梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2016/01/21(木) 宿替えの準備
 7時に起きて、いつものようにテレビを観ながら食事。
 新聞を見たら中村梅之助師が亡くなられたという記事が・・・師匠春團治と同じ歳で、大変仲が良かったという話を師匠からお聞きしてました。京都では「梅春会」というお二人の後援会みたいな集まりもあったほど。梅之助師から供花も届いていました。このタイミングでお亡くなりになるなんて・・・私は梅之助師の「遠山の金さん」が大好きです。修業中、師匠も再放送を楽しそうにご覧になっていたのを想い出しました。
 嫁さんと小梅と三人で、師匠宅に出掛けた後、帰ってから宿替えの準備・・・私の宿替えではありません。私は昨年したばかり。小梅の宿替えで、明日は引っ越し屋さんが来ます。
 カーペットや蒲団を買いに行きました。宿替えはお金が掛かりますなぁ・・・と云っても、全て小梅自身が働いたお金ですけど。
 夕食は白子と湯豆腐の鍋・・・冬はやっぱり鍋が美味しいですなぁ。日本酒を呑みながら食べたら、眠たくなったので22時頃には寝てしまいました。

◎去年の今日は、大阪駅で札幌行の「トワイライトEXP」を撮ってました◎

2016/01/20(水) 急きょ、番組変更
 朝はいつものパターンが落ち着きます。
 みんなが出掛けた後、独りで東京公演の郵便物を作ってました。 午前中に仕上げて、お昼前にやって来た小梅と二人、午後になってから衣装を持って出発。MBS「らくごのお時間」の収録があるので角座へ向かいました。13時に楽屋入りして、収録は14時から始まります。繁昌亭昼席に出演していた団姫さんも繁昌亭が終わってやって来ました。三味線は英華師で、笛は松五君です。
 放送予定のない小梅の「犬の目」で始まって、「八五郎坊主」団姫・「野崎詣り」梅團治。その後、団姫、梅團治と順番に福島アナとインタビュー形式の対談。当初、この対談は趣味の鉄道写真について熱く語る予定でしたが、急きょ師匠との想い出話に切り替えて収録しました。ネタが師匠の十八番「野崎詣り」だったのも奇遇です。放送は2月中旬頃の予定だそうです。
 収録後、地下鉄に乗って繁昌亭へ移動。今夜は「めざせ!四天王の会」です。開演は18時半で、番組は「みかん屋」慶治朗・「二人癖」枝光・「鋳掛け屋」梅團治〜中入〜「天狗裁き」鶴二・「質屋蔵」米平でした。チラシには、私のネタが「馬の田楽」と記載されていたのですが、急きょ変更した訳で・・・「代書屋」「祝いのし」「鋳掛け屋」の3本の中から、お客さんの拍手が一番多かった「鋳掛け屋」をやらせてもらいました。
 終演後は、いつもの居酒屋で打ち上げを23時半前まで・・・燗酒を呑んだんですけど、無事に寝過ごす事無く、午前0時半頃に帰宅。蒲団へ直行して爆睡。

◎結婚記念日に須磨寺管長から届いた結婚30周年の花束・・・「感謝!」◎

2016/01/19(火) EF65とEF81のトワイライトEXP
 7時過ぎにアラームが鳴って目が覚めました。いつものように「どんど晴れ」と「あさが来た」を観ながら朝食を食べました。
 9時を廻っても、小梅はやって来ません。撮影に行くので9時過ぎには来ると言っていたのですが・・・電話を掛けると寝てました。
 小梅を待って、9時半を廻ってからカメラ機材を車に積み込んで出発・・・近畿道から名神高速、京都東ICから湖西道路を走ってマキノへ向かいました。雪は全くありません。
 マキノ駅ホーム端に三脚を立ててスタンバイ。他に鉄ちゃんが5名で、我々を入れて計7名・・・お目当てのEF65牽引トワイライトEXPはいつもと違う「京の旅」のヘッドマークを付けて走って来ました。天候は晴れ。
 敦賀駅で釜替えをしている間に追い抜いて、河毛―虎姫間の撮影地へ行きました。晴れたり曇ったりしていたんですが、お目当てのEF81牽引トワイライトEXPがやって来た時には陽が差してエロ光気味。
 撮影後、ホワイト餃子を買いに行ったら定休日・・・スーパーへ寄って、おでんの具材を買ってから帰宅。帰ったら、須磨寺の小池管長から結婚30周年の花束が届いてました。そう云えば、今日1月19日は結婚記念日です。師匠の事があったので、完全に忘れていました。それだけ、師匠の存在は大きいものです。
 娘を車で塾まで送ってから、おでんをツマミました。娘を迎えに行かないといけないので呑めませんけど。
 21時半頃、娘を迎えに行ってからお風呂に入ってイカ刺しをツマミながら、日本酒をちょっとだけ。
 エエ気持ちになって、蒲団に入りました。

