梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2015/03/22(日) 例年と違う花尽くし
 「マッサン」が無いので、8時に起きました。
 小梅を朝食に誘ったら、二日酔いでパス・・・昨夜、一軒目のお店で調子に乗って、日本酒を呑み過ぎたようです。
 一人でロビーへ下りると宿泊客でデーブルは満席。そんな中、空いてる席を見付けて朝食を食べました。
 部屋に戻ってシャワーを浴びました。小梅はまだ寝ています。ダメだ。こりゃぁ。
 9時を廻って出発・・・小梅は助手席で寝ています。
 今日は万博公園の鉄道関連の仕事が無くなったので「SLやまぐち号」を撮影する事にしました。
 ロケハンをしたら、杏の花が咲いていたので、その花を入れて撮影する事に・・・親切なお宅で、車も駐車場へ止めさせてくれました。「ありがとうございました」
 仁保駅停車中に追い抜いて名草付近で水仙の花を入れて、徳佐で梅を入れて撮影・・・ここ数年の中では、走り始めが一週間ほど早いので、撮れなかった写真が撮れて満足。
 徳佐から津和野へ向かう9号線沿いにできた「ゆめ工房」という蕎麦屋さんで竹そばを食べました。笊に入っているのが「ざるそば」・・・竹の器に入っているので「竹そば」です。この蕎麦屋さん、なかなか美味しいですよ。二日酔いには、こういう食事が一番です。
 津和野稲荷下の「美松」で稲荷寿司(10個入り)を買ってからロケハン・・・上りのSLは、津和野の街中で白梅の花を入れて撮影。追い抜いて、長門峡駅発車も白梅の花を入れて撮影できました。
 これで撮影は終了・・・例年と違った花尽くしの撮影で大満足の一日でした。小梅も完全に復活したようです。
 稲荷寿司をツマミながら帰路へ・・・鹿野ICから程近い「石船温泉」(610円)で入浴。この温泉は初めて・・・ロビーに昨日出演した長穂公民館の落語会のポスターが貼ってありました。変な気持ち。
 汗を流して、鹿野ICから中国道へ・・・吉和SAで小梅と運転を交代。広島道から山陽道へ・・・夕食を食べようとSAへ入ったら、どこのSAもイッパイの人・人・人。道路の流れもムッチャ悪い・・・渋滞するはずですわ。ホンマに平日と休日は車の流れが違います。休日はハッキリ言って運転が下手、慣れてません・・・それだけに気を付けて運転しないと!
 結局、岡山県の吉備SAで夕食というか晩御飯・・・デミかつ丼ですわ。
 親族の女性陣5人で片山津温泉へ一泊旅行へ行っていた嫁さんと娘も22時過ぎには帰宅したようです。
 私と小梅が帰宅したのは午前0時少し前・・・何とか今日中に帰宅。
 写真の編集を済ませて、蒲団へ入ったのは午前1時半でした。

◎初めて行った「石船温泉」の外観◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.