|
2015/04/30(木)
一喜一憂
|
|
|
道の駅「ばんだい」を4時過ぎに出て、昨日の朝「北斗星」を撮った撮影場所へ向かいました。 「TRIAL」で2リットルのペットボトルのお茶を1本買ってから撮影地へ・・・今朝は曇っています。天気予報は晴れで、朝の内は雲が多いとの事で、その通り。ところが「カシオペア」が45分ほど遅れてくれたお蔭で、雲は何処へやら?・・・青空になって「やったー!」。雲が無い快晴に・・・それなのに「カシオペア」が来た時だけ、小さな雲に入ってしまって・・・陽射しが弱い。順光で車体ギラギラのはずなのに「何をすんねん」と思って、シャッターを切ろうとしたら、スイッチが入ってません・・・「一喜一憂」の朝でした。 意気消沈して、次の撮影地へ・・・郡山ICから高速へ上がって、途中、磐梯山SAで朝食のパンを購入。チーズドッグと磐梯山めろんパンです。美味しかったので、さっきの失敗を完全に忘れてしまいました。 安田ICで高速を下りて、五泉―猿和田間の鉄橋へ行きました。何とか合間に入れてもらって、SL試運転列車を撮影。 鹿瀬駅先の鉄橋をサイドから春らしい写真・・・新緑の山と雪山のコラボ。 津川ICから高速で会津坂下ICまで・・・山都の鉄橋を河原から撮影して本日3枚目。昨日も撮った笈川付近で4枚目・・・昨日ほどではないですが、今日も風で煙が倒れました。 昨日も撮ったた磐梯山バックの撮影地で、もう一度、485系「あいづ」を撮影・・・昨日はイマイチやったんでリベンジ。 撮影後、急いで喜多方へ向かいました。途中、ラーメン店で昼食・・・この味がイマイチ、うちの親子には合いませんでした。出汁の具材をケチっているのか?コクは無いし、ちょっと塩分がきついような?焼豚も麺も美味しいのに勿体ないなぁ。 小梅は昨日も撮影したポイントで角度を変えて・・・私は八重桜を入れて、ギラリと光る車体を撮影。私が撮った場所は、もう一人年配の人が居ただけでした。 会津坂下ICから津川ICまで高速・・・GSで給油してから現場へ到着。今日もテーマは夕陽とSL・・・昨日よりはマシな写真が撮れました。 馬下保養センターで温泉(400円)に入ってから、大阪へ向かって、いざ出発。村松をを抜けて中之島見附ICまで国道、ここからは高速・・・米山SAで小梅と運転を交代してグッスリと寝ました。 富山県の有磯海SAで夕食・・・春の白海老あんかけ丼(880円)を食べました。 福井県に入って、女形谷Pで運転交代・・・今度は小梅がグッスリ。 帰宅したのは午前2時半頃・・・小梅はすぐに自分のアパートへ、私も蒲団へ直行。疲れました。
◎「磐梯山めろんパン」と磐梯山◎
|
 |
|
|