◎琵琶湖周辺は太陽と雪雲のぶつかり合い◎

2016/01/18(月) 良い雰囲気
 二日酔いです。血圧が上がっているのか?少し頭が痛いです。
 8時に起きて「あさが来た」を観てから、もう少し寝ました。
 9時を廻ってから、お風呂に入って朝食・・・母親が豚汁を作ってくれました。
 それを食べてから、実家を出て、いつものGSで給油をしてから山陽道へ上がりました。またまた西へ・・・玉島ICで下りて、高校の同級生がやっているデイサービスの「福来朗」へ行きました。
 昼食のハヤシライスをご馳走になって、13時半から落語会。施設のフロアーにはいっぱいの人が来てくれています。
 一昨年、一度来させて頂いたんですけど・・・その時より、はるかにお年寄りの反応が良いんです。番組は「道具屋」小梅・「代書屋」梅團治で約一時間。気持ち良く落語をさせてもらいました。
 終演後、コーヒーを頂いて、女性スタッフと記念写真を撮ってから失礼して、大阪へ・・・国道やブルーラインを通って赤穂ICへ出ました。ここから姫路西ICまで山陽道、それからバイパス、阪神高速を走って19時半に帰宅。私が二日酔いだった事もあって、今日一日、小梅が全て運転しました。
 夕食は、おでん。でも、アルコールは抜きました。
 お風呂に入って、テレビを見ている内に時間が経過・・・気が付いたら午前1時。私が蒲団に入った頃、小梅も自分のアパートへ帰って行きました。

◎デイサービス「福来朗」の女性スタッフと玄関で記念写真◎

2016/01/17(日) 昨日に続いて最高記録
 朝のドラマが無いので8時半まで寝てました。
 シャワーを浴びて、9時になってロビーへ下りて朝食を食べていると小梅もやって来ました。
 9時半過ぎにホテルを出て美観地区を散歩・・・夜と全く雰囲気が違います。私はバッグ、小梅は帽子、鞠輔さんは手拭いと各々の買物を済ませてから出発・・・途中、スーパーに寄って昼食のお弁当を買ってから、落語会場の玉島市民交流センターへ向かいました。
 阿か枝師、小鯛君、三味線の絹代さんの三人が、阿か枝師の車でやって来て全員が揃いました。
 駐車場でお弁当を食べて、12時から会場設営。
毎年1月にやっている「新倉敷に上方落語がやって来る〜岡山県の縁者が演者でええんじゃの巻」という長いタイトルの落語会は今回で8回目。昨年と同じく歌声喫茶という地元のイベントと重なって駐車場が足りなくて、てんやわんや。
 開場は13時半・・・受付は私の幼なじみがやってくれています。
開演は14時で、番組は「犬の目」小梅・「正月丁稚」鞠輔・「厩火事」阿か枝〜中入〜「阿弥陀池」小鯛・「井戸の茶碗」梅團治・『抽選会』全員・・・入場者数は250人を超えて、この落語会の最高記録。
 終演後、阿か枝師、鞠輔さん、絹代さんは阿か枝の車で帰阪。
 小鯛君は実家へ・・・そして、私と小梅も実家へ向かいました。
 兄貴と三人で実家近くの居酒屋へ・・・ご近所の方3名と一緒に打ち上げ。二軒目のお店では、実家近くでも落語会をやろうという話になって盛り上がりました。
 時計を見ると、もう午前1時・・・実家に帰って、すぐに寝ました。

