|
2015/08/16(日)
あぁ、充実感
|
|
|
夜中に何度も目が覚めている内に5時半過ぎにアラームが鳴りました。 すぐに起きて出掛ける準備・・・支度をしていると小梅がヘロヘロでやって来ました。まだ酔っているようで、よく起きられたなぁと感心しました。 車に荷物を積み込んで出発・・・もちろん、昨夜一滴も呑んでいない私が運転。自宅近くの安いGSで給油してから近畿道へ・・・第2京阪から京滋BP、名神で竜王ICまで。 高速を下りて、安土城址近くの撮影ポイントへ行くと、稲穂が色付き始めていたので、ここでEF65牽引SL回送列車を撮影。知人が1人やって来て3人だけです。 能登川駅停車中に追い抜けたので、能登川駅の先で構えたんですけど・・・下り電車とモロ被りで撃沈。これが厄払いになったのかなぁ? 「北びわこ1号」は河毛駅発車シーンを撮影・・・知人が7〜8人は来ていたかなぁ?私と小梅は、みんなと少し離れて、稲穂を入れてSLを撮影・・・煙もまずまずで納得。 高月駅近くにある「麺屋ジョニー」に11時オープンで一番乗り・・・大盛こってりつけ麺を注文。小梅も酔いが醒めたと言って同じ品を注文・・・でも、途中で息が荒くなって苦しそうでした。 河毛―虎姫間でEF65牽引「北びわこ号」回送列車を撮影・・・オーソドックスな編成写真。 河毛駅へ行って知人達がやっている写真展を観ていると、門真K氏をはじめ、次々に知人が・・・どうやら、今日は大勢知人が来ているようです。 この河毛駅では、地元の人達の手作り弁当を500円で販売しているそうで、これが大人気・・・私が駅へ行った時にはすでに完売。弁当を買ったお客さんは、ペットボトルのお茶を100円で売ってくれるようです。私は買ってないので120円・・・それでも安いと思って買ったら100円にしてくれました。ありがたいですなぁ。 この駅から、電車でやって来ていた小梅の友人H君が乗車して3人で行動。 長浜―虎姫間の姉川橋梁へ・・・かなり、知り合いの鉄ちゃんが集結。門真K氏、三重K氏、吹田Y氏etc.と、知らない人の方が少ないほどです。 「北びわこ3号」がやって来た時に河原に居た数十羽の鷺が一斉に飛び立って・・・それに煙もまずまず。偶然ですけど、なかなかのお気に入りの1枚が撮れました。 ほとんどの知人が、これで帰って行きました。 我々3人は長浜ドーム近くのレストランで一休み・・・冷房がよく効いててエエわ。男3人がケーキセット・・・私はレモンティー・ダブルチーズケーキを注文、それにアイスクリームも付いています。 曇ってきたので、回送列車は坂田駅近くの神社で・・・誰も撮らないような写真に挑戦。私はイマイチでしたが、小梅はバッチリ決まったようです。 梅小路へ帰る回送列車の撮影は止めて帰る事に・・・名神は大津から手前が断続的に16キロ渋滞しているみたいなので、国道や県道を走って日野から柘植へ・・・途中、眠たくなったので20分ほどだけ小梅と運転を交代。 名阪国道を走って帰宅・・・交通量はさほど多くなく、意外にスイスイと走って、19時前には自宅へ帰って来ました。 お風呂に入って、今日撮った写真の編集をしてから夕食。 今夜のメニューは天婦羅・・・ワインを呑みながら食べました。 撮影が上手くいったので上機嫌です。冬以外の「北びわこ号」撮影で、こんなに充実感があるのは珍しいこと。 疲れていたので、22時頃に横になったら寝てしまいました。 ところが、0時頃に目が覚めてしまったので、一時間ほどテレビを観て、今度は朝まで「おやすみなさい」
◎河毛駅で販売されている500円の手作り弁当・・・弁当の包装紙に使われている写真は知人が撮ったものらしい◎
|
 |
|
|