの印刷物を印刷店に持って行って、代わりに出来上がっていた一門新聞を積み込みました。 高速に上がって須磨寺へ・・・3月15日(日)開催の「須磨寺落語会」のポスター張り。続いて「西明石浪漫笑」をやってくれているハナゾノへ・・・今朝届いたばかりの5月8日(金)のチラシを持って行きました。 更に西へ・・・今夜は加古川温泉みとろ荘の「みとろ寄席」です。会場の準備をしてから、文華師と、あおば君を加古川線の厄神駅まで迎えに行きました。三味線の勝さんは、いつも自家用車です。小梅は、鳴物担当です。 開演は18時半・・・番組は「動物園」あおば・「打ち替え盗人」文華・「不動坊」梅團治でした。お客さんは、まずまずの入り・・・合格点まで、もうちょっとかな? 終演後は、宿泊させてもらう部屋の隣で、常連さんと並んで食事・・・寄席の後は、寄せ鍋? 食事が終わって、勝さんの車で文華師は帰って行きました。明朝、繁昌亭で朝席があるそうです。 残った3人で宿泊・・・部屋でもう少しだけ呑んで、あおば君は温泉へ・・・私と小梅は蒲団へ・・・あおば君が部屋に戻って来たのを知りません。
◎みとろ荘の豪華な寄せ鍋の具材(5人前)◎
|
 |
|
|