◎倉敷の美観地区◎

2016/01/16(土) 大忙しの一日
 7時過ぎに起きて、BSで連ドラを観てから、ロビーへ下りて朝食を食べました。
 8時半過ぎにロビーに集合して出発・・・9時前に周南市文化会館に到着。
 10時から周南市文化会館の地下展示室で「新春寄席」があります。昨年までは、徳山駅ビルでやっていた寄席で、駅ビルが新しくなる為、今年から会場が変わりました。お客さんは最高の入場者数を記録して120人ほどと大入満員。番組は「正月丁稚」鞠輔・「ギター漫談」松鶴家市若・「源平盛衰記」梅團治でした。
 終演後、文化会館2Fのレストランで豪華な昼食を頂いて、次の会場へ車移動・・・熊毛の三丘(みつお)にある三丘徳修館という公民館で、私も7年前に来た場所だそうですけど、覚えてませんでした。でも、周りの景色には覚えがあるような?
 14時から開演・・・「桃太郎」鞠輔・「ギター漫談」松鶴家市若・「井戸の茶碗」梅團治でした。ここも予想以上の大入で椅子を追加で並べました。
 終演後、熊毛ICから山陽道に上がって、更に西へ・・・何処行くねん。
 防府東ICで下りて、山口線宮野駅付近へ行きました。ここで17時前にやって来るDD51チキ4両の訓練運転を撮影・・・夕陽が沈む直前でギリギリセーフ。
 徳地ICから中国道へ上がって、広島道から山陽道・・・小谷SAで夕食の牡蠣入り卵とじ天丼を食べて、倉敷ICで下りて倉敷駅近くのホテルへ22時前にチェックイン・・・各自のシングルルームに荷物を置いて、すぐにホテルを出ました。
 近くにあったイタリア料理の店「ポルポイチロク」で打ち上げ・・・安くて美味しいお店です。小梅が一度、協会の仕事の時に来た事があるお店です。しかし、この辺りがこんな夜の街に変貌してるやなんて・・・びっくりポンや。私が知っている倉敷は、ネオン街の無い夜の早い街だったのに。そう云えば、旧倉敷市街地のホテルに泊まるのも、夜にこうして呑みに行くのも初めて・・・仕事の打ち上げではありますけど。
 23時過ぎに店を出て、寂しい夜の美観地区を散歩してからホテルへ戻りました。「おやすみなさい」

◎周南市文化会館の地下展示室で、開演前にリハーサルをする松鶴家市若師◎

2016/01/15(金) 三人旅
 いつもの時間に起きて、いつもの朝。
 旅公演に出掛ける前に忘れ物が無いか?チェックをしてから、師匠宅に用事で出掛けて、お仏壇に手を合わせてから帰宅。
 昼食のカレーうどんを食べて、暫くしてから、鞠輔さんが尋ねて来ました。
 今日から中国地方を旅公演・・・鞠輔さんと二人で車に乗り込んで出発。
 JR舞子駅近く、明石海峡大橋の下で、四国の仕事から帰って来た小梅と合流・・・ここからは三人旅。
 国道や県道を走って、明石西ICから加古川BPへ・・・龍野西ICから、山陽道に上がって西へ・・・福山西ICで高速を下りて、18時過ぎに尾道駅付近に到着。「朱華園」という流行っているお店で、中華そば(600円)を食べました。鞠輔さんが尾道ラーメンを食べるのは初めての事みたい。美味しいお店でおススメ。
 国道を走って、本郷ICから再び高速へ上がって、徳山東ICまで・・・ここで高速を下りて、徳山駅近くにあるホテルに到着したのは21時半頃でした。
 私と小梅はツイン、鞠輔さんはシングルルームに入って、シャワーを浴びてから、ツインルームに3人が集まって打ち上げ・・・SAで買った天ぷらとフライを肴にビールを呑んでから、23時半前に寝ました。

◎尾道「朱華園」の美味しいラーメン◎

2016/01/14(木) 松竹芸能で記者会見
 7時過ぎに目が覚めて、携帯を見ると鉄ちゃん仲間の京都A氏から師匠春團治が亡くなったお悔やみのメールが・・・まだ、公表してないはずやのに何で?
 7時過ぎのNHKニュースで師匠が亡くなったという報道が流れてきて・・・何でやろ?我が家の讀賣新聞とスポーツ報知を見ても、SMAP解散の記事ばかりで掲載されていません。後で知ったんですが、掲載されていたのは毎日とサンケイの2紙だけだったみたい・・・でも、もう隠さんでエエんやと思うと、何故か?ホッとしました。このホームページの日記も読んでもらったら「あぁ、そうか」と思ってもらえると思います。
 いつものようにBS「どんど晴れ」「あさが来た」を観ながら朝食を食べて、娘が学校へ出掛けるというパターン。
 難波へ出掛ける16時過ぎまで、日曜日にある故郷・倉敷公演の準備・・・予約名簿を作ったり、パンフレットを作ったり。
それに、朝から電話とメールが次から次に・・・いかに師匠春團治が偉大であったかという証ですわ。
嫁さんは、午後から関ジャニ∞のグッズを買いに京セラドームへ出掛けて行きました。
昼食は、冷蔵庫に入っていたカレーライスです。
水掛け不動さんの向かいにある「浅草」に17時半前に入りました。「なにわ会」のメンバーI氏から、宴席の始まる前にオメデタイ噺を一席という仕事で、もう3〜4年、毎年呼んでもらってます。
 18時からおよそ30分の持ち時間で「井戸の茶碗」をさせてもらいました。
 終わって、すぐに失礼して松竹芸能本社へ・・・20時から道頓堀角座で記者会見。大勢の記者さんと数台のテレビカメラが廻ってました。
 師匠の話をしていると徐々に思い出が・・・涙が出そうになって声を詰まらせてしまいました。とにかく、この体系ですからドンクサクて、師匠にはよく怒られました。でも、二人っきりになると、たまに優しい言葉を掛けてくれたりして・・・これから、お別れ会とか、追善興行とか色々あると思いますけど、お客さん皆さん方、どうぞ足を運んでください。
 記者会見は、20時から21時まで約一時間。その後、福團治師、春若師、福楽師、前田憲司氏他の皆さんとお酒を呑みに行って話をしました。
 帰宅したら、もう日が変わっていて、嫁さんが記者会見がニュースで流れていたと言ってました。「早いなぁ!」
 お気に入りの夜のドラマを観てから寝ました。

