|
2016/12/13(火)
事始め
|
|
|
いつもの時間に起きてBS「ごちそうさん」「べっぴんさん」「こころ旅」を観ながら朝食・・・夕べのシチューの残りです。 8時から、もう一度「べっぴんさん」を観ている内に娘が登校して行きます。 暫くして、小梅がやって来ました。事始めの日は、師匠のお墓を掃除するように言ってます。三代目春團治師匠のお墓の掃除が出来るのはありがたい事・・・ご近所ならばこそと、感謝しないといけません。10時頃には雨の中、掃除をしに行きました。 集まれる直系の弟子だけが数名、11時に師匠宅へ集まりました。まぁ、早い話が仕事の無い人達で、私もその一人。当然、今年は鏡餅がありません。お仏壇に合掌してから、お墓参り。 お墓参りを済ませた後、奥さんが昼食を食べに連れて行ってくれました。「ご馳走様です」 帰宅して、ネタ繰りをしたり、居眠りをしたり。小梅も同じような事をしてたと思います。 夕方になって、飯塚に忘れて来た見台・膝隠しが宅配便で届きました。ご迷惑をお掛けしました。 19時頃に夕食・・・まだシチューが残っています。 19時半になって、電車で繁昌亭へ行こうとしたんですけど、雨が降っているし、持って行くチラシは重たいし・・・車で行く事にしました。 20時になって出発。 今夜は夜席終演後に「乙夜寄席」があって、私が担当の日。小梅も出演します。ところが、生憎の雨で、お客さんは40人足らずといつもよりも少な目。 予定通り、21時45分に開演・・・終演したのは、リミット23時ギリギリセーフ。トリの、べ瓶君はかなり焦っていたみたいで、舞台袖から米二委員長が「時間は大丈夫」と声を掛けたほど。番組は「犬の目」小梅・「紙入れ」咲之輔・「算段の平兵衛」べ瓶でした。 急いで後片付けをして、繁昌亭に鍵が掛かりました。 協会O氏もうちの車に乗り込んで、三人で帰路へ・・・途中でO氏を下ろして、コンビニで朝食を買ってから帰宅。小梅はすぐに自分のアパートへ帰って行きました。 帰ってすぐに蒲団に横になってテレビを観ている内に寝てました。
◎雨の日は人通りが無くて寂しい・・・天満天神昌亭前◎
|
 |
|
|