|
2016/02/13(土)
生憎の雨で・・・
|
|
|
いつもの時間に起きて、テレビを観ながら朝食・・・「あさが来た」の最後に「びっくりポンや!」。 「トワイライトEXP」の撮影へ行こうと思っていたのですが・・・しんどいので止めてしまいました。 小梅は午前中から国立文楽劇場大ホールへ踊りを観に行きました。 私は福大落研I先輩が博多弁に直してくれた「博多にわか」の台本をメールで出演者に送ったり、印刷したり。博多にわかの面を忘れないように衣装の用意。 16時過ぎに南森町に着いて「あんず舎」に寄って、今朝の「あさが来た」の話をしてから繁昌亭へ楽屋入り。 実は今夜、同じ時間帯に国立文楽劇場小ホールで「上新庄えきまえ寄席」のメンバー三象師の還暦祝いの会があるのですが・・・こちらの方が先に決まっていたので出演できません。お手紙を代読してもらう事になっています。ウケたかな? さて、今回の「上方落語福岡県人隊」の番組は「桃太郎」そうば・「動物園(博多編)」恭瓶・「稽古屋」よね吉・「祝い熨斗」梅團治〜中入〜『博多にわか』全員・「全くの逆」三四郎・「はてなの茶碗」団四郎・・・お客さんは悪天候の割にまずまず。雨が激しく降っていたので、当日のお客さんが少なかったのが痛手でした。 因みに小梅は踊りが終わってすぐに駆け付けてきてくれて、鳴物を手伝ってくれました。 風喬師は福岡で仕事が入っていた為に休演。三四郎君は終演後すぐに東京へ帰って行きました。 いつもの居酒屋で打ち上げをして23時頃にはオヒラキ。 駅前で小梅と別れて自宅に戻ったら、すぐに蒲団へ・・・「おやすみなさい」
◎今、小梅の鉄道写真展をやってくれている「あんず舎」さんが「あさが来た」に・・・びっくりポンや!◎
|
 |
|
|