|
2016/01/17(日)
昨日に続いて最高記録
|
|
|
朝のドラマが無いので8時半まで寝てました。 シャワーを浴びて、9時になってロビーへ下りて朝食を食べていると小梅もやって来ました。 9時半過ぎにホテルを出て美観地区を散歩・・・夜と全く雰囲気が違います。私はバッグ、小梅は帽子、鞠輔さんは手拭いと各々の買物を済ませてから出発・・・途中、スーパーに寄って昼食のお弁当を買ってから、落語会場の玉島市民交流センターへ向かいました。 阿か枝師、小鯛君、三味線の絹代さんの三人が、阿か枝師の車でやって来て全員が揃いました。 駐車場でお弁当を食べて、12時から会場設営。 毎年1月にやっている「新倉敷に上方落語がやって来る〜岡山県の縁者が演者でええんじゃの巻」という長いタイトルの落語会は今回で8回目。昨年と同じく歌声喫茶という地元のイベントと重なって駐車場が足りなくて、てんやわんや。 開場は13時半・・・受付は私の幼なじみがやってくれています。 開演は14時で、番組は「犬の目」小梅・「正月丁稚」鞠輔・「厩火事」阿か枝〜中入〜「阿弥陀池」小鯛・「井戸の茶碗」梅團治・『抽選会』全員・・・入場者数は250人を超えて、この落語会の最高記録。 終演後、阿か枝師、鞠輔さん、絹代さんは阿か枝の車で帰阪。 小鯛君は実家へ・・・そして、私と小梅も実家へ向かいました。 兄貴と三人で実家近くの居酒屋へ・・・ご近所の方3名と一緒に打ち上げ。二軒目のお店では、実家近くでも落語会をやろうという話になって盛り上がりました。 時計を見ると、もう午前1時・・・実家に帰って、すぐに寝ました。
◎倉敷の美観地区◎
|
 |
|
|