|
2016/12/17(土)
楽屋でゴロゴロ
|
|
|
今朝はアラームを合わせていたので、BS「ごちそうさん」「べっぴんさん」を観られました。今は、アラームをセットしないとこの時間に起きられません。蒲団の中が気持ち良い季節ですなぁ。 11時半頃に自宅を出て、JR線に乗って大阪天満宮駅へ向かいました。 上方落語協会会館から程近い場所にあるツギハギ荘・・・私は初めて。ここで開催された「上方落語短期集中講座」・・・4部に分かれていて1・2部は鼎談のみ、3・4部は落語会です。私は13時半に開演する2部の「師匠の思い出を語る!」という鼎談に文我師、佐ん吉師と一緒に出演・・・15時前までの約一時間半ありました。 次の出番は、19時からの落語会なので四時間半ほど時間が空いてます。繁昌亭へ行ってチラシの挟み込みをしてからツギハギ荘の楽屋へ戻って横になってました。四時間近くも楽屋でゴロゴロしてると、楽屋の居る人も次々に顔ぶれが変わっていきますなぁ。 私の出番は19時半頃・・・ネタは昨日ネタおろしをした「鉄道息子」です。普通の落語会のお客さんにも、通用するかな?と思ってやってみたんですけど、これなら大丈夫。あとは稽古をしっかりして、思い付いたギャグを加えていこうと思いました。 終演後は、初めて行く商店街の居酒屋で打ち上げ・・・鳥すき鍋を注文。冬は温かい料理が美味しいですなぁ。 23時20分を廻ってオヒラキ。 急いで地下鉄へ・・・電車を乗り継いで帰宅すると、小梅がパソコンで写真の編集作業をしてました。 私は今夜も蒲団へ直行・・・「おやすみなさい」
◎「ツギハギ荘」の会場・・・1部と2部の間の休憩時間に撮影◎
|
 |
|
|