|
2016/12/23(金)
明日から新型車両導入
|
|
|
小梅が5時過ぎに来て、カメラと三脚を持って帰って行きました。天気回復次第、いつでも103系を撮影に行けるようにスタンバイ。 私は6時前にカメラと三脚を持って津久野駅へ・・・この駅で、夜明け前にバルブ撮影。103系が来る直前に雨が降って来て最低。 結局、夜明け前はこの一本だけで撃沈。 帰宅して朝食・・・納豆ご飯と味噌汁。 それから、長い間してなかったネタ台本を出して、ネタ繰り・・・年明けにやってみようかな? 嫁さんと娘は、来春から進学する大学へ買物に出掛けました。。 昼食はカップ麺の焼きそば。小梅もやって来て納豆ご飯を食べてました。結局、天候がイマイチだったので、撮影には行かなかったとの事。 天候が回復して青空が出てきたので、14時半頃に二人で撮影へ・・・桃谷駅ホーム端へ行ったら、鉄ちゃんが5〜6名。すぐに103系がやって来て、撮る場所無く撃沈。 移動して今宮駅へ・・・ここで環状線の103系を2本撮ってから、大和路線の103系をバルブ撮影。それから、大正、天王寺、寺田町、森ノ宮、大阪城公園とバルブ撮影。天王寺駅の大和路線103系バルブは221系と被って撃沈。 天王寺で小梅の鉄仲間と20時半前に合流して、南田辺駅で103系の6両編成と4両編成を1本ずつバルブ撮影して終了。私は22時前に帰宅して入浴、小梅は鉄仲間ともう1本、三国ヶ丘でバルブして、23時半前に帰宅。 大阪環状線では、明日から新型車両が導入されます。103系の運用が心配・・・もし、運用が残っても、来春のダイヤ改正までで終わるのは間違いなさそう。 それぞれ個別に晩御飯・・・缶ビールを呑みながら、チキン照焼と豚しゃぶサラダ。 蒲団へ入ったのは、小梅が帰って来るより先でした。
◎大阪環状線の寺田町駅でバルブ撮影◎
|
 |
|
|