◎早朝に見たNHKニュース◎

2016/01/13(水) 初孫誕生
 6時頃に玄関で「ガタッ!」という物音・・・小梅が我が家に置いていた衣装を取りに来て四国へ出掛けるところでした。
 小梅が出掛けた後、再び蒲団へ・・・いつもの時間に起きて、いつも通りの朝の生活。
 10時過ぎに小雨の降る中、傘を差して自宅を出発。
 地下鉄で南森町へ・・・噺家の麻雀倶楽部に久し振りに参加するもツキなしでイマイチの結果。
 16時前に雀荘を出て、繁昌亭へ寄って新しくできた「ほろ酔い寄席」のチラシを置いてから地下鉄で梅田へ出ました。
 金券ショップで昼得切符を買って、京都の山科の「龍野落し語の会」へ・・・落語会を開催してくれている龍野さんご一家に新春早々、初孫が誕生したそうで、龍野さんは私よりも若いのですが、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんになっていました。
 落語会は、毎年1月は寒いので、お客さんの数が少なめ。
 番組は「小倉船(半ば)」小留・「親子酒」卯三郎・「源平盛衰記」梅團治・・・明るいお客さんで演者がノセてもらいました。
 終演後は、後片付けをして客席で打ち上げ・・・おでんとお寿司です。
 22時半に会場を出て、40分過ぎの新快速に乗って帰りました。卯三郎師は新大阪駅、小留君は大阪駅で別れて帰宅したら午前0時でした。
 そのまま、蒲団へ直行して「おやすみなさい」。
 因みに、小梅は明日も四国で仕事があるようで、今夜は四国泊まりですわ。

◎高座の前で記念写真◎

2016/01/12(火) 後輩と初めての出来事
 いつもの時間に起きて、いつものように時間が過ぎていきました。
 午前中は、3月8日に国立演芸場である東京公演に関する郵便物に掛かりっきり。
 小梅は午後にやって来て、散髪へ・・・帰って来てから、衣装の用意をして繁昌亭へ向かいました。
 今夜は「輪茶輪茶庵ひのき舞台」という小梅が中トリを務めるホンマの若手の落語会。チラシを見たら小梅のネタは「黄金の大黒」と出てました。
 私は堀川戎さんの福笹を持って、地下鉄で北浜へ・・・福大落研のI後輩がやっている「セカンドビィップ」というイベント機材のレンタルをしている会社があります。その昔。私がミスタービンゴと云われていた頃にお世話になった事務所です。
 17時頃から、そのI後輩と二人で事務所の近所にある「王将」へ行って呑みました。こうして、二人だけで呑むのは初めてかも?ちょっとのつもりが、かなり呑んで(生中5杯ほど)しまいました。肴は、もちろん餃子・・・それから、新商品のミルフィーユハムカツ、チューリップ。このチューリップが大好物鶏の唐揚げなんですが、手羽先の部首で骨付き。実家ではクリスマスにチューリップを必ず食べてました。
 19時頃に北浜駅でI後輩と別れて繁昌亭へ・・・ロビーにあるモニターで、小梅の「黄金の大黒」を聴いてから帰りました。
 21時頃に自宅へ帰ってから、蒲団に入って横になって、テレビを観ている内にいつの間にか寝てしまいました。

◎福大落研I後輩の事務所近くにある高層ビル◎

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.