|
2015/04/18(土)
憧れの遊び
|
|
|
土曜日も平日と同じようにBSで「あまちゃん」「まれ」を観ながら朝食を食べる生活パターン。そして、娘は学校へ出掛けました。 小梅も9時過ぎにはやって来て食事を食べてから、阿か枝師の仕事で明石へ向かいました。明石駅から5分程の会場でお昼過ぎからの公演・・・ネタは「犬の目」だったそうです。 私は珍しくジャケットを羽織って、13時頃に自宅を出て繁昌亭へ行きました。 兄弟子の春之輔師の昼席の出番が終わってから、二人で電車に乗って京都へ向かいました。 京阪の祇園四条で下車・・・祇園の歌舞練場へ行きました。春之輔師の知人の方々数名と入口で待ち合わせ・・・一緒に「都をどり」を観させてもらいました。華やかで楽しいですなぁ。でも、その中に厳しさを感じました。 終わってから、八坂神社内にある室町期からあるという「中村楼」へ・・・美味しいお料理をご馳走になりました。ここで、知人の方が二人増えて祇園のお茶屋さんへ・・・お茶屋さんでは、憧れの芸妓はんや舞妓はんと一緒、お茶屋遊びですわ。 それから、もう一軒、元舞妓はんだった方のお店へ・・・もう、とっくに帰りの電車は無くなってます。みんなでカラオケで歌を唄っからタクシーで大阪へ・・・順番に降りて、帰宅のは午前3時過ぎ。 鍵を開けて入ると、嫁さんも小梅もまだ起きていてビックリ・・・嫁さんは荷物の整理をしてました。要らない物を整理して、出来るだけ荷物を少なくしています。
◎「都をどり」を観る前にお茶席がありました◎
|
 |
|
|