|
2016/12/14(水)
エエ時に出番
|
|
|
いつもの時間に起きて、すぐに嫁さんを駅まで車で送って行きました。義母と一緒に北九州の伯母さんに会いに行くとの事・・・義母のお姉さんですから、かなり高齢になります。 帰って来たら、BS「ごちそうさん」が始まったところ・・・昨夜、買ったコンビニのパンを娘と二人でテレビを観ながら食べました。娘が学校へ行くと・・・独りぼっち。 ネタ繰りのし易い状況・・・寝てしまいました。 昼食も残っていたコンビニのパン。 小梅がやって来て、昼食にカップ麺(うどん)を食べてました。 16時半頃に衣装とチラシを持って出発・・・今夜は、玉造にあるサンクスホールで文我師が開催をしている「猫間川寄席」に出演します。小梅は繁昌亭である団四郎師の忠臣蔵落語会の鳴物のお仕事をもらってます。 落語会は18時半開演で、終演は21時半前になりました。トップの福丸君とその次に出た雀喜師は自作の落語、文我師は「雉子坊主」「市助酒」の二席、私は「祝い熨斗」でした。「祝い熨斗」が試行錯誤の末、やっと何とかそれなりのネタになってきたような気がします。 後片付けの後、サンクスホールO氏が河豚を食べに連れて行ってくれました。今月の出演で良かった。てっさ、てっちり、湯引き、ヒレ酒・・・美味しいなぁ。最後は定番の雑炊。河豚とは違いますが、番外編で金目鯛の煮付けが・・・これが又、美味しかったなぁ。見事な金目鯛でした。 環状線の最終電車に乗って帰宅・・・帰ったら午前1時。娘と仕事から帰って来ていた小梅が二人で留守番をしてくれています。 私はヒレ酒でヘロヘロ・・・蒲団へ直行。間髪入れずに爆睡。
◎金目鯛の煮付け・・・因みに大きな目玉は私がパクリ◎
|
 |
|
|