|
2016/12/24(土)
クリスマスイヴは大井川鐵道
|
|
|
4時に起床。 仕度をして、すぐに車で出発・・・西名阪、東名阪、伊勢湾岸道、名神を走って、静岡県の袋井ICで高速を下りて、安いGSで給油してから、東海道本線の菊川─金谷間へ行きました。 鉄ちゃんがチラホラ・・・EF6627(愛称ニーナ)牽引の貨物列車を撮影。みんな、よく知っています。けど、良い日、良い時間に走ってくれてラッキー・・・ニーナを撮れたのは久し振りです。 大井川鐵道へ行く道中、富士山が余りにも綺麗だったので、茶畑を入れて富士山を撮影。富士山は最高の被写体ですなぁ。富士山の撮影にハマッている人が多いのも分かります。 新金谷駅へ行ってみると、トーマス人気で駅前は大混雑・・・すぐに移動して地名駅手前で、ジェームス号とトーマス号を撮影。煙は白煙でイマイチ。 次の川根路号(C11190)は、塩郷の吊り橋を入れて撮影・・・SLが一日に3本も走ってくれるので、ありがたいです。 家山駅近くにある「たいやき屋」で昼食・・・静岡おでんと焼きそばです。マスコミで何度も紹介されたので、店内は満席です。 新金谷行きは、塩郷のカーブでジェームス号、下泉でバスのバーティーとトーマス号を撮影。トーマス号を追い掛けて、家山駅発車、福用駅付近で撮影。 川根路号を代官町駅の私は踏切、小梅はホームで撮って撮影終了。 「ならここの湯」(510円)に入ってから、静岡県で有名なファミリーレストラン「さわやか」で夕食・・・げんこつハンバーグとライス、サラダ、スープ(ボール)を注文。食感は肉のお餅・・・初めて来たんですけど、また来たくなる味です。並んで待つほど、流行っているのも納得です。 給油してから、コンビニへ行って、クリスマスケーキとスパークリングワイン、ハイボール、缶チューハイを買って「道の駅掛川」へ・・・ここが今夜の宿です。 車内でテレビを観ながら、小梅と二人で「メリークリスマス!」・・・昨年と一緒や! 20時半頃には、小梅は爆睡。私も「エンタの神様」を見ている内に寝てました。目が覚めたら午前2時・・・トイレに行って爆睡。
◎「さわやか」の「げんこつハンバーグ」◎
|
 |
|
|