|
2015/06/03(水)
最終公演は鹿児島県
|
|
|
6時半に目が覚めました。 テレビを点けてニュースを見ると・・・昨日、九州は梅雨入りしたそうです。 7時半に独りで温泉へ・・・外は瀧のような豪雨。しかし、朝風呂で温泉はエエですナァ! 部屋に戻ってテレビを見ると・・・近くを走っている肥薩線や吉都線は大雨で運休になっています。 8時から「まれ」を観て食堂へ・・・小梅が先に来ていました。 すぐに蔵之助師もやって来て、珍しく3人が並んで朝食・・・蔵之助師は和食、我々は洋食です。 それぞれの部屋へ戻って、11時まで横になりました。 11時になって、小梅と二人でお出掛け・・・コインランドリーで洗濯をしている間に焼肉「なべしま」で昼食。ランチメニューの中から黒豚肉を選んで、別に上塩タンを注文。ご飯食べ放題、ワカメスープ、サラダ&デザートバイキングで一人2100円ちょっと。大満足・・・道理で行列ができるはず。行列ができる直前に行ってラッキーでした。 コインランドリーの駐車場の車内で、もう一度「まれ」を観て、13時15分に洗濯完了・・・畳んでバッグに直しました。 宿泊施設に戻った時には豪雨・・・駐車場から玄関口まで走って、びしょ濡れ。 暫くお昼寝・・・15時半に宿泊施設を出て、鹿児島県曽於市内にある「財部きらめきホール」へ向かいました。 道中は大雨、警報も出ているほど・・・ところが、会場に着く頃には、雨が上がって陽が射し始めました。 大きなホールで500人以上入ります。紐を張って客席を150人ほどのスペースに仕切って、舞台も私の車に積んでいる幕を張って狭くしました。音響・照明は、昨日と同じ人だったのでバッチリ。 開演は18時半で、番組は「犬の目」小梅・「蛇含草」蔵之助・「荒大名の茶の湯」梅團治で、昨日とは違う番組。 お客さんは予想通り100人ちょっとで、客席・舞台をコンパクトにして大正解でした。 終演後、都城市街地へ・・・結構、お店のネオンが並んでいました。世話人H氏馴染みのお店へ行きました。お客さんからは、地元名物の手作り「あくまき」の差し入れもありました。 午前0時という門限もあるので、23時過ぎにオヒラキ。 小梅の運転で宿泊施設へ・・・お月様が見えています。部屋に入って蒲団に横になって、スポーツニュースを見てから寝ました。
◎手作りの「あくまき」を持って来てくれた女性が、竹の皮を使って見事な手捌きで、食べ易い大きさに切ってくれました◎
|
 |
|
|