|
2015/06/12(金)
神戸―大阪―神戸
|
|
|
テレビを点けて、BSで「連続テレビ小説」を観るのが、一日の始まり。 最寄り駅を9時前の電車に乗って出発・・・大阪駅から新快速に乗ってJR神戸駅へ行きました。 11時過ぎからラジオ関西「寺谷一紀のまいど!まいど!」に出演・・・明後日に神戸ラピスホールで開催する「三人寄れば鉄ばなし」の告知をさせてもらいました。当日券もあるし、来てくださいね。うちの事務所は明日も予約を承ります。 それから、新快速で大阪に戻って、JR天満駅から歩いて繁昌亭へ・・・昼席に出演。私は今日までの出演になります。「口上」は昨日と同じ顔ぶれで、私のネタは「禁酒関所」でした。「口上」では五日間、小鯛君と私の母校である倉敷市立水島中学校の校歌を歌いました。 再び、歩いてJR天満駅へ出て、大阪駅から新快速で三宮へ・・・乗り換えて元町へ・・・阪神・阪急を乗り継いで新開地へ出ました。テクテク歩いて兵庫区役所へ・・・「兵庫区民寄席」に出演。 今回が199回目だそうで、番組は「手水廻し」そうば・「読書の時間(三枝作)」三金・「宇治の柴舟」梅團治〜中入〜「夢八」純瓶・「胴乱の幸助」八方でした。 小梅は、午前中に倉敷市内の小学校の仕事をして、新倉敷から新幹線「こだま」に乗車・・・他のメンバーは岡山から「のぞみ」で帰阪。小梅は岡山から「ひかり」で西明石へ・・・・「西明石浪漫笑」に出演。番組は「転失気」小梅・「宿題(三枝作)」三象・「はてなの茶碗」米平。 私・三金師・そうば君の3人は、八方師の車に乗せてもらって福島近辺へ送ってもらいました。 ここで他の出演者と別れて、環状線の福島駅から電車に乗って帰宅。冷蔵庫に入っていたカレーライスを「チン!」して食べました。 小梅が帰って来たのは23時頃やったかな? お風呂に入って時計を見たら、午前0時を廻ってます。疲れました。寝ます。
◎あっちこちの駅に、こんなポスターが・・・阪和線103系(青)の命も残り僅か、これも時代の流れ◎
|
 |
|
|